スポンサーリンク

【怪しい物販サイト】りょうのeBay輸出は詐欺か?月800〜1200万円稼ぐりょうの正体は?

【怪しい物販サイト】りょうのeBay輸出は詐欺か?徹底調査!物販/転売

こんにちは!

今回はりょうのeBay 輸出について検証をしようと思います。

eBayという言葉が聞きなれなかったのとサイトの造りが怪しいと思ったのがきっかけで検証してみました。

HP内の調査、LINE友達登録の2つのポイントから検証を行いました。

まもる
まもる

結論から言うとりょうのeBay 輸出は信頼できないので関わらないでください!

この記事ではりょうのeBay 輸出の何が怪しくて信頼できないのか?あなたにわかりやすくお伝えします!

りょうのeBay輸出とは?

公式HPのURLはこちらになります。

サイトはブログ記事+eBayの輸出入ビジネスについての説明という構成ですね。

しょう社長のFIREのススメ。』の記事を見た方なら気づいたかと思いますが、比べるとサイト全体の構成が似ています。

※上が【りょうのeBay 輸出】で下が【しょう社長のFIREのススメ。】
ブログ+本題の構成、色遣いの雰囲気、イラストアイコンなど共通点が多い。

そして、しょう社長の記事では悪質案件として取り扱っていますのでこの時点で怪しい予感がしますね。
どちらかがマネをしているだけの可能性もあるので詳しく内容を見ていきましょう!

★りょうのプロフィール

このように顔出しはしておりません。
経歴は13年もパチプロをしていたというのが特徴的ですね。

細かいところですが『株式会社設立し』の箇所で『を』が抜けているのでやや不自然な印象を受けます。

プロフィール欄はサイトでも重要な部分です。ここの脱字を放置しているのはいい加減な部分が垣間見れます。

ちなみにWeb上で『りょう eBay 』などで検索するとTwitterアカウントがヒットしますが、アイコンもプロフィールも一致しないので別人と判断しました。

★eBayとは?

詳しい検証に入る前に「そもそもeBayって何なの?」って思う方もいるでしょうから、まずそちらの説明をします。
調べたところeBayとは米国が本社のグローバルショッピングサイトという事です。

特徴をまとめてみました。

・元々はメルカリのような個人間取引だったが、
出品元が企業だったり、企業間取引もあったりと販売形態は多様化している。
・新品、中古品どちらも取り扱っている。
・購入方法は固定価格とオークション方式の2種類ある。

という特徴があります。メルカリやヤフオクのグローバル版のようなイメージですね。

★りょうのeBay輸出入ビジネス

公式サイト

HPの具体的な説明に入ります。
内容を要約すると

・eBayの概要。
・グローバルな市場規模だからチャンスが大きい事。
・日本製の物を売っているがメイドインジャパンの信頼性は高いので外国相手だとビジネスチャンスになる。
・実績を公開して稼げてるアピール。

というような内容です。

また別のページだとeBayで無在庫物販を行っているとの事でした。
ちなみにeBayでは顧客に迷惑がかからないことを条件に無在庫物販を許可しています。

HPでは具体的なノウハウまでは説明しておらずLINEの友達登録へ流れるように誘導しています。

特商法に基づく記載のチェック

特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。

参考元:Wikipedia

この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!

ページの一部の画像を貼り付けます。
責任者、電話番号、URL、メールアドレス全てが×××で伏せ字になっています。怪しいですね。

何でなのか?思って責任の有無欄の説明を見ますと

「当サイトはアフィリエイトとして商品を紹介しているため、商品は当サイトで販売していない」

「商品の支払い等はリンク先の取引なので特商法に基づく表記はリンク先を確認して下さい」

との事でHPで特商法に基づく表記をしていない理由を書いています。

リンク先とはLINEで登録した相手先の意味と解釈できます。

だけどLINE友達登録へ促すページの文言を見てもわかる通り、明らかにサイトの運営者とリンク先は同一人物です。

アフィリエイトは仕組上、サイト(ブログ)運営者と広告(商品)の業者は別人のはずですよね?

それをリンク先の取引の話だからHPでは特商法に基づく表記をしないというのは矛盾ではないでしょうか?
責任の所在を丸投げしているようで良い印象は受けません。

あなたは「eBayはグローバルな市場相手だし稼げそうだな!」と考えるかもしれません。
手法そのものはビジネスとしては良い着眼点です。私自身記事を書いててそんな印象です。

しかしノウハウを教えようとしてきた相手がこんな対応では不誠実だとは思いませんか?

検証:LINE友達登録で実態に迫る!

さらに詳しい検証を行うべくLINE友達登録で検証してみました。
簡単なアンケート答えた後にこんなメッセージが届きました。

SNS活用法や節税のテクニックなどがpdfファイルで送られてきました。
それらについては概ねタイトル通りで『それっぽいような事』を書いた内容です。

ただおかしいのが一番上の【実質無料でパソコンを買う方法】です。

ファイルを開くとパソコンの話など一切無く、ポイントサイトのハピタスに登録するように誘導してきます。
見てる方としては「ん?」って感じですが、さらにハピタス経由でクレジットカードやFX口座の開設を勧めてきます。

最後まで見てみましたが、結局パソコンついては書いていませんでした。

ハピタス自体は詐欺サイトでは無いですが、登録するとりょうにアフィリエイト報酬が入ってくる仕組みになっています。

次のメッセージでは【メンターの重要性】というタイトルでブログのリンクが貼られてます。

リンク先ですが、りょう自身のサイトのブログが表示されます。
内容ですが、何か新しい事を始めるにはメンター(指導者)が必要だという内容ですね。

独学だと非効率⇒「りょうのeBay 輸出のノウハウを学ぼう!」という感じでターゲットを誘導しようという意図が見えます。

その後も何度かやり取りを行いましたが、このようなメッセージが来ました。

今後の展開として電話(ビデオ通話)での交渉が予想されます。
さすがにリスクが高いと判断し、これ以上の交渉を断念しました。

しょう社長のFIREの ススメ。の記事でも書きましたがLINEのやり取りの展開が全く同じです。

今後は個人的な内容のやり取り⇒有料商材への勧誘という流れになるのは容易に予想できます。

りょうのeBay輸出の口コミは?

評判について調べましたが、「稼げた」「騙された」の両方とも有力な情報は見つけられませんでした。

公式HPのブログコーナーには『教え子実績』と称して具体的な実績報告の画像がありますが、こんなのはいくらでも捏造可能です。

サイト(サービス)の立ち上げ時期が最近なので具体的な評判が表面化するには時間がかかりそうです。

まとめ

以上がりょうのeBay 輸出の検証結果ですが、以下の理由から関わる事をおすすめしません。

・特商法に基づく記載がはっきりせず、不誠実。
・LINE友達登録後にアフィリエイト案件へ誘導される。
・サイトの構造、LINEの展開が悪質案件認定したしょう社長のFIREのススメ。との共通点が多い。
・「稼げた」などの具体的な実績報告は0。

これらの理由からりょうのeBay 輸出のノウハウを安心して学べるような状況ではありません。

サイトの構造やLINEの手口が共通している点も裏で詐欺師同士の繋がりがあってマニュアルみたいなのに沿って勧誘が行われていると想像できます。

単なる偶然では済まされないと私は考えています。

なので被害報告が上がっていないだけで法外な金額を払ってしまった人は居るはずです。

諦めずに頑張りましょう!

無料で副業を始める

クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。

知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

まもる
まもる

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!

楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!


ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。

テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!

イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

まもる
まもる

あなたの得意を活かした副業ができます!

得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!


マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

まもる
まもる

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!

商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。

そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!


スクール、セミナー

クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!

若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!

今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

まもる
まもる

豊富コンテンツ案件獲得までフォローしてくれる!

知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!


テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。

様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

まもる
まもる

最短4週間でスキル習得ができる!

なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
物販/転売
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました