スポンサーリンク

元医療職のやすさんは安心なの?配信している情報は正しいのか?実態を調べてみた

みなさんは元医療職という変わった肩書きで話題になっているフリーランスのやすさんをご存知でしょうか?

最近では、SNSで情報を発信している方も多くいらっしゃいます。

TikTokで定期的に動画も投稿されていますし知っている方も多いのではないでしょうか?
そんな話題になっているやすさんを今回は調べていきたいと思います。是非とも参考にしてみてください。

やすさんとは?

やすさんは何をしているのかどうか見ていきたいと思います。

そもそもやすさんは医療関係の仕事をしていたらしいです。

元職業は理学療法士であり、旅をしながら稼ぐということに憧れていたそうです。そんなやすさんはTikTokやインスタグラムからの情報によると現在は、フリーランスのスクール運営をしています。

TikTokやインスタグラムでの投稿によると、やすさんはネットでの副業についてのコツを何個も投稿されていました。そのような類のことをスクールで教えていることも分かりました。

また、スクールには現在、400人ほど生徒さんがいる人気スクールらしくてその生徒数からも人気の方であるとわかります。ですのでやすさんの主な活動は副業についてのスクールを運営している仕事をしています。

やすさんのスクールとは?

そして本題であるやすさんのスクールについて実態を見ていきたいと思います。

結論から言うと怪しい可能性が高いことが分かりました。理由としていくつも挙げることができます。まずはTikTokのアカウントがこちらです。

こちらにしっかりとフリーランスのスクールを運営していると記載されています
しかしながら、スクールに関しての投稿が一切ないです。

見ていただければわかるのですが、フリーランスになればこんなに良いことがあると言う投稿やフリーランスでおすすめの副業などのように副業についてのノウハウは投稿していますがスクールの風景を投稿していたり生徒さんの声を掲載していたりは全くないです。

ノウハウは投稿しています。しかし、肝心のスクールについての実態がまったくない状態です。

コメント欄から見るやすさんの実態

また、コメント欄を見て欲しいのですが、コメント欄が少ないのがわかります。一番多いのがこの動画です。

TikTok

シェアは確かに多めですが、生徒数が400人を超えるくらいの人気のスクールであればもう少しコメント欄もあっと良いと思います。

料金の怪しい点とLINEへの誘導

また、基本的に詳しく内容を知りたかったりスクールについて詳しく知りたい人はLINEに誘導されます。TikTokのプロフィール欄を見ていただければわかると思いますがLINEへの誘導があります。

なにか質問がある場合などもLINEへの登録が必要です。

また、スクールについても同様にLINE登録後に案内があるとかんがえられます。

生徒数が400人を超えるくらいのスクールなのであれば簡単な情報の案内があってもいいのかなと感じます。

具体的にどんな事を教えてくれるのか料金や補償が記載一切情報がなくてどのくらいの料金なのかもわからない状態なのが不安ですね。

テキスト代というものかかってくるのか、また、オンラインなのか、また、そもそも無料なのか有料なのかと言うところまで全てわからない状態でLINEで聞くと言う形になります。

生徒数の疑問

また、生徒数が400人を超えるくらいのスクールなのであればネットやTwitterなどで検索すれば出るはずですが、この人の名前が全く出ないです。

そもそもTwitterをされていないという点もあると思うのですが、生徒さんの声が全くないです。

生徒数が400人を超えるのであれば誰かしらTwitterに投稿している可能性は高いですがそこが全くないです。

こんなにも稼いでいると言ってて生徒数が400人を超えるとなっても何もスクールに関しての情報が出てこないのでもしかしたらスクール自体がない可能性もあります。
そこが本当に詐欺の可能性を疑ってしまいます。

内容の不明点

また、教える内容もTikTokやインスタグラムで投稿していないと言う点も怪しいです。何を教えているのか具体的なところが見えてこないしそもそもこの人はどのようにして稼いでいるのかと言う本職が見えてこないのです。

そんな人がフリーランスのスクールを運営しているので具体的なところが全くないです。何か一つでもTikTokやインスタグラムで投稿していればましなのですが、そこの情報自体もあやふやなので説得力もないです。

ですので可能性としてスクール運営をしていないという可能性もあります。生徒数は本人の口からのみで400人以上という数を聞くと説得力があるのでそれを利用してスクール詐欺をしている可能性もあります。

しかし、Twitterやインスタグラムなどでは被害の声が上がっていないのであくまで可能性です。

とりあえずLINE追加というのもやめておいたほうが良いです。

騙されたらどうするの?

騙されてしまい恥ずかしいと思っている方もいらっしゃると思います。

詐欺で騙されるという事したいし「騙された方が悪い」という方もいますが、巧妙に仕掛けられた罠にはまってしまう事は、おかしいことではありません。

私も騙されたことがあります。自分が悪いんだ。あの時に気づけばよかった・・なんて後悔たくさんしました。でも泣き寝入りは詐欺の思うつぼ!だからこそ必要なところに相談する必要性があります。

まとめ

以上のようにやすさんは怪しいスクールを紹介している分かりました。

まず、スクール運営をしているという事を堂々と記載しているにも関わらず料金や保証や生徒さんの声が一切ないこと、また、本人が教える内容を公言していないことが挙げられます。

Twitterやインスタなどではまだ被害の声が上がっていないものの今後にも注目したいですね。

そもそもスクールを本当に運営しているのかも怪しいくらいの方になっています。

ですので、この方のスクールを検討しているのであればもう少し考えておくことがおすすめです。なにか実績があり信用できる情報を得てから参加することも検討しましょう。

無料で副業を始める

クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。

知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

まもる
まもる

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!

楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!


ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。

テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!

イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

まもる
まもる

あなたの得意を活かした副業ができます!

得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!


マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

まもる
まもる

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!

商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。

そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!


スクール、セミナー

クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!

若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!

今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

まもる
まもる

豊富コンテンツ案件獲得までフォローしてくれる!

知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!


テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。

様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

まもる
まもる

最短4週間でスキル習得ができる!

なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スクール/セミナー
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました