スポンサーリンク

らくちん副業ではスマホを使って稼ぐことはできない?危険な副業詐欺なのか調査してみた!

らくちん副業

今回は、スマホで安全に毎月10万円を稼げると言う副業『らくちん副業』をご紹介します。

速攻で稼ぎ、生活を楽にすることを目的にした企画だといいます。

副業で10万円は凄い額ですし、生活が楽になるのは誰もが望むことです。

ですがそう簡単にお金を稼ぐ事はできないので、今のところ怪しい予感がしています。

ここからは、らくちん副業が詐欺まがいの怪しい副業なのかについて、ランディングページの内容や口コミから確認していきたいと思います。

らくちん副業とは?

ランディングページ(LP)によると、『らくちん副業』は以下のような内容(抜粋)のようです。

毎月10万円の報酬が期待できる副業に本日からスタートできるチャンス。

速攻で稼ぎ、生活を楽にすることを目的にしたイチ押し企画です。

時間がない、経験がない、知識がない、

と言い訳できないほどシンプルな作業で10万円が稼げます。

必要なのはあなたのスマホ1台。

あとはあなたの決断力。

まとめると、誰でもできるようなシンプルな仕事で10万円稼げると謳っています。

「誰でも」「簡単に」「無料で」と謳う副業や投資話のほとんどは怪しくて稼げない物ばかりですが、今回もそれらに共通しているように思えます。

収益獲得までのステップ

ランディングページには、『らくちん副業』で収益を獲得するためには次の3つのステップがあると言っています。

STEP1 ページ内にあるボタンをタップ

STEP2 LINEで登録完了・メールを受信

STEP3 高収入をGET!!

このような「3つのステップ」も怪しい副業にはよく出てきます。

要は、「誰でも」「簡単に」登録できるからどんどん登録してくださいねということなのです。

こういった宣伝で参加者を集めてはいますが、我々が具体的に何をどうすれば良いのか・誰がお金を払ってくれるのかといった大事な情報は出てきていません。

ビジネスモデルを明かさないのは、明かすとボロが出るからとか、そもそもビジネスモデルらしいものは元々ないからとかの理由があるからでしょう。

誇大広告も、どうにかして参加者を集めたくて、そのためには手段を選ばないという意味がありそうです。

口コミや評判

ランディングページ(LP)には、以下の通り3人の登録者の口コミが書かれています。

①OLしながら月収17万円

 大手勤めでも月収18万円。限界を感じて始めました。

 やることは簡単でスマホでいいねするだけ。

 それだけで初月10万円は本当に達成しました。

 毎月の美容や買い物、我慢しない生活で嬉しい。

②子育てしながら月収40万円

 元旦那に頼る生活から卒業しました。

 時給1,000円のパートもやめて今はスマホのみで

 養育費や自分へのご褒美、生活もやりくりしています。

 登録して良かったです。

③サラリーマンしながら月収20万円

 将来のために貯金や結婚も考えて副業を探していました。

 僕は、会社の休憩時間に副業して、毎月20万円は確実に稼げています。

 脱サラしてストレスのない生活も目指せそうです。

このようにランディングページからは3名の声を確認することができます。

全員稼げているという好意的な内容になっていますが、ここまでの検証結果を考えると本当なのかかなり疑わしく思えます。

ということで、同じような内容が他のサイトにあるのかをネットで調べてみました。

案の定そういったものはなく、むしろ取り上げているサイト自体かなり少ないといった状態でした。

また、その中でも批判的な評価は目立っていましたので、ランディングページに寄せられていた声は詐欺師の自作自演であると思われます。

実績

口コミと同時に、らくちん副業の実績についても調べてみました。

情報量が少なかったということもありますが、実績についても見つかりませんでした。

仮にあったとしても、口コミやランディングページの記載を見る限り嘘である可能性が高いでしょう。

特商法

特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。

参考元:Wikipedia

この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!

『らくちん副業』の特商法ですが、ランディングページやネット等いろいろ探っても見つけることができませんでした。

返品・返金や価格はおろか、会社名や代表者名、住所、電話番号等の基本情報すらありません。

相手は法律を守らないわけですから、何かトラブルがあってもこちらに責任を押し付けられて泣き寝入りと言うケースも出てきます。

尚、特商法の記載があればOKと言うわけでもないのでここも注意です。

また、プライバシーポリシーの記載もありませんから、個人情報を簡単に提供するのも危険です。

運営側の会社としての実態は不明と言わざるを得ません。

まとめ

最後になりますが、今回はらくちん副業の詐欺の可能性について探っていきました。

今一度整理します。

①悪質なオプトインアフィリエイト目的の可能性が高い

②ビジネスモデルが不明瞭

③誇大広告の可能性が高い

④良い口コミや評判がない

⑤稼げると判断するための実績や根拠・証拠がない

⑥特商法の記載がない

以上の結果を踏まえて、らくちん副業はオススメできません。

らくちん副業とネットで調べると、今回検証した副業とはまた別の副業が次々と検索にヒットしてきます。

つまり、”楽して稼ぐ”と謳う副業はかなりの数あるというわけです。

中には魅力に感じてしまうものもあるかもしれませんが、詐欺が横暴してる以上軽い気持ちで参加するのはリスクでしかありません。

興味を持ったとしても必ず情報収集をした上で始める、少しでも怪しい点や疑問に感じる点があれば相談する。

そういった行動を心がけて、被害に遭う可能性を少しでも減らしていけるようにしましょう。

無料で副業を始める

クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。

知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

まもる
まもる

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!

楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!


ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。

テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!

イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

まもる
まもる

あなたの得意を活かした副業ができます!

得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!


マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

まもる
まもる

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!

商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。

そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!


スクール、セミナー

クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!

若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!

今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

まもる
まもる

豊富コンテンツ案件獲得までフォローしてくれる!

知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!


テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。

様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

まもる
まもる

最短4週間でスキル習得ができる!

なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました