今回はスマホを使ってできる副業で、スマホに自身の趣味や体験を書き込むだけで稼ぐことができると噂の『ゆるふわワーク』をご紹介します。
ゆるふわワークは、スキマ時間を使ってあなたの趣味や経験を書き込むという簡単な作業で10万円も稼ぐことができるとしています。
ゆるふわワークは、アフィリエイトや投資とは違い、やればやった分だけ積み上げることができるサイトです。
一回共有しただけで10万円も稼げたら嬉しいですよね。
仕掛け人である「髙木大介」はフリーランスで稼げると別のサイトを使って同じようなことを謳っています。
そちらのサイトは悪質サイトとして注意喚起するサイトが数多くあります。
そんな髙木大介が仕掛け人である、趣味を1回共有するだけで10万円稼ぐことができると噂のゆるふわワークについて調査してみました。
ゆるふわワークとは?

ゆるふわワークとは、自分の趣味や体験をみんなに共有する形で投稿するだけで、1回10万円を稼ぐことができるとしているサイトです。
副業として稼ぐことができるとし、アフィリエイトやFXなどの投資ではないとしています。
しかし実態を調べていくと、Amazonアソシエイトだということが分かりました。
Amazonアソシエイトとは商品を紹介して収益を得る仕組みのことで、アフィリエイト報酬を得るための方法の1つです。
紹介した商品を購入されたら管理者にお金が入る仕組みです。
アフィリエイトではないとランディングページ(LP)に記載されていますが、全くの嘘です。
商品紹介している時点でアフィリエイトなので、虚偽表示になります。
テンプレを貼り付けるだけとしています。
テンプレを貼り付けて送るだけで簡単に収益を得ることができ、月100万円を稼ぐ人がいるとしています。
また、放置しておくだけで自動収益をすることができ、朝起きてから寝るまでずっと収益を得ることができるとしています。
しかし、ランディングページには、肝心の稼ぐ仕組みについては記載がされていませんでした。
誰が10万円を支払うのか、どのようにその10万円が生まれるのかについての記載はどこにもありませんでした。
報酬発生までのステップ
報酬発生までのステップは簡単です。
①無料のアプリに登録
②趣味に合わせたテンプレを入手
③送られてきたテンプレを貼るだけ
1〜3のステップを踏むだけで報酬が発生するとしています。
無料で誰でもできる、貼り付けるだけと簡単にできるとしてます。
こんな簡単なステップだけで10万円という大金を稼ぐことはできませんよね。
やはりどこから生まれて、誰が支払うのか記載されていないので、怪しさしかありません。
需要もなく、供給しかないのにどうやって稼げるのか詳しく仕組みが知りたいですよね。
ましてや趣味の共有だけで10万円も稼ぐことができたらメディアで取り上げられてもおかしくはありません。
ランディングページには仕事内容が特に記載されず、送られてきたものを貼り付けるだけしか記載されていません。
怪しさが残りますね。
費用の有無

ゆるふわワークを詳しく調べていくと費用が発生することが分かりました。
LINEに登録することで、無料で簡単に始めることができるとしていますが、始める前に必要なのがサポートマニュアルプランであるとしています。
料金は通常のところ2980円としていますが、100円で購入できるとしています。
100円で始めることができるのかと安易に購入しないことをオススメします。
運営側の本当の狙いは最初は安くすることで、高額プランで締結させることを狙いにしています。
支払いを成立させることで、個人情報も抜くことができるので、電話番号や住所といった情報を抜くことも目的としているでしょう。
マニュアルだけを買わせた後に本当の目的である高額プランを契約させることを目的にしているので、安易に安いだけで購入するのはやめておきましょう。
金銭トラブルや情報トラブルになってからではゆるふわワークに対して抵抗することが難しいので、気をつけることが大切です。
このようなサイトを見かけたら本当に怪しくないのか徹底的に調べることをオススメします。
特商法

特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!
ゆるふわワークのランディングページや公式LINEでは、特商法の記載が確認できませんでした。
特商法とは、特定商取引法の略で、販売事業者の社名や電話番号、所在地、アドレス、返品や返金のルールや方法についてなど様々な規定を記載している法律です。
会社としての連絡先が記載されていないので、案件によるトラブルが発生した際に返金や問題解決といった手段を取ることが非常に難しい問題があります。
ゆるふわワークの情報はランディングページにしかないのでどこからも得ることができない危険なサイトであることは間違いありません。
アフィリエイトのサイトであれば基本的には問い合わせページや会社の概要など記載されていて連絡を取る手段がありますが、ゆるふわワークにはそのようなページは一切ないので安易に登録するのはやめておきましょう。
会社情報について
先ほど特商法の記載は確認できないとお話しましたが、ネットで色々探った結果、会社情報については多少の情報を見つけることができました。
運営責任者は「高木大介」で、販売事業者は「株式会社ゴールド」としています。
設立が間もない会社であることは間違いありません。
Gmailアドレスを使っていることから、少し注意が必要なサイトであることは間違いありません。
IPアドレスについて調べると「高木大介」は「ゆるふわワーク」だけでなく、「スキマッチング」「フリーランス」と3つのサイトを運営していることが分かりました。
どれも運営会社は違いましたが、作っている場所は同じだということが分かりました。
株式会社ゴールドの所在地について調べてみたところテナントに入っている様子はなく、ビルでしたが、階数が記載されていないことから危険なサイトであることは間違いないと確信できました。
3つのサイトの会社の住所を調べると全部曖昧な情報であることが分かりました。
口コミや評判

口コミや評判について調べてみると評判については一切ありませんでした。
しかし、ゆるふわワークについての注意喚起をするサイトが多く見つかりました。
趣味や体験を共有するだけで10万円も稼ぐことができれば、実績として話題に上がっても良いはずなのにないことから怪しいサイト、危険なサイトであることが有力になっています。
運用会社の住所が曖昧なところや特商法の記載がないことからゆるふわワークは危険なサイトであることが分かりました。
このようなサイトに出くわした際は安易に登録せず調べることが大切です。
多くのサイトには口コミや評判、問い合わせページなどもあるので、確認することが大切です。
安易に登録したがために、情報を抜き取られる、金銭トラブルに巻き込まれるといった被害に遭ってからでは遅いので注意しましょう。
まとめ

今回の調査により、ゆるふわワークは怪しく危険なサイトである可能性が高いことが分かりました。
特商法の記載がなく、運営会社の住所や電話番号が曖昧なのでトラブル案件になることが目に見えています。
自分の趣味や体験記を共有するだけの簡単な投稿で簡単に稼ぐことは難しいです。
ましてやビジネスモデルも明確ではないので、危険です。
ネットの副業はどれも始めやすいと謳うサイトがたくさんあります。副業することは良いことですが、参考にするサイトは精査する必要性があるので、サイトは安全なのか調べることが大切です。
「高木大介」の運営しているサイトはどれも悪評ばかりです。
そんな人が運営しているサイトに簡単に登録するのはやめてください。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント