
こんにちは!
最近というか少し前からいろんな種類の副業が出てきて日々驚くことばかりですが、フリックワークスという副業案件を知ってますか?
教えてくれる方のLINEを登録して質問したり~情報もらったりはもはや常識くらいの流れですよね。
私も何人か登録させてもらってます、どんな人がいるんだろうと今回はLINEのアカウントを探していました!w
そしたら見つけたんです・・・
な・・なんと!LINEでスタンプ送るだけで1日20万稼げる!「フリックワークス」という副業が目に入ったので調査しました。
ネットでは稼げないとか、詐欺とか相当書かれてます・・・。
疑いますよね。私はすっごい疑ってます。
実際どんな内容なのか早速お伝えしていきます。
フリックワークスとは?
LINEの副業アカウントで「田代ゆか」という人物から送られてきた副業情報です。
主な内容はLINEスタンプを送って収益を得るというもの。
たったそれだけ!?
誰に、いつ送るのかなどの詳細の説明の記載がない。
参加費用を支払うと、詳細の内容を教えてもらえるようです。
実際に登録してみたかったんですが、アカウントが見つからず、現在は消されている可能性もありますね。
参加費用が6800円(税込)となっています。
あまり高くない金額ではありますが、払ったらなにができるのかなどの詳細が明らかになっていないので、そうなると高い金額ですよね。
稼働時にはサポートがあるとのことですが、サポーターなどの人権費を考えると高額なバックエンドが控えていることが考えられますね。
その仕掛け人として紹介されているのは「田代ゆかさん」!
どんな方なんでしょう?
フリックワーク 田代ゆか
実際には実在しない。と噂になっている。検索しても詳細情報などは一切なし。
ランディングページでは、アドバイザーとして紹介されていました。
おそらくフリックワークが用意した集客用のアカウントである可能性が高いですね。
実際ここまで謎だらけなので、実際に登録した人などの情報を見ていきましょう。
フリックワークス登録方法
気になる仕事内容は?
実際に稼げる仕組みとは・・・・?
LINE登録後にアドバイザーの田代さんから副業の紹介をされる流れで、「フリックワークス」が出てくる。
ランディングページなどで紹介されている情報以外のものは結果として出てこなかったです。
1.LINEアプリをダウンロード
2・メッセージ送信
3・送信数に応じて報酬が発生
サポートセンターに問い合わせましたが
「メッセージを送る事で提携している企業様より報酬を受取ることができる」
やはりこちらでも確認できる情報のみしか教えてくれないようですね。
知りたいことが山積みです。
・どのくらい送信したら20万稼げるのか。(単価がわからない)
・参加費払ったら何のサポートが受けられるのか。
・赤字になってしまうようなリスクはないのか
仕組みと疑問もどこを探しても解消されない・・
これでどのように稼げるんでしょうか・・謎は深まる一方ですね。口コミ見てみましょう。
口コミ情報
稼げた!という情報はありませんでした。また、登録して騙された!という口コミもありませんでした。
批判サイトなどで書かれている内容は・・・・
・LINE登録進めると購入に誘導される。
・6,800円というのは参加費
・高額なバックエンドが存在する可能性あり
・(迷惑なくらい)一
日に何通もメッセージが届く
などが多かったです。
さすがに怪しんでみんな支払ったりまではいかなかったのかな?っていうのが正直な感想ですね。
フリックワークスの疑惑
《住所偽装》
公式サイトに載っている所在地は東京都豊島区なので、運営場所が別なのか、虚偽の所在地を掲載している可能性が考えられる!?
実際に書かれている住所を検索すると分譲マンションがヒットする。
マンションの一室で運営しているとしたら大きな会社が行っているわけではなさそう。
特商法の記載
特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!
記載ありませんでした。
記載がないという事は法律に即していない提供会社、製品という事になりますね・・・。
特商法の記載だけでは詐欺と判断は難しいですが、ここまでの流れで信用できる情報が一つもない状況です。
運営会社の情報を見ても連絡先の記載がないのです。
何かあった際にはどうすることもできなくなってしまいますね。
まとめ
今回調べた結果「信頼できる情報」がなかったのでオススメできません。
LINE登録時に電話番号の登録もあるようなので電話勧誘などの可能性もあるし、業者に売られてしまう可能性も考えてしまいます。
また、公式サイトなどは現在無くなっている可能性もあります。
簡単に稼げるなんて言葉に絶対に騙されないでください。今回の案件が詐欺だという確証はありませんでしたが、優良の案件とも言えないです。
冒頭で疑っているとお伝えしましたが、調べてみても疑いは晴れず、不信感しか残っていません。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント