スポンサーリンク

初心者でも稼げる?日本初!?ルイさんが紹介するスニーカーペイントとは?

こんにちは!今回は「スニーカーペイント」という副業案件の検証を行いました。

副業と聞くと一般的にはスマホやパソコンを使用したり、アプリを使ったり、投資などが思い浮かびますよね。

しかし、今回は「スニーカーに色を塗って稼ぐ」というあまり類を見ない異色の内容になっております。

そんなスニーカーペイントですが、結論から言うと詐欺とは断言できないがおすすめできないという判断をしました。

まもる
まもる

オススメできません。

この記事ではスニーカーペイントの概要や運営会社や運営者についてなどの調査結果やおすすめしない理由などをあなたにわかりやすく説明します。

スニーカーペイントとは?

スニーカーペイント 副業

スニーカーペイントの概要を調査するためにランディングページを見てみました。

ページの作りはかなりシンプルな構成ですが、以下の事が書いてありました。

・日本初!!絵が下手でもできる

・スニーカーに色を塗って稼ぐ

・ペイントのスキルを学んで発信するだけで自由なライフスタイル

しかし、ページの説明を見ただけでは「どういう仕組みで稼げるのか?」「なぜ絵が下手でも大丈夫なのか?」などの疑問は解決しません。

どうやら具体的なノウハウや稼ぐ方法についてはLINEを友達追加しないと知ることはできないようです。

スニーカーペイントについては、ランディングページとは別に運営会社が公式に発表したと思われるサイトも見つけたのでその内容も紹介します。

引用元:PR TIMES

このサイトではスニーカーペイントについて

「無地スニーカーに絵を描いたり、自分でデザインして色を塗ったりして、世界に一つしかない自分だけのスニーカーを作ることができる」

としています。

スニーカーペイントはアメリカでは人気だそうですが、日本ではあまり普及はしていないとの事。

そんな日本でも趣味で自作したスニーカーを販売することで毎月30万円以上稼いでる人もいるそうです。

ちなみにスニーカーペイントですが、1足当たりのオーダーで数万円で売れるとの事です。

スニーカーペイントの技術や集客、売り方などのノウハウは『スニーカーペイントアカデミー』というオンラインスクールで学べるそうです。

ランディングページからLINEの友達登録をするとノウハウを学べるとの事なので、おそらくオンラインスクールを受講するように案内されると考えられます。

次の項ではそんなスニーカーペイントにはどのようなメリット、デメリットがあるのか?また、どのくらいの費用がかかるのかを調査してみました。

メリット

LINEに登録することで視聴できる説明動画では「手に職をつけることができる」というようなことを言っていました。

スニーカーペイントでは、NIKEなどの人気ブランドにオリジナルのペイントを施すことで付加価値を付けることが出来て稼げるとしています。

確かに初心者のうちは大変でもペイントの技術を身に着けて、オリジナルシューズを生産して稼ぐという考えは理屈としては通っている気がしますね。

デメリット

デメリットとしては労働型のビジネスなので自動的に楽に稼げるビジネスとは違うと説明しています。

「やったらやった分だけ稼げる」「努力も必要です」との事なので完全歩合制のビジネスモデルのようですね。

怪しい副業案件では「楽に大金を稼げる」「すぐに稼げる」などの言葉をよく使いますが、そういう意味では割とまともなことを言っている印象を受けます。

費用

発生する費用としては『スニーカーペイントアカデミー』への受講費用が必要になりますが、調査したところ、通常価格で30万円が必要だそうです。

受講内容ですが、

・スニーカーペイントの方法
・集客方法
・講師ビジネスの方法

などの内容になっています。

基本的なペイントのノウハウや技術、ペイントしたスニーカーのPRや売り方などがメインの内容ですね。

ちなみに「講師ビジネス」とは自分が講師として教える立場になった時にビジネスとして成立させるためのノウハウを教えるようです。

受講費用の30万円は月々25000円×12ヶ月払いですが、個人的には年トータルのコストで見れば高いなと感じます。

ルイさんてどんなひと?

スニーカーペイントを手掛けるルイさんですが、本名は「宮崎塁」という名前です。

また、運営会社である「株式会社FRED VALUE」の代表取締役をしています。

簡単に楽しく魅力的な商品がつくれるというスニーカーペイントの魅力に注目しており、2021年6月からスニーカーペイントアカデミーの講師を勤めています。

販売促進はSNS

スニーカーペイント

スニーカーペイントアカデミーの受講内容でもある「集客方法」ですが、SNSを使って集客をして商品のPRをしています。

ルイさんの場合はインスタグラムを使用していますが、画像媒体主体のインスタグラムの特徴を効果的に利用しているようです。

特商法の記載

特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。

参考元:Wikipedia

この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!

スニーカーペイントの特商法の記載について調べたところ、記載を確認することができました。

記載内容は以下のとおりです。

販売業者:株式会社FRED VALUE

販売責任者:宮崎塁

所在地:神奈川県横浜市旭区今宿東街1575パルティール横濱503

TEL:08090324203

Eメールアドレス:alfred045louis@gmail.com

会社の概要はこのようになっていて、会社も法人情報検索サイトの情報から実在することが確認できました。

株式会社FRED VALUE

株式会社FRED VALUEはスニーカーペイントアカデミーの運営の他にWebマーケティングコンサルも事業で行っています。

副業を行う人の商品の売り方のサポートをしているようですが、Google検索で調べているうちに不審な点が見えてきました。

例えば、「株式会社FRED VALUE」で検索をしたら「ALL Partners Club」というサイトが見つかりました。

ネットビジネスなどのノウハウを教えるサービスのようなのですが、参加ページやYoutube動画へのリンクがなぜか無効でアクセスできない状況になっています。

また、参加費用も498000円という価格を提示しており、決して安い価格ではありません。

他にも「Web merchant college」という「ALL Partners Club」同様のネットビジネス系のサービスを展開していますが、これも少し怪しいです。

Web merchant collegeの「はじめに」の挨拶文をチェックしてみたのですが、よくある胡散臭い自己啓発系の文章にしかみえませんでした。

スニーカーペイントだけの説明では「稼げるかも」と考えそうですが、よく調べると「この会社は大丈夫なのか?」と不安になる要素が出てきました。

口コミ・評判

スニーカーペイントで実際に稼げている人はいるのか口コミや評判を調べてみました。

Google検索で調べた結果、知名度が低い為なのか悪い評判であふれているというわけではありませんでした。

しかし、よく調べると気になる情報を見つけたので紹介します。

会社の住所を頻繁に変えている

ある副業検証系サイトで指摘していましたが、過去に会社の住所を何度も変えていることが分かっています。

実際に法人情報検索サイトで確認してみましたが、確かに3年間の間に5回も会社住所を変えています。

この短期間で5回も変えるのは明らかに不自然ですし、頻繁に変えないと不都合な事情があったのではないでしょうか。

宮崎塁は過去に怪しい情報商材を販売していた

スニーカーペイントの代表者の宮崎塁は過去にバイナリーオプションの怪しい情報商材を販売していたことが分かりました。

「リベルタヴィータシステム」という名前の自動売買ツールを販売していましたが「具体的なビジネスモデルの説明がない」と批判されています。

また、詐欺師と言われている土屋ひろしという人物との繋がりもあることがわかりました。

この事については以下の動画で詳しく触れられているので参考にして下さい。

まとめ

スニーカーペイントの検証結果のまとめになります。


検証の結果ですが、冒頭でも伝えたとおり、おすすめはできないと判断しました。

おすすめできないと判断した理由を以下にまとめます。

・スニーカーペイントアカデミーへの参加費用が高い

・株式会社FRED VALUEで検索すると「ALL Partners Club」や「Web merchant college」という胡散臭い情報商材ビジネスをしていることが判明

・株式会社FRED VALUEは過去3年間で5回も住所変更をしている

・他にも宮崎塁が投資系の怪しい商材の販売をしていた事や詐欺師の土屋ひろしとの繋がりがあることが判明

以上の様な理由からスニーカーペイントに関わる事はおすすめできないと判断しました。

確かにデザインのセンスがある人がスニーカーペイントを始めたときに靴が売れるという事は考えられます。

しかし、いくら技術の習得や努力が必要と言っても元々そこまでセンスがない素人がデザインした靴が数万円で売れるとは考えられません。

仮に私が靴のコレクターだとしても余程気に入らなければNIKEだろうが何万円も出して靴は買いません。

それを考えるとスニーカーペイントアカデミーの受講費用は決して安いとは思えません。

仮にビジネスとして成立したとしても受講した人全員が必ず収入を得られる世界ではないでしょうね。

それに運営会社や代表者の宮崎塁の過去のビジネスを調べた限り、怪しい情報や話が多いのでそれも含めて考えるとおすすめできない案件と言えます。

スニーカーペイントに限らず、世の中には怪しい案件が多いのでこの記事を参考にして引っ掛からないように気をつけましょう。

無料で副業を始める

クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。

知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

まもる
まもる

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!

楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!


ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。

テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!

イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

まもる
まもる

あなたの得意を活かした副業ができます!

得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!


マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

まもる
まもる

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!

商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。

そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!


スクール、セミナー

クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!

若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!

今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

まもる
まもる

豊富コンテンツ案件獲得までフォローしてくれる!

知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!


テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。

様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

まもる
まもる

最短4週間でスキル習得ができる!

なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました