スポンサーリンク

JOB GARAGE(ジョブガレージ)の無料モニターは参加しても稼げない?怪しい副業詐欺なのか評判を確かめてみた!

JOB GARAGE(ジョブガレージ)

今回紹介する副業は「ジョブガレージ(JOB GARAGE)」という案件になります。

ジョブガレージは、「完全無料で着実に資産を増やせる」と謳っている副業案件です。

無料で資産を増やせるというのは非常に嬉しいですね。

しかし、どのようなビジネスモデルでお金を増やすことができるのでしょうか。

無料でお金を増やせると謳っている悪質な副業案件が多いため、注意が必要です。

ということで本日は、ジョブガレージの怪しい実態について調べた結果をお伝えしていきます。

JOB GARAGE(ジョブガレージ)とは?

JOB GARAGE(ジョブガレージ)

それでは、ジョブガレージの実態について調査をしていきます。

ジョブガレージのランディングページ(LP)には以下のような内容が書かれています。

  • モニターとして最新ツールをプレイするだけで稼げる
  • 報酬は100万円以上を狙える
  • 出社の必要がなく好きな場所で稼げる

記載内容を確認する限り、非常に嬉しい内容ですね。

しかし、最新ツールをプレイするだけで100万円を狙えるというのは不自然ですね。

日本人の年収中央値は400万円超であることからも、その金額は副業としての一般的な相場から大きく乖離しています。

簡単にお金を稼げるというのは詐欺的な業者が頻繁に使用する言葉であり、怪しさがあります。

また、ビジネスモデルが不明瞭であり、どのようにしてお金を稼ぎだすのかが分かりません。

ビジネスモデルを公開せずに稼げる言葉ばかり謳う業者が多く、いずれも実際に稼げることはないため注意が必要です。

特商法

特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。

参考元:Wikipedia

この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!

次は特商法の記載について確認をしていきます。

ジョブガレージのLP等を調査したところ、特商法の記載は確認できませんでした。

そのため、連絡先や会社情報は不明となっており、信頼に足るサービスではないと判断できます。

何らかのトラブルに巻き込まれた際、会社名や連絡先が不明であるため、損害を被っても泣き寝入りをしなければいけない可能性があります。

このように特商法に不備がある副業案件は大きな損失を被ることとなる可能性が高いため、利用することはやめましょう。

プライバシーポリシー

次はプライバシーポリシーの記載について確認をしていきます。

プライバシーポリシーは、個人情報保護について定めた内容が記載されています。

そのため、プライバシーポリシーの記載がない場合には、サービスを利用する上で提供された個人情報が悪用される可能性があります。

ジョブガレージのLP等を調査した結果、プライバシーポリシーの記載は確認できませんでした。

そのため、ジョブガレージを利用する際に提供するメールアドレスやLINEアカウントが悪用される可能性があります。

このように必要な情報を明記していない副業案件は、利用しても稼げることはないでしょう。

それどころか何らかのトラブルに巻き込まれる可能性があるため注意してください。

登録検証

JOB GARAGE(ジョブガレージ)

それではさらにジョブガレージの実態を調べるために登録をして検証します。

ジョブガレージへの登録は、LPでメールアドレスを入力するところから始まります。

どうやらメールアドレスを登録することでツールが入手できるらしいです。

しかし、登録をした後には「JOB GARAGE」というLINEアカウントが表示されます。

そのLINEアカウントを登録しても副業紹介のメッセージが届くだけで、実際にツールが送られてくることはありません。

明らかな虚偽の広告だということが分かりますね。

虚偽の記載をする業者というのは信頼に値しないものであるため注意が必要です。

このような副業案件を利用してもお金を稼げることはないです。

オプトインアフィリエイトの可能性

さて、LINEアカウントの登録の後には複数の副業紹介のメッセージが届きますね。

これらが稼げる内容だったのなら、稼げるツールとしてLINEアカウントを利用していると考えることもできます。

そのため、紹介された副業の内容について調査をしていきます。

副業の内容についてインターネット等を利用して調査を行うと、特商法の記載に不備があったり、注意喚起のウェブサイトが複数存在するということが分かりました。

つまり、信頼できず稼げない可能性の高い副業案件ということとなります。

虚偽の表示を行うだけでなくトラブルに発展する可能性のある副業案件を紹介するというのは詐欺的なサービスにありがちなものとなります。

こういったサービスは、誇大広告や虚偽の広告で集客した利用者に案件を紹介し、利用や登録してもらうことによってアフィリエイト収入を得るという仕組みであることが多いです。

そのため、紹介された商品を入手・利用できたとしても収入が発生するわけではないため、注意が必要です。

明らかに悪質な副業案件の特徴が揃っているため、ジョブガレージのLINEアカウントはブロックした方がよいでしょう。

口コミや評判

それでは次にジョブガレージの口コミや評判について調査をしていきます。

口コミや評判などの情報はサービスの実態を知る上で重要な情報の一つです。

本当にお金が稼げるサービスなら好意的な口コミが多いと考えられます。

逆に批判的な口コミが多い場合は、悪質な副業案件の可能性があるためしっかり確認しましょう。

調査の結果、好意的な口コミは確認できませんでした。

反対に詐欺や稼げないというような注意喚起のウェブサイトが複数確認できました。

そのため、ジョブガレージは稼げない可能性が高いです。

それどころか、悪質な副業案件の場合は何らかのトラブルに巻き込まれる可能性があるため注意が必要です。

まとめ

それでは最後に、JOB GARAGE(ジョブガレージ)の調査結果についてまとめていきます。

  • 明らかな誇大広告
  • ビジネスモデルが不明瞭
  • 否定的な口コミが多い
  • 特商法の記載がない
  • プライバシーポリシーの記載がない

上記の調査結果より、ジョブガレージは悪質な副業案件と考えられます。

特に特商法やプライバシーポリシーの記載がないのは致命的です。

このように法規制を守らない企業の紹介する副業案件は利用してもトラブルに巻き込まれる可能性があります。

提供した個人情報を悪用される可能性もあるため、登録するだけでも危険です。

企業の連絡先が不明であることから、トラブルに巻き込まれても返金対応等が行われず、泣き寝入りしなければいけない可能性が高いです。

そのため、ジョブガレージには関わらない方がよいでしょう。

無料で副業を始める

クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。

知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

まもる
まもる

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!

楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!


ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。

テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!

イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

まもる
まもる

あなたの得意を活かした副業ができます!

得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!


マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

まもる
まもる

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!

商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。

そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!


スクール、セミナー

クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!

若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!

今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

まもる
まもる

豊富コンテンツ案件獲得までフォローしてくれる!

知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!


テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。

様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

まもる
まもる

最短4週間でスキル習得ができる!

なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました