スポンサーリンク

マネタメは副業詐欺で月収20万円は嘘?本当に隙間時間に稼げるのか口コミを調査してみた!

その他

今回はスキマ時間にスマホだけで簡単にお金が貯まると言う副業『マネタメ』をご紹介します。

この副業では月収20万円以上を稼げるという事なのですが、本当の話でしょうか?

今回『マネタメ』について徹底検証を行いましたが、結論から言うと副業詐欺の可能性が高く

おすすめできない案件と判断しました。

まもる
まもる

オススメできません。

この記事では『マネタメ』の概要や特徴、副業詐欺と判断した理由などをあなたにわかりやすく解説していきます。

マネタメとは?

マネタメ LP画像①

『マネタメ』について、ランディングページでは「好きな時間にスマホだけで完結出来る副業情報を毎日LINEにてご紹介しています」と説明しています。

そして、次のような特徴を持つ副業のようです。

・完全無料
・面倒な手間や面接は不要で超簡単な副業を厳選
・始めるのに経験も知識も不要
・5分程度の時間を副業に回すだけ
・スマホ1つで稼げる
・リスクなく、失敗しない、損しない
・やればやるだけお金が貯まります

また、ポイントとして以下の5点を挙げていますね。

マネタメ LP画像②

・初心者でもリスクなし不安なしで開始
・短期でも長期でもOK、継続的に稼ぐことが重要
・5分程度のスキマ時間で完結
・スマホをタップすると稼げる
・即金重視、現金をすぐ手元へ

このような内容になっていますが、「マネタメ」ってなに??に書かれている内容と「マネタメ」のポイント!の内容が似たようなことが書かれていますよね。

「何か変だな、、」と言う違和感を持って間違いではないですよ。

それはともかく、簡単にまとめれば「誰でも」「簡単に」「無料で」稼げますという事をアピールしています。

ここまで見てきてどうですか?

「簡単に稼げるなら良さそうじゃん!」では困りますよ。

ここまでの説明を見ただけでは

・スマホで何をするのか?
・タップって何をタップするのか?
・タップしてその後も何か報告とか要らないのか?
・肝心なお金は誰が払ってくれるのか?

などの疑問が残りますね。

このように『マネタメ』のランディングページからは具体的なビジネスモデルが見えてきません。

また「簡単で誰でも出来る」「沢山稼げる」などの言葉を並び立てる感じがどうにも大袈裟で誇大広告の可能性が高いです。

特商法

特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。

参考元:Wikipedia

この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!

さて『マネタメ』の特商法はどうなっているでしょうか?

残念ながら、特商法の記載は確認できませんでした。

返品・返金や価格はおろか、会社名や代表者名、住所、電話番号すらもないのです。

相手は法律を守らないわけですから、何かトラブルがあってもこちらに責任を押し付けられて泣き寝入りというケースも出てきます。

また、プライバシーポリシーの記載もありませんから、個人情報を安易に渡すのも危険です。

口コミの内容は?

初心者でも簡単にスマホ作業だけで月収20万円も稼げるのが本当なら、さぞかし良い口コミや評判が溢れているはずですよね。

そこでGoogle検索やSNS、Yahoo知恵袋でも調べてみました。

ところが「稼げた」「おすすめ」と言った良い口コミや評判が出てこないのです!

逆に「怪しい」「誇大広告だ」「稼げない」と言った悪い口コミや評判が見られました。

普段生活していると、初対面の人に会う時はついついその人の評判を知りたいと思いますよね。

「〇〇さんってどんな人?」って。

評判が良いならそれはそれで良いのですが、評判が悪いとどうしても構えてしまいます。

それと一緒です。

日常生活でほぼ無意識にやっていることを評判の悪い副業に対してもやってみましょう。

悪い口コミや評判が先に来るような副業には近づかない方が良いと言うことです。

登録検証

ランディングページで登録ボタンを押すと「マネタメ2022」というLINEアカウントを追加するようにと誘導されました。

友だち追加するとメッセージが届くのですが「自由な働き方で気軽に稼ぐ」など、どれも怪しげな副業や投資のリンクが付いているだけです。

マネタメ オプトインアフィリエイト案件

最初に「紹介していますという言い方に注目して下さい」というお話をしましたね。

これがまさにそうです。

あくまでも「紹介」であって、直接仕事内容の説明や具体的な仕事の指示が届くわけではないのです。

では何のために紹介するのでしょうか?

『マネタメ』の運営元が紹介料を稼ぎたいからです。

運営側は「誰でも」「簡単に」「無料で」と言って参加者の心理的なハードルを下げて、少しでも多くの人の登録を狙っています。

単に自分が稼ぎたいだけで、私達は稼げないのです。

勿論「誰でも簡単に出来るから安心」も私達への配慮や気遣いとかではありません。

これは「オプトインアフィリエイト」と言う仕組みが関係しています。

次でもう少し詳しく見て行きますね。

アフィリエイト目的の可能性

運営側が紹介料を稼ぐこと自体は全然悪いことではありません。

ブログ等でアフィリエイトをやっている人もいると思います。

ただ、今回取り上げている『マネタメ』の場合のように個人情報の収集だけを目的にしたような悪質な物が問題です。

『マネタメ』はこの悪質なオプトインアフィリエイトである可能性が高いです。

また、最初私達は月収20万円の話を知って登録しようとしましたが、それがいつの間にか話が変わっています。

つまり、最初に見た20万円の話はオプトインアフィリエイト案件に誘導するための入口に過ぎません。

深入りするとさらに別の副業を紹介されるだけでなく、有料の商品を買わされるなんてことにもなりかねません。

また、LINEの追加だけではなくメールアドレスを入力させようとしたり、アンケートと称して性別・年齢を聞いてくる物もありますので十分注意しましょう。

まとめ

ここまで『マネタメ』が副業詐欺と思われる理由をお話して来ました。

今一度整理します。

①ビジネスモデルや実績が不明瞭
②誇大広告の可能性が高い
③良い口コミや評判がなく信頼出来ない
④悪質なオプトインアフィリエイトの可能性が高い
⑤特商法の記載がなく危険

以上のように怪しい点が多いことから、おすすめできない案件です。

『マネタメ』は「マネー」を「貯める」の略でしょうか。

いやいや、実際は貯めるどころか失う可能性の方が高いので注意しましょう。

『マネタメ』で月収20万円稼げるなんて嘘だと思った方が良さそうですね。

無料で副業を始める

クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。

知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

まもる
まもる

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!

楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!


ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。

テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!

イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

まもる
まもる

あなたの得意を活かした副業ができます!

得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!


マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

まもる
まもる

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!

商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。

そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!


スクール、セミナー

クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!

若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!

今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

まもる
まもる

豊富コンテンツ案件獲得までフォローしてくれる!

知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!


テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。

様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

まもる
まもる

最短4週間でスキル習得ができる!

なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました