
今回は、ただ簡単な作業をするだけで今の収入に加えて毎月10万円稼げると言う副業『タスクコール(TASKCall)』をご紹介します。
月に10万円なら、全然不可能な金額でもなさそうな気もします。
副業で毎月10万円ってちょっとした区切りだし、目標金額にし易いですよね。
でも、そこで苦労する人も多い中で、『タスクコール(TASKCall)』ではいとも簡単に稼げるかのように謳っています。
「誰でも」「簡単に」「無料で」と謳う副業や投資は、殆どは怪しくて稼げない物ばかりです。
今回もやっぱり同じパターンなのでしょうか?
安全に稼ぐのは無理なのでしょうか?
『タスクコール(TASKCall)』は副業詐欺と思われますが、その理由や特徴や概要、LINEに登録するとどうなるのか、特商法やプライバシーポリシーについて、さらには口コミや評判についても一緒に見て行きましょう。
タスクコール(TASKCall)とは?
『タスクコール(TASKCall)』と言われると、「Call」の所に気を取られて何か電話が関係あるのかな?ってちょっと思いませんか?
タスク(仕事)のコール(通話)と言うからには、やっぱり「電話でやるオペレーターとかが電話して何かやる仕事なのかな?」とかね。
ランディングページ(LP)を見てみましょう。
こんな副業ですよと書かれています。
- 職業不問・経験不問・初期費用なし
- 寝ながらでも稼げる
- ぼーっとテレビを見る感覚で出来る
- 仕事の合間でもカフェでも自宅でもカンタン作業で出来る
- 面倒で小難しい作業は一切ナシ
- パソコンかスマホで1日10分だけのカンタン作業だけでOK
- 食事をしながらでもカフェで休憩しながらでも出来るカンタン作業
何だか色々と良いことばかり書かれていますよね。
でも言いたいのは、「誰でも」「簡単に」「無料で」稼げますと言うことでしょう。
確かに簡単に出来そうな副業かもって思いますよね。
肩に力を入れずに出来そうですしね。
でも、『タスクコール(TASKCall)』の詳細はあまりわかりません。
特に、何をするのか・誰がどうお金を払うのかの部分が分からないと困りますよね。
具体的なこと分からないのに、毎月10万円なんて稼げると思えますか?
「細かいことは分かんないけど楽そうだから良いかも」では駄目ですよ。
皆さんがお金を払う側の立場で考えると少し分かり易くなるかも知れません。
1日10分の仕事を、食事しながらいかにも楽そうな感じでやられたら、お金を払ってあげようなんて思えないですよね。
勿論、忙しそうに仕事したから偉いって言う訳ではないですよ。
でも折角なら、一生懸命・真剣に取り組んで、良い成果を出した人に払いたいと思いますよね。
本業として利用することも可能?
ランディングページ(LP)によれば、『タスクコール(TASKCall)』を副業としてだけではなく、本業としてやっても良いですよと言っていますね。
- 副業としてなら10万円
- 本業としてなら50~200万円
「あなたのライフスタイルに合わせてお手軽に稼ぎましょう!」とのことです。
副業の月収10万円は、明らかに無理な数字ではなくて頑張れば出来そうです。
でも、本業で200万円の収入って結構な金額ですよね。
本当にそんなに稼げるのでしょうか。
本当に副業と本業、どっちらでも『タスクコール(TASKCall)』で稼げるのか検証します!
登録検証
ランディングページ(LP)でメールアドレスを入力して「今すぐ無料で登録する」をクリックすると、「ご登録ありがとうございます」と出ました。
メールアドレスは、安全のためにも架空の物を入力しましたが、無事に(?)入れてしまいました。
そして、公式LINEへの登録を求められました。
「今すぐ公式LINEにて登録する」をクリックすると、「CASHGO」と言うLINEアカウントが表示されました。
友だち追加すると、何やら何も書かれていないメッセージが・・・。
これは何でしょうかね。
てっきり、怪しげな副業を紹介するメッセージが届く物だと思っていました。
まあ、最初にメールアドレスを入力させて、さらにLINEも登録させる辺りは、個人情報を抜き取りたいと言うのが相手の『タスクコール(TASKCall)』の運営側の狙いでしょう。
今回は、メールアドレスの抜き取りの方が、相手の主な狙いなのかもしれませんね。
オプトインアフィリエイト自体は問題ないのですが、このような悪質な物が問題です。
空のメッセージだけでは断言は出来ませんが、個人情報を取るだけ取って紹介料で稼ぐパターンと思われます。
参加者を多く集められれば、それだけ『タスクコール(TASKCall)』の運営側が紹介料を稼げるからなのです。
特商法について
特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!
さて、『タスクコール(TASKCall)』の特商法はどうなっているでしょうか?
通常、特商法はランディングページ(LP)の下部に記載されますが、今回は何も出ていませんよね。
守るべきルールを書かないと言うのはいくら何でも怪しいでしょう。
運営会社の詳細について
『タスクコール(TASKCall)』の特商法では、価格や返品・返金はおろか、会社名や住所、代表者名、連絡先すら一切書かれていないのです!
これでは、相手の会社の実態が何も分からないですし、法律を守らない相手と考えて良いです。
このような相手とちゃんとしたお金のやり取りなんて怖くて出来ませんよね。
因みに、特商法の記載があればOKと言う訳でもないのでそこは注意して下さいね。
会社名が「事務局」となっていたり、連絡先がメールアドレスだけ、住所がレンタルオフィスの物になっているなんてケースもありますよ。
プライバシーポリシーについて
先程、特商法はランディングページ(LP)の下部に記載されると言うお話をしましたが、特商法はなかったですよね。
一方で、「プライバシーポリシー」のリンクは出ていました。
これをクリックすると・・・。
「アクセスしようとしたページは見つかりませんでした」
個人情報保護法で記載を義務付けられているわけではないとはいえ、プライバシーポリシーを記載することで、見る側に安心感や信頼感を与えると言う大きなメリットがあります。
そんな大事なものを表示出来ないままにしてあること自体おかしいですよね。
安易に個人情報なんて渡せません!
口コミや評判
『タスクコール(TASKCall)』は、最早怪しさ満点になって来ましたよね。
ならばせめて、口コミや評判くらいは良い物が出てくると良いのですけどね。
そこでGoogleやSNSを調べてみました。
しかし、「お勧め」「稼げます」と言った良い口コミや評判が出てこないのです!
もうこれじゃ評価出来る所もないし、がっかりだし怖くもなるし、心配にもなっちゃうくらいです。
「それで大丈夫ですか?」って感じで。
でも、ここまで見て来た感じではある意味当然の結果のようにも思えますよね。
ある人と初めて接する時、出来ればその人の評判は知っておきたいものだと思います。
それで、「良い人だよ」と言われれば安心するし、「難しい人」なんて言われちゃうと身構えちゃいますよね。
人と接する時に無意識にやっていることを、副業や投資にもやってみると良いですよ。
まとめ
ここまで、『タスクコール(TASKCall)』が副業詐欺と思われる理由を一緒に見てきました。
ここで整理しますね。
①ビジネスモデルが不明瞭
②誇大広告に当たる可能性が高い
③悪質なオプトインアフィリエイト目的の可能性が高い
④特商法の記載がない
⑤良い口コミや評判がない
見れば見るほど穴だらけと言うか何というか、とても「タスク(仕事・課題)」を任せてみようなんて言う気にはなれない相手ですよね。
もし今『タスクコール(TASKCall)』に参加してみようかなと思っていた方は、すぐに止めましょう。
既にトラブルになっていると言う方は、是非一度LINEでご相談下さいね。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント