スポンサーリンク

インスタグラムを利用した副業詐欺!?インスタグラムで行われている詐欺や危険性とは?

インスタグラム

世界的に人気の高いインスタグラムは日本国内でも利用している方はとても多く、毎日大量の写真や動画が投稿されています。

また、日本国内だけでもインスタグラムのアクティブユーザーは3,300(2019年3月)以上もいます。

そんなインスタグラムを利用して副業を行なっている方も多く、インスタグラムの副業を本業として行っている方も少なくありません。

しかし、インスタグラムを利用して副業詐欺を行っている方もおり、毎年被害に遭ってしまう方がいます。

今回はインスタグラムの副業や副業詐欺の手口、対処法について紹介します。

インスタ副業の内容

インスタグラムで副業を行っている方はとても多く、インスタグラムで「副業」や「ビジネス」と検索すると、とても多くの投稿が表示されます。

さらに、インスタグラムの副業を本業にして本格的に行っている方もおり、今では多くの企業も参入しています。

そんなインスタグラムで行える副業は、どのような内容なのでしょうか?また、どんな種類の副業があるのでしょうか?

まず最初に、インスタグラムで行える主な副業の種類とその内容について4つ紹介します。

商品やサービスを紹介する案件

インスタグラムでは、ストーリーズや投稿で動画や写真を投稿することができます。

さらに、位置情報やサイトのURL、購入ページなどさまざまな情報も記載することができるので、インスタグラム1つで、商品の販売が行えます。

そのため、フォロワーが多く投稿を多くのユーザーに見てもらえる方は、企業の商品やサービスの広告塔として活躍することが可能です。

また、実際に、インスタグラマーや芸能人、タレントの方なども企業からの依頼で商品やサービスを紹介する投稿をしていることが多いです。

一般人の場合でも、しっかりとアカウントの認知度やフォロワーを増やすことができれば、商品やサービスの紹介案件を行うことができます。

投資系の副業

インスタグラムでは、FXや仮想通貨の投資をしているトレーダーが情報発信をすることが多くなりました。

そのため、インスタグラムを日々利用している多くのユーザーもFXや仮想通貨を中心に投資に関心を持つようになり、投資系の副業やビジネスが多くなりました。

また、投資をする以外にも証券口座の開設や投資系の投稿をするなど、幅広く内容が別れており、学生でも投資をすることが可能です。

また、バイナリーオプションの紹介や実際に行う方も多いですが、投資は基本的に初心者の方が結果を残すことがとても難しいので、あまりおすすめの副業ではありません。

アフィリエイト

インスタグラムのストーリーズや投稿を利用して、アフィリエイトを行うことで収入を稼ぐ副業も行っている方が多いです。

商品やサービスを紹介する案件に仕事の内容は似ていますが、少し違います。

商品やサービスの紹介を企業から直接依頼された場合、決まった額の報酬を受け取りますが、アフィリエイトは、自分で紹介したい商品やサービスを選び紹介します。

また、自分の投稿したアフィリエイトリンクから商品やサービスが購入されない限り1円も収入がありません。

逆に、大量に購入された場合はその分多くの収入が見込めます。

アフィリエイトは企業案件と違い、完全に成果主義なのが特徴的です。

通販サイトの開設

インスタグラムでは、1つのストーリーズや投稿に写真や動画、サイトURLや購入ページなどさまざまな情報が記載できます。

そのため、1つのインスタグラムアカウントがあれば、ECサイトと同じような役割を果たすことができ、ECサイトと連携させることで商品やサービスのコンバージョン率が上昇します。

また、インスタグラムで商品やサービスの魅力がたくさん伝わるような投稿を発信すれば、ECサイトにアクセスしてくれるユーザーも多くなりやすいので、ECサイトを利用して副業やビジネスを行っている方も多いです。

さらに、最近では簡単にECサイトを作れるサービスも多いので、学生や主婦の方でも行なっている方が増えています。

インスタ副業詐欺の手口

インスタグラムで副業を行っている方は多く、毎年多くの方がインスタ副業を始めています。

そのため、インスタグラムで収入を得ている方は珍しくなくなってきました。

しかし、1部のユーザーは副業を詐欺に利用している場合があり、実際に毎年多くのインスラグラムユーザーが被害に遭っています。

また、インスタグラムで副業やビジネスに関する投稿はとても多く発信されているので、副業なのか詐欺なのか見分けることが難しくなっています。

続いては、インスタグラムで副業詐欺を行っている詐欺業者たちの主な手口について4つ紹介します。

DMで直接勧誘してくる

DMで直接勧誘してくる

インスタグラムにはユーザー同士がDM(ダイレクトメッセージ)でやりとりを行えます。

また、DMはやりとりをしている相手以外には内容が公開されないので、第三者がどのようなやりとりをしているのか?誰とやりとりをしているのか?確認することができません。

さらに、フォローしていない相手からもDMは送ることができるので、詐欺業者は一般ユーザーに簡単に接触できてしまいます。

そのため、詐欺業者はDMを利用して多くのユーザーを勧誘するので、DMで副業やビジネスの勧誘をされた場合は、鵜呑みにせず注意するか相手にしないようにしましょう。

「簡単」や「気軽」などの文言を使う

副業やビジネスを始めるときに、「本当に稼げるようになるのか?」「失敗しないか?」などの不安な気持ちを抱く方は多いです。

その不安さから副業を始めない方も多く、実際に失敗してしまった方も少なくありません。

そのため、ただ副業を勧誘しても話に乗ってくれないことを詐欺業者たちは理解しているので、相手の不安をなくすために、「誰でも簡単」や「気軽にできる」などの文言を使ってきます。

そういった言葉を伝えることで、副業を行ったことがない方でも、挑戦しようという気持ちになってしまいますが、実際には、入会金や開業費などを騙し取られるだけのケースが多いです。

華やかな写真や動画を投稿している

副業やビジネスを勧誘している詐欺業者が利用しているインスタグラムのアカウントは、高級品やリゾート地、旅行などの写真や動画を頻繁に投稿しています。

華やかであたかも成功しているような演出をすることで、多くの副業初心者や若者に夢を与えて騙そうとしているからです。

実際には、無断で転載した写真や動画を載せているだけで、アカウント主本人がも所有していない場合が多いです。

また、説得力を増すためのブランディングとして、華やかに見せているので、華やかな写真や動画を投稿しているアカウントにも注意しましょう。

インスタ広告を利用している

インスタグラムには、タイムラインやストーリーズなどに、インスタ広告を掲載することが可能です。

また、インスタ広告は、年齢層や住んでいる地域、拡散範囲や掲載期間などを詳細に設定することができるので、普通に写真を投稿するよりも広告の方が表示させたい相手をよりコアに絞ることができます。

そのため、詐欺業者はインスタ広告を利用して、副業に関心がありそうなユーザーやお金を稼ぎたいと思っているユーザーをターゲットに広告を発信します。

そして、広告からさまざまな勧誘ページやインスタグラムアカウントに誘導して詐欺を行います。

LINE@や専用ページに勧誘する

インスタグラムで副業やビジネスについて発信しているアカウントや、DMで直接勧誘してくるアカウントの具体的な内容を知ろうとすると、LINE@や専用の公式ページに誘導してくることが多いです。

詐欺業者にとってインスタグラムのアカウントは、ターゲットを見つけたり集客を行うだけのツールであり、メインは別の媒体に用意してあります。

そのため、インスタグラムで話に乗ってくれたユーザーに対して別サイトへの誘導を行い、そこで本格的にビジネスの説明や振込先の登録などをさせます。

アカウントのプロフィール欄やDMでのメッセージに別サイトへの誘導をしているアカウントは詐欺の可能性が高いので、注意しましょう。

インスタで詐欺に合わない方法

インスタグラムで副業をして収入を増やしたいと考えている方や自分な好きな仕事をして生活したいと考えている方は多いです。

また、インスタで稼ぎたいと思っている方はインスタ副業詐欺の被害に遭いやすく、詐欺業者からターゲットにされてしまうこともあります。

そして、インスタグラムで副業やビジネスをしようと考えていなかった方でも、稼げる話を持ちかけられたことがきっかけに騙されてしまう場合もあります。

しかし、しっかりと対策を行っていれば、インスタグラムで詐欺の被害に遭ってしまう可能性はとても低くなります。

続いては、インスタ副業詐欺に合わないための方法を4つ紹介します。

副業の誘いを無視する

インスタグラムで副業詐欺の被害に遭わないためには、副業やビジネスに関する誘いや広告などを全て無視することが最も効果的な手段になります。

DMで直接的に勧誘してきた場合でも、一切返答がなければ詐欺業者もそれ以上は勧誘してこないので、詐欺の被害に遭ってしまう心配がいりません。

また、プロフィール欄やコメントに「ビジネス勧誘お断り」と注意書きをしている方も多いです。

簡単には稼げないことを理解する

詐欺業者は、できるだけ多くの方を誘導して騙すために、「誰でも簡単」「気軽にできる」などの誘い文句を使うことが多いですが、副業やビジネスで稼ぐことは決して簡単ではありません。

さらに、実際にそこまで優れた案件であれば、見ず知らずのユーザーを勧誘せず独占するはずなので、嘘である可能性がとても高いです。

また、副業やビジネスを経験したことがある方であれば、簡単に稼げないことは理解しているので、詐欺業者の誘いをあっさり無視することが多いです。

そのため、どんなビジネスでも簡単に稼ぐことができないということを理解しておきましょう。

DMを制限する

DMは、「フォロワーのみ」や「相互フォローのみ」など受信できる相手を制限することが可能です。

DMを制限することで、自分がフォローしていない怪しいアカウントからDMを防ぐことができ、副業などの勧誘を完全に断つことができます。

また、DMで使用できない言葉を設定することで、過激な発言や怪しい発言を遅れないようにもできるので、不安な方は、インスタグラムの設定からDMを制限することをおすすめします。

情報収集をする

情報収集をする

「どのような副業やビジネスが真っ当に行われているのか?」「どのような副業やビジネスが詐欺なのか?」など、自分で情報収集しておくことで、実際に副業やビジネスを勧誘された時でも的確な判断ができるようになります。

副業やビジネスについて理解が深まれば、メッセージの内容やサイトの内容を見て、副業か詐欺か判断できるので、お金を騙し取られてしまう心配も少なくなります。

また、最近流行っている詐欺やSNSの流行なども調べておくと、どのようなトラブルが起きるのか、事前に知れるのでおすすめです。

詐欺に遭ってしまった時の対処法

詐欺業者からの勧誘と気づかずに大金を支払ってしまった場合は、「クーリングオフ」を利用して、返金してもらいましょう。

クーリングオフを利用すれば、代金を支払ってから20日以内のものであれば、契約解除できます。

また、クーリングオフを利用することを相手に伝えても取り合ってくれなかったり、逆上してきてしまって、話が進まない場合は、弁護士事務所や法テラス、消費者センターなどで相談してみることをお勧めします。

詐欺業者も法的な措置を取られたくないので、弁護士に依頼すれば迅速に対応してくれることが多いです。

まとめ

まとめ

インスタグタムは、若者を中心にとても利用者数が多く、人気のSNSです。

さらに、インフルエンサーをはじめとした多くの方がビジネスや副業を行っているので、彼らに憧れてインスタ副業に挑戦する方が多いです。

しかし、インスタグラムを利用して副業詐欺を行なっている業者も多く存在しているので、今回紹介して手口で副業やビジネスに勧誘された方が十分に注意しましょう。

また、インスタグラムでは一般人でも副業やビジネスを行うことができるので、関心がある方は詐欺に注意して始めましょう。

無料で副業を始める

クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。

知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

まもる
まもる

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!

楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!


ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。

テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!

イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

まもる
まもる

あなたの得意を活かした副業ができます!

得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!


マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

まもる
まもる

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!

商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。

そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!


スクール、セミナー

クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!

若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!

今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

まもる
まもる

豊富コンテンツ案件獲得までフォローしてくれる!

知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!


テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。

様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

まもる
まもる

最短4週間でスキル習得ができる!

なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アプリ
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました