スポンサーリンク

フリマアプリは何が一番いい?選び方と手数料で比較してみた

こんにちは!

多くの種類が存在する副業の中でも人気のあるカテゴリとして物販系(フリマアプリ利用)の副業があります。

誰もが簡単に始めることができるうえに、遊ばなくなったゲームや着なくなった衣服などを商品として販売できるのも人気の要因となっています。

そんなフリマアプリですが、いざ始めようと考えたときに調べてみたら種類が多くあることに気づくかと思います。メルカリやヤフオク、ラクマなど名前は知っているけどどれを使えばいいかと迷ってしまいがちですよね。

そこで今回の記事では、フリマアプリについて全くわからない人に向けて、フリマアプリの選び方、手数料の比較などを解説していきます!

物販系副業初心者の人や、これから物販系の副業でやっていきたいと考えている人はぜひ参考にしてください!

フリマアプリの種類

フリマアプリの種類

フリマアプリには多くの種類があり、総合的にさまざまな商品を扱うタイプのものから1つのカテゴリに特化したものなど、人それぞれのニーズに沿ったフリマアプリが存在します。

それでは、有名なフリマアプリをいくつか紹介したいと思います。

総合系フリマアプリ

・メルカリ

フリマアプリといえば名が挙がる日本最大のフリマアプリです。

月間利用者数は2000万人を超えているとされており、販売されている商品の幅も非常に広いです。

メルカリの利点としては、独自の決済システムである「メルペイ」により、売上金をそのまま買い物に利用できたりする便利なシステムの存在等で、特に買う側が快適に利用できるシステムが多い点です。

・ヤフオク

日本最大級のオークションサイトで、1999年からサービスが始まっている非常に歴史が長いサイトです。アプリ版も2017年から配信開始され、未だに根強い人気があります。

こちらも非常に多くの商品が出品されており、家電から衣服まで幅が広く、中には自動車なども取引されています。また、オークションなので運が良ければ安く商品が手に入るのも大きな利点です。

・ラクマ

楽天グループが運営しているフリマアプリで、メルカリに次ぐ規模のフリマアプリです。

商品の幅は広いですが、元が女性専用アプリだった名残か、女性ユーザーが比較的多いという傾向があり、女性向けの商品が多く出品されています。

最大の特徴が購入申請システムの存在で、このシステムのおかげで、対応が悪かったり、入金が遅いなどで評価が悪いユーザーからの購入をキャンセルでき、出品者側が購入者を選ぶことができ、気持ちよく取引をすることができるという独自の利点を生んでいます。

筆者が一番おすすめするフリマアプリはラクマです!

カテゴリー特化系フリマアプリ

カテゴリー特化系フリマアプリ

・magi

こちらはトレーディングカードとシューズを専門としているフリマアプリで、さまざまなカードゲームタイトルのカード、ブランド物の高級シューズなどを取り扱っています。

詐欺に強いというのもmagiの特徴で、高級なカードなどは購入後に一度運営に送られ、専門家による査定が行われるシステムになっているので、偽物を掴まされる心配が無く、安心して買い物ができます!

・つりフリ

釣具を専門で取り扱っているフリマアプリです。

こちらも取引に運営が介入するシステムが採用されているので、偽物の製品などを掴まされる心配がありません。

メルカリの利点である「メルペイ」に似たシステムが採用されており、売上金をポイントに交換することで買い物に利用することが可能です。

・minne

ハンドメイド製品特化のフリマアプリです。

ハンドメイドによるバッグや食器、スマホケースなどの雑貨も扱っており、現在では70万人以上の作家が本アプリに登録してハンドメイド製品を販売しています。

少し難易度が高い部類のフリマサイトですが、需要を理解して販売を行うことで、かなりの利益を得ることも可能です。

フリマアプリの選び方

フリマアプリの種類を少し紹介したところで、ここからはフリマアプリの選び方を解説していきます!

・利用者の数、ジャンル

まずは利用者数や販売する商品のジャンルを把握しましょう。

多くの人に買ってもらえるように利用者数の多いフリマアプリを選んだり、一定の需要に向けて販売を行いたいので、比較的利用者が少ないアプリを選ぶなども大事です!

ジャンルに関しても非常に大事で、販売しようと思っている商品に特化したアプリはあるか、商品ジャンルが多いフリマアプリで自身の商品に目が向くかなども考えてフリマアプリを選びましょう。

・手数料の違い

フリマアプリでの副業をするうえで手数料の把握も大事です。

先程紹介した6つのフリマアプリの販売手数料を紹介しますので、参考にしてみてください。

フリマアプリ名販売手数料
メルカリ10%
ヤフオク10%
ラクマ6%
magi 3%
つりフリ10%
minne10%

表を見るとわかるように、ラクマは手数料がかなり安いことがわかりますね、筆者がラクマをおすすめするのも、この手数料の安さが起因しているのでおすすめポイントですね!

・手続きや手順

手続きや手順がどのような方法が取られているか確認しておきましょう。後述で解説しますが、フリマアプリでは支払い方法を逆手に取った悪質な詐欺の被害に遭う可能性も少なくないので注意しましょう。

・トラブルの対応

基本的には各フリマアプリの運営や事務局が対応をしてくれますが、アプリ次第では自身での解決を促してくる場合もありますので、万が一に備えての連絡先や相談先を決めておきましょう。

フリマアプリの注意点

フリマアプリの注意点

前述したように、フリマアプリでは出品者を狙った詐欺も存在しています。

例で言えば返品詐欺や紛失詐欺が該当します。

返品詐欺は名前通りの詐欺で「写真のものと全然違う」や「紹介にはなかった傷などが確認できた」という理由で返品をしてきます。そして返送された商品を見ると、自分の送った商品とは全く違うものにすり替えられているというもの。

紛失詐欺は本当は商品が届いているにも関わらず、商品が届かないと偽り、数日経過した後に取引をキャンセルさせ、結果的に出品者は商品も料金も受け取れないという内容の詐欺です。

対策としてはまず購入したユーザーの評価などを確認することや、なにか怪しいと感じた時点で、購入者とのやり取りなどをすべてスクリーンショットなどで証拠として残しておく等が有効です。

事務局も対応はしてくれますが、一番は自身で動くことが一番大事なので、これらの詐欺への対策はしっかり練っておきましょう。

個人情報が漏れたりしない?というのもほとんどのアプリでは対策されていますが必ずチェックしましょう!

まとめ

まとめ

いかがでしたか?

フリマアプリの副業は、一見簡単な商売に見えてしまう人もいるかも知れませんが、それぞれのフリマアプリのニーズや客層を把握したうえで商品を販売する必要があったり、詐欺などの対策を考える必要があったりと、意外に難しい副業です。

ちなみに私は、不用品などをメルカリで販売しています!個人的に使いやすさやサポートが気に入っています!

少しでも副業を成功させるために、今回の記事を参考に自身に合ったフリマアプリを見つけて、素晴らしい副業ライフを送っていただければと思います!

無料で副業を始める

クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。

知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

まもる
まもる

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!

楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!


ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。

テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!

イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

まもる
まもる

あなたの得意を活かした副業ができます!

得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!


マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

まもる
まもる

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!

商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。

そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!


スクール、セミナー

クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!

若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!

今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

まもる
まもる

豊富コンテンツ案件獲得までフォローしてくれる!

知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!


テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。

様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

まもる
まもる

最短4週間でスキル習得ができる!

なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
物販/転売
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました