
今回は、凄腕アプリを使うと毎日55,000円の副収入を稼げると言う『ゴールドイレブン』をご紹介します。
本当に毎日55,000円も稼げたら凄いですよね。
でも、本当に安全に稼げるのでしょうか?どんなアプリなのか。
気になるところを調査しました。
実際は怪しく稼げない副業案件と判断しましたので、検討されている方は最後まで読んでください!
ゴールドイレブンとは?
『ゴールドイレブン』は、以下のような人に向いていると謳っています。
- 仕事が激務の割に給料が安い
- 転職したいが不況で良い求人がない
- 副業をする時間や休みがない
- 今すぐスピーディーに稼ぎたい
- 将来への貯蓄が不安
世の中の多くの人が同じ気持ちだとは思います。
収入などに対し不安が大きくなると詐欺に遭いやすくなるので、副業を始める際には本当に安心できる副業なのか確認が必要になります。
ゴールドイレブンの主な特徴はこちら。
①利用は完全無料
②最短即日に現金入金
③登録者全員が月収165万円を達成
また、『ゴールドイレブン』が選ばれる理由として以下の3つを挙げています。
01 会社に行かずに稼げる
02 スピーディーな結果
03 目標達成まで完全サポート
「シンプルで分かりやすい」「簡単に稼げそうだな」という印象を受けますよね。
ですが、実際に何をするか不明な状態なのでこの時点ではまだ安心できません。
作業の流れを見てみましょう。
利用開始までのステップ
もう少し踏み込んで見てみますね。
『ゴールドイレブン』を始めるには、2つのステップがあるそうです。
01 ゴールドイレブンを友達登録
・ワンタップで設置完了
・3分程の初期設定を終えて待つだけ
02 送られてくる”情報”をタップするだけ
・プレミアム情報をお届け
「これだけであっという間に年収1,980万円」って信じられないですよね。
やはり具体的な内容が見えてきません。
アプリの話も説明もないので、登録してみました。
登録検証
ランディングページ(LP)内の赤いボタン「毎日確実に55,000円を手に入れる」をクリックするとQRコードが出るのでこれを読み取ります。
すると「ゴールド☆イレブン」と言うLINEアカウントが出てくるので友だち追加します。
「下記の”3つ”を登録してください」と言うメッセージが届きました。
また新たなアカウントに誘導されたり、メッセージが届いたりを繰り返すだけの物で、怪しい副業や投資を紹介して来ます。
これ以上深入りしても、どんどん別の怪しげな副業を紹介されたり、有料商品を売り付けられる可能性もあるので気を付けましょう。
最初、『ゴールドイレブン』に登録するとどうなるんだろう、本当に毎日55,000円稼げるのかなと思ってましたよね。
オプトインアフィリエイトとは?
先程、「何故多くの人に参加させたいのか?」「プレミアム情報をお届けしますに注意して下さい」と言うお話をしました。
それをここでお話します。
誰でも簡単に稼げると謳うことで参加者の心理的なハードルを下げて、『ゴールドイレブン』の運営側は少しでも多くの人を集めます。
それは、多くの人を集めれば集めるほど、運営側が紹介料を稼げるからなのです。
これが、「オプトインアフィリエイト」と言う仕組みです。
オプトインアフィリエイト自体は問題ないのですが、登録させるだけ・個人情報を抜き取ることだけが目的の、悪質で詐欺紛いの物が問題です。
「プレミアム情報」と言うのも、結局は怪しげな副業情報のことですし、それを「お届け」と言うのもLINEのメッセージとして私達に紹介したいだけなのです。
特商法の記載
特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!
さて、『ゴールドイレブン』の特商法はどうなっているでしょうか?
特商法の記載が全くありません!
返品・返金や価格はおろか、会社名や代表者名、住所、電話番号等の基本情報すらもないのです。
相手は法律を守らないわけですから、何かトラブルがあってもこちらに責任を押し付けられて泣き寝入りと言うケースも出てきます。
プライバシーポリシーについて
プライバシーポリシーは、企業が個人情報の取り扱いをどう扱うか、プライバシーにどのように配慮しているかを示すための指針です。
これが書かれていることで、見る側に安心感を与える効果もあります。
しかし、『ゴールドイレブン』にはその記載がありません。
確かに、プライバシーポリシーは個人情報保護法で作成を義務付けられている訳ではありません。
しかし、安心できる材料としては記載してほしい部分ですよね。
口コミや評判
『ゴールドイレブン』で本当に毎日55,000円稼げるなら、世の中にはさぞかし良い口コミや評判が溢れているはずです。
そこで、GoogleやSNSでも検索してみました。
ところが、「稼げた」や「お勧め」と言った良い口コミや評判、さらには実績も出てきません。
逆に、「詐欺だ」「悪質」と言った口コミや評判が見られます。
まとめ
ここまで、『ゴールドイレブン』では稼げないと思われる理由をお話して来ました。
今一度整理します。
①ビジネスモデルが不明瞭
②誇大広告の可能性が高い
③悪質なオプトインアフィリエイト目的の可能性が高い
④特商法の記載がない
⑤プライバシーポリシーの記載がない
⑥良い口コミや評判、実績がない
見れば見る程怪しく、「これじゃ安全に稼ぐのは無理そうだな」と言う印象を持って頂けたら嬉しいです。
これから『ゴールドイレブン』を始めようと思っていた方は、危ないですのですぐに止めましょう。
今まさにトラブルに遭っていると言う方は、是非LINEでご相談下さい。
サイバードラゴン(CYBER DRAGON )は完全放置型現金収集ゲーム!?
キャッシュドリームで毎日2万円は嘘?アフィリエイト目的の危険な副業なのか調査してみた!
Lineworks(ラインワークス)ではスマホとLINEを準備しても意味がない?内容や口コミを調べていくと副業詐欺の手口が明らかに!
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント