
こんにちは!
今回は株式会社スタディが運営する「クラムスクール」という副業について解説していきます。
結論から言うと、クラムスクールは危険で怪しい副業です。
本記事を読めば、なぜクラムスクールが怪しいのかを理解し、今後は副業詐欺に引っかからないようになります。
それでは見ていきましょう。
クラムスクールとは
クラムスクールは、株式会社スタディが運営しています。
後ほど詳しく説明しますが、ざっくり言うと動画投稿のノウハウを有料販売しているようです。
運営情報は下記のとおりです。
- 事業者名:株式会社スタディ
- 代表者:小関潔
- 電話番号:03‐4550-1112
- 住所:東京都新宿区西新宿7-9-6寿ビル302号
ひとつ注意点としては、クラムスクールの事業は、特商法の通信販売にあたり、特商法の記載が義務付けられています。
しかし、インターネットを介して行うビジネスは、クーリングオフの精度が利用できません。
つまり、あなたが詐欺をかけられて損失を出し、訴えたとしても、勝てる可能性は低いというわけです。
なので、事前に特商法を理解してから、副業を始めることをおすすめします。
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」を参考にするといいですよ。国が出しているものなので、安心して読むことができます。
これからクラムスクールに参加しようとしている方は、一度立ち止まってみてください。
本当に稼げるのか
クラムスクールは本当に稼げるのか、気になるところですよね。
結論から言うと、クラムスクールでは稼げません。
なぜかというと、クラムスクールの目的は、参加費と教材の購入をさせることだからです。
具体的な内容は後ほど説明しますが、クラムスクールはあなたを稼がせる気などみじんもないのです。
あくまで自分たちの教材を売ることを念頭に置き、「副業で何万円稼げる」「初心者でも稼げる」という言葉であなたを釣ろうとしています。
そんなことに引っかかって、お金を稼げるどころか、逆に巻き上げられてしまうのは悲しいですよね。
なので、クラムスクールは稼げないことを知り、広告には十分注意しましょう。
クラムスクールの口コミ
ここでは、クラムスクールに対する口コミを紹介していきたいと思います。
口コミを見るだけでも、かなり怪しい副業であることが分かるので、しっかりと読み込んでみてください。
口コミ①
Yahoo知恵袋より、以下のようなコメントが見つかりました。
詐欺です
9000円支払ったあと、マニュアル(クラムスクールマニュアルと教材を買います)コースがあり0円、12万円、26万円、など高いもので150万円などあります支払ったら、バズビデオで動画投稿をして下さいと言われます。
詐欺なので騙されないようにして下さい
私はまんまと騙されました26万円コースを支払いました
ほんとバカですわ
Yahoo知恵袋
上記のように、実際に支払ってしまった人もいるようです。
おそらく、支払った26万円は戻ってくることはないでしょう。
口コミ②
次は「詐欺相談なび」という、被害者の口コミサイトからです。
稼げるならと思い、クラムスクールサポートに9000円払いました。スタディと言う会社から電話があり、稼ぐ気なら、三年生以上を申し込んで下さいと、サポートの人に言われました。また、クレジットカードの事をしつこく聞かれました。何か、生徒を増やしたいみたいな感じです。決してカード番号など教えてはダメです。詐欺まがいの稼げない話しは回りから散々聞きました。
詐欺相談なび
最後の文にも書いてあるように、口コミを書いた人以外にも、多くの方が詐欺であると言っているようです。
嘘の口コミには要注意
中には、「クラムスクールなら稼げる」「びっくりするほど稼げた!」などの口コミがありました。
また、公式サイト(現在はみつからない)には、「クラムスクールに感謝しています」「通帳を眺めるのが趣味になった」というような、文面が並んでいました。
クラムスクールを利用しても、稼げる可能性はないので、嘘の口コミには十分に注意しましょう。
困ったら弁護士に相談を
もしこれまでの内容を見て、「もしかしたらやばいかも」「心配になってきた」という方は、弁護士に相談することをおすすめします。
もしすでに支払ってしまった方も、念のため弁護士に伝えると良いでしょう。
トラブルを未然に防ぐためにも、弁護士を活用し、快適な副業をするべきです。
クラムスクールの仕事内容

ここでは、クラムスクールの仕事内容について解説していきます。
クラムスクールでは、「BuzzVideo」を用いた副業を薦めているようです。
まずは、BuzzVideoについて解説します。
BuzzVideoとは
BuzzVideoはTikTokの運営会社である「株式会社ByteDance」が提供しているアプリです。
本土である中国やヨーロッパなどで人気を集めているようです。
動画投稿者は、収益化審査をクリアすると、動画本数や再生回数によって報酬が決まる仕組みです。
YouTubeとほぼ同じ仕組みと言っても過言ではないでしょう。
分かっているとは思いますが、BuzzVideoに悪いところはなく、通常の動画杯椎名プリです。BuzzVideoを使って有料教材を販売している、クラムスクールが問題なのです。
BuzzVideoを使った詐欺
クラムスクールは、BuzzVideoを利用して詐欺まがいの事業を行ってる可能性があります。
先程、Yahoo知恵袋の回答にもあったように、マニュアルの購入だけでも、かなりの金額を取られます。
それ以前に、9000円支払うことにも違和感を感じますよね。
詳しく調べてみると、クラムスクールに参加するためには、定価で39,000円、今だけの特別価格で12,000円、さらにLINEに登録すると9,000円になることが分かりました。
回答の「9,000円支払った」というのは、参加料のことですね。
参加料だけで9000円も支払うのは、怪しいにおいがします。
また、高額の定価から、さらに下げていくことで、あたかも良い運営をしているかのように見えるかもしれません。
しかし、あなたを釣るための罠である可能性もあるので、気をつけましょう。
費用が高いので注意
費用が高いので、安易に支払いをしないよう、注意が必要です。
クラムスクールにかかる費用を整理していきましょう。
まず、参加費で9000円を持っていかれます。
そのあと、マニュアルと教材を購入(値段は不明)。
そして、コースを選択し0円、12万円、26万円、高いものでなんと150万円のコースがあります。
この「コース」の値段によって、クラムスクールから受けるサポートが変わってくるようです。
しかし、クラムスクールでは、大したノウハウは得られないので、購入しないようにしましょう。
高いコースでも稼げない
口コミにもあるように、26万円の高額コースを申し込んでも、稼げません。
高いコースに申し込んだところで、稼げるノウハウを教えてもらえるわけではありません。
なぜなら、クラムスクールの目的は、BuzzVideoで稼ぐノウハウを伝えることではなく、コースに申し込んでもらい、お金をもらうことだからです。
クラムスクールからしたら、あなたがBuzzVideoで稼ごうが稼げまいが、どちらでもいいということを頭の中に入れておきましょう。
まとめ
ここまで、クラムスクールの事業について見てきました。
最後に、今回書いたことをまとめていきます。
- クラムスクールは株式会社スタディが運営している
- クラムスクールにはクーリングオフが効かない
- クラムスクールは詐欺まがいの副業
- BuzzVideoを使った副業の紹介
- 参加料で9000円取られ、高額のコースに参加させられる
クラムスクールは、詐欺まがいのサイトなので、手を出さないようにしましょう。
高額のコースに入会しても、あなたにメリットはありません。
また、購入する前に「怪しい」と少しでも感じたら、すぐに弁護士に相談することをおすすめします。
トラブルを未然に防いで、正しい副業をしましょう。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント