
こんにちは!
今回は、ジョブスターという副業をご紹介させていただきます。
スマホだけで月収10万円稼げるそうなのですが、本当なのか?
副業している人、副業を始める人が多い今の時代はスマホだけで稼げると謳っている副業も増えてきています。
ですが、実際に稼げるものは限られており、数十万などの収益を出すにはそれなりのや労力や時間はかかります。
私は、スマホだけで稼げたことがないし、実際に稼げたという話を聞いたことがありません。
今回の「ジョブスター」も信用できないと判断したのでその詳細をお伝えします。
ジョブSTAR(ジョブスター)とは?
LP(ランディングページ)を見てみると、
具体的な仕事内容はスマホで普段していることと記載されています。
人それぞれ違ってくるとは思いますが、だれでもできる簡単作業です。という事ですね。
特徴は下記の通りです。
・月収10万円の収入
・5分ほどの作業
・完全在宅
・スキル不要
・無料で利用できる
普段していることというのは、4つ書かれていました。
・動画を見る
・コメントする
・メールを送る
・イイネする
このくらいだったらどれか一つでもやっている人は確かに多いはずですね!
私も会社の人とメールで使う事もありますが、最近は動画を視聴することが増えています。
ですが上記の内容でどのように稼げるのか、なにかアプリ使用するのかなどの具体的な内容は記載されていません。
動画を見る=Youtubeなど
コメント、イイネ=InstagramやTwitterなど
これらを連想する人も多いはず!
ですが、その内容は今のところ一切不明です。
本当にそれだけで稼げるなら私生活を圧迫することなく収入が得られるという事になるので、最高は副業ですね。
次に安心できる副業なのか、特商法の記載を見ていきましょう。
特商法の記載
特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!
こちらもLP(ランディングページ)を探しましたが、見当たりませんでした。
特商法の記載がないと、提供元の会社、販売している人がわからないという事になります。
信用できないですね。
会社を公表できない理由があるのかもしてないですが、そうだとしても怖いですよねw
そして、何かトラブルが起きた際の対応もわかりません。そもそも連絡先がないため、対応がない可能性すら考えられます。
この時点で、信用できない副業と判断しました。
ですが、実際の内容や流れが気になります。登録の流れはどんなものなのでしょうか?
登録検証
始めにLINEの登録を誘導されます。登録するとすぐにメッセージが届き、
「登録ありがとうございます。」と始まり、LPの内容とほぼ同じですが、稼げます!といったようなメッセージが来ました。
そして、別のアカウントの登録と副業情報も送られてきました。
LINE登録しただけでは、具体的な内容が見えてこない。
副業情報を開いてみると全く別の副業情報でした。動画視聴やコメントするという内容はどこかにも書かれていません。
紹介された副業は「LINEで楽仕事.com」
LINEで楽仕事.comとは?

LINEで楽仕事.comを調べただけでも「詐欺」というワードや注意喚起のサイトが多く見られました。
LINEに毎日無料でお仕事情報が届き日給5万を目指せるという副業のようですが、送られてくる情報が安全なものなのか疑問です。
稼げるわけではなく「目指せる」なので簡単ではないことがわかります。
こちらの案件は特商法の記載はありましたが、シンプルで物足りなさがあります。
提供会社は、スクエア株式会社というところですが、この会社に対しても批判や注意喚起がたくさんありましたので、信用できないと考えて間違いないでしょう。
この「LINEで楽仕事.com」に登録するとさらに副業情報の案内が届くとのことなので、今回紹介した「ジョブスター」も同じくオプトインアフィリエイトであると考えられます。
そのほかにも副業紹介は届きますが、同じような内容なので割愛します。
オプトインアフィリエイトとは?
ブログなどで紹介してもらい、登録してもらうことで紹介料を得て稼ぐ方法です。
・メールアドレスなどのリストが欲しい企業が無料オファーを開催
・その企画をブログなどで紹介
・読者が登録する
・登録者の人数に応じて報酬が支払われる。
という流れで報酬が発生します。
ジョブSTAR(ジョブスター)口コミ
では、実際に稼げた人がいるのか見ていきましょう。
かなり悪い評判が目立っていますが、実際に登録して実践した方の意見は見当たりませんでした。
注意喚起のサイトは多くありますが、事実はわかりません。
ですが、あまりにも多くの批判や注意喚起が多い場合は考えた方がいいですね。
検証しているサイトも多くありましたが、どれも「動画の視聴」「コメントした」「メールを送った」というような具体的な作業はしていないようでした。
つまりLPは誇大広告または虚偽の可能性が非常に高いのでご注意ください。
まとめ

今回調査したジョブスターはいかがでしたか?
信用できる情報がありませんでした。
オプトインアフィリエイトがよくないわけではないのですが、悪質な案件で使用されることが多くなり悪いイメージがついてしまっています。
今後副業を始めようとしている方は、信用できる案件なのかしっかり見極めることが重要になってきます。
ジョブスターは特商法の記載もなく、登録してもビジネスモデルが不明な状態でした。
個人情報の入力や料金の支払いをする前に「ビジネスモデルが不明」の場合には細心の注意を払いましょう。
最近は巧妙な手口が増えています。すでに騙されてしまった人はすぐに相談しましょう。
私は以前騙されたときにかなり落ち込みました。新しいことを始めるときってわくわくするじゃないですか。
なのに落とし穴にはまった気分は最悪でした。
これからもそんな人が出ないように少しでも力になれたら嬉しいです。
コメント