スポンサーリンク

【川端健太】1st(ファースト)は詐欺案件で稼げない?評判や口コミを調査!

その他

副業を行っている方やこれから副業に挑戦する方は多く、副業の種類も多種多様に存在しています。

最近では社会人だけではなく主婦や学生の間でも副業を行っている方が多くなっており、スキルや知識がなくてもお小遣い稼ぎができます。

しかし、簡単に始められる副業ではあまり大きな金額を稼ぐことが難しいので月に1万円ほどの収入の方がほとんどです。

みなさんは川端健太さんが提供している1st(ファースト)という副業をご存知でしょうか?

誰でも簡単に挑戦することができ、広告をクリックするだけで即日1万円〜20万円も稼げると言われている副業です。

しかし、簡単に稼げることを装って多くの方を騙している詐欺業者は多く存在しているので1st(ファースト)のその1つの可能性があります。

そのため、安易に信用して1st(ファースト)に挑戦するのは少しリスクが高く登録には十分に注意が必要です。

そこで今回は1st(ファースト)の内容や口コミ、詐欺の可能性などについて紹介します。

1st(ファースト)とは?

1st(ファースト)とはどのような副業なのでしょうか?

まずは1st(ファースト)の内容について紹介します。

・好きな時間に広告をクリックするだけの作業
・即日で1万円〜20万円が稼げる
・スマホでできるからスキマ時間で稼げる
・月15万円の収益保証が付いている
・誰でも簡単に始められる

主に以上の特徴を持った副業であり、スマホで簡単な広告クリックの作業を行うだけで1万円〜20万円も稼げるそうです。

さらに、誰でも簡単に始めることができ、月に15万円までの収益保証もついているとのことです。

具体的な作業内容やビジネスモデルなどの情報が一切不明になっており、簡単に稼げることしか紹介されていないのでかなり怪しい副業です。

誰でもスマホだけで毎月15万も稼ぐことができて、保証も付いているのにも関わらず、知名度がほとんどないのも怪しいポイントです。

そして、1st(ファースト)のように過剰に稼げるアピールを行い、登録者を集めようとしている業者の多くはオプトインアフィリエイトが目的の可能性があります。

オプトインアフィリエイトとは、提供した案件を登録してもらうことによって、広告料や仲介手数料を得るビジネスモデルです。

一般的なアフィリエイトと違って案件の購入や申し込みを行わなくても、登録してくれるだけで収益を得られるので誇大広告を使って手法をする業者が多いです。

また、提供される案件の多くは詐欺の疑いがあるものや実態が不明の危険な案件ばかりです。

そのため、オプトインアフィリエイト業者だった場合、登録して指示に従っても悪質な案件を提供されてるだけで一切稼げません。

特商法の記載

1st(ファースト)の特商法の記載は確認することができました。

販売事業者名:株式会社Research
運営責任者:川端健太
所在地:東京都新宿区若葉1-10-27 大洋ビル3D
電話番号:03-6823-4319
メールアドレス:info@research2022info.com
受付時間:10:00~20:00

1st(ファースト)の特商法の記載は主に以下の通りになっております。

会社情報や問い合わせ先などの情報はしっかり記載されていたので問題ありませんでした。

しかし、各項目をしっかり見ていくとこの案件のリスクが見えてきます。

「免責事項」では「トラブルなどの責任は負わない」との記載があるので万が一、トラブルが発生した時に対応してもらえません。

「表現及び商品に関する注意書き」では「再現性に個人差があり、利益や効果を保証していない」とありました。

さらに、返金やクーリングオフも対応しておらず、1st(ファースト)の登録に料金が必要になるとのことです。

また、月15万円の収益保証については以下の条件があります。

① ライブドアブログを開設しよう!
② A8.net登録をしよう!
③ ライブドアブログ記事を更新しよう!*写真/広告添付必須
➃ ライブドアブログ開設後にブログ記事を3以上更新しよう!
⑤ A8.netセルフバックにて10,000円以上の報酬をGETしてみよう!
⑥ ブログアフィリエイト報酬20,000円以上をGETしてみよう!
⑦ アクセス数月間1,000,000PV 以上GETしてみよう!
⑧ ①~⑦をクリアしたらアンケートに答えよう!

このように誰でも簡単に稼げるというにはかなりハードルの高い条件となっています。

1st(ファースト)が誰でも簡単に稼げるというのは嘘であり、登録を行っても一切稼げない可能性が十分にありえます。

川端健太さん

1st(ファースト)の運営責任者である「川端健太さん」とはどのような人物なのでしょうか?

インターネット上で詳しく調べてみましたが、具体的な情報がなく、1st(ファースト)という副業を提供している会社の代表者という情報のみでした。

そのため、どのような人物なのかほとんどわからず、SNSやホームページなども見つけられませんでした。

運営責任者の実態がほとんど不明な副業なのでかなり怪しい案件だと言えます。

会社情報

1st(ファースト)の販売事業者である「株式会社Research」は国税庁 法人番号公表サイトで調べた結果、実在する会社でした。

1st(ファースト) 運営会社 株式会社Researchの法人番号検索結果

令和4年6月15日に設立されたばかりの会社であり、会社の情報や信用はほとんどない状態です。

また、設立してわずか1ヶ月で所在地を変更しているのがかなり不自然ですが、どのような理由があるのでしょうか?

株式会社Researchの所在地の「東京都新宿区若葉1-10-27 大洋ビル3D」は、実在する新宿の賃貸事務所でした。

1st(ファースト) 運営会社 株式会社Researchの会社所在地検索結果

副業を提供している会社が賃貸事務所で活動しているということは、従業員や事業がかなり小規模の可能性が高いです。

小規模の会社で数十万円以上も簡単に稼げる副業を不特定多数に提供するのはかなり難易度が高いでしょう。

このような理由から、会社と所在地がしっかりと実在してても怪しい会社に見えます。

会社情報は誤魔化すことができませんが、所在地はダミーで用意した場所を登録している場合もあります。

ダミーを用意する理由としては、トラブルが発生した時に利用者が本拠地に訪問してこないための対策です。

1st(ファースト)の口コミ

1st(ファースト)の口コミにはどのようなものがあるのでしょうか?

インターネット上で1st(ファースト)の口コミについて調べた結果「誇大広告」「稼げない」「詐欺」などの口コミがほとんどでした。

さらに、1st(ファースト)について紹介しているサイトのほとんどでも以上のような内容に加えて注意喚起がありました。

そのため、1st(ファースト)はかなり口コミや評判が悪く、実際に稼げたという方がいない可能性があります。

登録検証

1st(ファースト)は、公式LINEを友達追加と名前、電話番号、年齢を入力することで登録することができます。

公式LINEに登録すると、1st(ファースト)の具体的な説明などはなく、稼ぎ始めるためにはサポートガイドの購入が必要になります。

サポートガイドは税込1,980円になっており、この商材を購入しなければ1st(ファースト)で稼げるようにならないそうです。

特商法の記載にもあった通り、1st(ファースト)は返金やクーリングオフ、トラブルなどの対応を一切行っていないことを明言しています。

そのため、1st(ファースト)を始めるために費用を支払うのはかなりリスクの高い行動です。

かかる費用

1st(ファースト)でかかる費用で確定しているものは、最初に購入が必要なサポートガイド料金の1,980円です。

サポートガイドだけならあまり高額ではないので一般的な書籍を購入する感覚を持つ方もいますが、当然それ以外にも費用がかかります。

サポートガイドでは稼げるようになるためのマニュアルが記載された商材であり、その他にもサポートプランへの加入が必要です。

具体的な金額やサポートプランについては実際にサポートガイドを購入しないとわかりません。

しかし、初期費用からバックエンドのある案件の場合、サポートプランの費用は約数十万円〜数百万円以上する可能性が高いです。

1st(ファースト)の広告をクリックして稼ぐ仕組みは、アフィリエイトのバックエンドであり、数十万円以上稼ぐには自分でアフィリエイトを成功させる必要があります。

実際にアフィリエイトで高額な利益を出すためには、かなりの努力や時間が必要になるので簡単ではありません。

そのため、そのビジネスの難易度を逆手にとってサポート費用を得ようとしている悪質な業者です。

まとめ

今回紹介した川端健太さんが提供している1st(ファースト)は、稼ぐことができない悪質な副業案件だと判明しました。

初期費用を支払って指示に従ってもお金を騙し取られ続けるだけで一切稼げるようにならず、ビジネススキルも身につきません。

ほとんどの方はこういった詐欺業者に騙されることはありませんが、副業初心者の方は騙されてしまうことが多いので十分に注意しましょう。

1st(ファースト)の危険性まとめ

・誇大広告を使った嘘の情報を発信している
・返金やクーリングオフ、トラブル対応をしてくれない
・運営会社が設立して間もない
・ビジネスモデルは、アフィリエイトで稼げない
・高額なバックエンドがある
・インターネット上の口コミと評判が悪すぎる
・稼げた実績や証拠がない

以上のポイントからも1st(ファースト)が危険な副業案件だということがわかります。

また、以上の特徴を持った副業詐欺は1st(ファースト)以外にも大量に存在しており、現在でも活動しています。

そのため、これから副業を始めようと思っている方はぜひ今回の記事を参考に騙されないように注意することをおすすめします。

無料で副業を始める

クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。

知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

まもる
まもる

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!

楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!


ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。

テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!

イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

まもる
まもる

あなたの得意を活かした副業ができます!

得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!


マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

まもる
まもる

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!

商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。

そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!


スクール、セミナー

クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!

若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!

今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

まもる
まもる

豊富コンテンツ案件獲得までフォローしてくれる!

知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!


テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。

様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

まもる
まもる

最短4週間でスキル習得ができる!

なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました