在宅でできる副業もあれば、費用がかかり道具や在庫が必要な副業まで多種多様の副業が存在しています。
人によって向き不向きがあり、自分に合った副業を見つけることが大切ですがなかなか見つからない人も多いです。
また、副業に混じって詐欺を行っている業者も多くいるのでそれらの副業に関わらないように注意することも必要です。
みなさんは、鈴木絢市さんが提供している「ebay5クリックハンタープロジェクト」という副業をご存知でしょうか?
ebay5クリックハンタープロジェクトは、物販系の副業の1つでパソコンを5回クリックするだけで毎月100万円も稼げるとのことです。
物販といえば誰でも簡単にできる副業ではなく、仕入れから在庫管理、市場調査など知識やスキルが重要です。
しかし、パソコンを5回クリックするだけで毎月100万円の安定収入が得られるというのはかなり信じ難い内容です。
ebay5クリックハンタープロジェクトは本当に稼げる副業なのか怪しく、詐欺案件の可能性も少なくありません。
そこで今回はebay5クリックハンタープロジェクトの内容や口コミ、詐欺の可能性について紹介します。
ebay5クリックハンタープロジェクトとは?

ebay5クリックハンタープロジェクトとはどのような副業なのでしょうか?
ランディングページの記載によると、主に以下のような内容になっています。
・初期投資0円から毎月100万円を目指せる
・日本最高峰の丸秘システムを使っている
・5回クリックを繰り返して、毎月100万円の安定収入を得られる
・ebayの輸出システムを利用する
・ビジネス、パソコン初心者、ネットビジネスを挫折した方におすすめの手法
・先着100名にノウハウを無料提供している
ebay5クリックハンタープロジェクトは、主に以上の特徴を持っている副業で誰でもスキマ時間で稼げるようになるそうです。
輸出ビジネスが絡んでいるにも関わらず、初期費用が0円で始められる理由や日本最高峰の丸秘システムについてなど詳細が不明です。
さらに5回クリックで毎月100万円もの金額を稼げる仕組みや具体的な作業内容も不明なので信ぴょう性が低いです。
本当に以上の情報が全て事実であれば、かなり多くのサイトやSNSで有名になっていることでしょう。
また、初期費用0円で毎月100万円の安定収入を稼ぐためのノウハウはまだ一般公開されておらず今回が初のようです。
具体的なノウハウを知るためには、ランディングページからメールアドレスを登録する必要があります。
しかし、どのような副業かはまだ判明していないので安易に登録するのは危険でもあります。
鈴木絢市郎さん
ebay5クリックハンタープロジェクトを提供している鈴木絢市郎さんとは一体どのような人物なのでしょうか?
ランディングページには、顔写真と共にプロフィールが記載されているので紹介します。

鈴木絢市郎さんは1969年に横浜に生まれ、現在はスマイリー・ジャーニーの代表を行っているとのことです。
しかし、スマイリー・ジャーニーがどのような組織なのかインターネットには記載されていないので、具体的には不明です。
また、鈴木絢市郎さんのこれまでの経歴やプロフィールは主に以下の内容です。
・国内・海外ネット販売コンサルタント
・ebay輸出の日本第1人者
・大学卒業後は、小売やショッピングセンターの運営管理と、流通業に従事していた
・1999年30歳 趣味としてヤフオク!を始めた
・2012年43歳 個人事業主になった
・2014年45歳 日本取引のみならず、ebayに参入して輸入販売を始め、現在までに90カ国の顧客と35,000件以上の取引実績を残した
・インターネットビジネス歴23年で得たノウハウを活かしたコミュニティ運営、ブログ、メルマガ、セミナー、コンサルなどの情報発信活動をしている
・「はじめてのebay輸出スタートガイド」を始めとした著書を4冊出版している
以上が鈴木絢市郎さんのこれまでの経歴や実績になります。
物販業界に長期的に携わってきた専門家ということはわかりましたが、具体的な情報が少なく少し怪しいとも感じます。
また、具体的にどのような商品を販売していたのかも不明です。
ebayとは
ebay5クリックハンタープロジェクトのビジネスモデルの1つでもあるebayとは、どのようなビジネスなのでしょうか?
ここでは先ほどから名前が出ているebayについて紹介します。
ebayとはアメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼに本拠地を置く、世界最大級のオークションサイトを運営する企業の名前です。
現在、約1.6億人以上の利用者を持っており、オークションサイトでは世界一利用者数が多いことでも有名です。
また、2020年には世界の小売業の企業の中でAmazon、ウォルマートに続いて3位の売上を誇っています。
現在でも拡大を続けている代表的な小売業の企業です。
日本では1999年に1度参入していますが、その3年後の2002年に撤退しているのであまり有名ではありません。
特商法の記載
特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!
ebay5クリックハンタープロジェクトには特商法の記載がされていました。
ここでは特商法の記載について紹介します。
会社名 | 株式会社Seven stud |
会社代表者名 | 下田隆 |
電話番号 | 052-756-3733 |
会社住所 | 愛知県名古屋市名駅2丁目9–14 第15平松OFFICE3F |
個人情報について | 弊社はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。 お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。 当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、あるいは当社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事はありません。 なお本サイトにご登録された場合、株式会社Seven studよりメールマガジンを送ることに許諾いただいたものとします。 |
以上がebay5クリックハンタープロジェクトの特商法の記載になっています。
ebay5クリックハンタープロジェクトの運営元の責任者は、鈴木絢市郎さんではなく下田隆さんという人物でした。
運営企業の情報や問い合わせ先についての記載があるので特商法の記載には不備などがありませんでした。
しかし、返金・クーリングオフについてや稼げる保証などは記載されていないので費用がかかる場合は注意が必要です。
また、この副業で絶対に稼げるかどうかの保証も少し怪しいです。
会社情報
ebay5クリックハンタープロジェクトの運営会社である「株式会社Seven stud」がどのような会社なのかについてここでは紹介します。

国税庁 法人番号公表サイトで調べてみた結果、株式会社Seven studは実在している会社だと判明しました。
平成29年12月1日に設立された会社なので、設立して約5年と比較的新しい会社です。
また、去年の令和3年に会社名の変更を行っていますが、どのような理由で変更したのでしょうか?
社名を変えることによって、これまでの社名で認知していた方がわからなくなってしまうこともあるので理由が気になります。
怪しい副業を提供している会社の中には、悪評を避けるために社名を変更するところがあるので株式会社Seven studも少し怪しいです。


株式会社Seven studの所在地「愛知県名古屋市名駅2丁目9–14 第15平松OFFICE3」も実在する賃貸オフィスでした。
名古屋駅から近いこともあるのでオフィスとしてはかなり利便性が高いですが、1968年に建てられているかなり古い建物です。
毎月100万円もの安定収入を稼げる副業を提供している企業が、本当にこのような賃貸オフィスを利用しているのでしょうか?
オフィスの規模からもあまり多くの社員がいるようには思えないので数人の規模、または零細企業の可能性も高いです。
特商法の記載や会社情報はしっかりと記載されているのであまり問題はありませんが、本当に安心できるのか心配です。
ebay5クリックハンタープロジェクトの口コミ
5回クリックを繰り返すだけで毎月100万円もの安定収入を目指せると言われている副業なら良い評判が多いはずです。
ebay5クリックハンタープロジェクトでは、実際にどのような口コミがあるのでしょうか?
ここではebay5クリックハンタープロジェクトの口コミについて紹介します。
「ebay5クリックハンタープロジェクト」「株式会社Seven stud」「鈴木絢市郎」のそれぞれのキーワードで検索すると、以下のような結果でした。
・副業詐欺
・稼げない
・高額なバックエンドが待っている
インターネット上では以上のような評判がほとんどで、実際に稼げたという口コミは見つかりませんでした。
また、株式会社Seven studの代表者である下田隆さんは、過去に詐欺の可能性がある副業案件を複数提供していたそうです。
そのため、株式会社Seven studの評判は特に悪いものが多いです。


ランディングページでは実際に稼いでる実績を公開しており、数百万〜1,000万円以上稼げていることをアピールしています。
しかし、ランディングページ以外で稼げた実績や証拠を公開しているサイトは1つもないので嘘の情報の可能性が高いです。
以上の結果から、ランディングページでの記載はほとんど嘘の情報を使った悪質な誇大広告だと判断できます。
登録検証

ebay5クリックハンタープロジェクトは、ランディングページからメールアドレスを入力し、その後公式LINEを友達追加する必要があります。
そして、LINEから数日間にわたってシステムの説明をすることを案内されますが、それ以上のメッセージはなく詳細は不明でした。
そのため、登録した後にどのような流れで稼げるようになるのか等がほとんどわかりません。
ebay5クリックハンタープロジェクトは、副業を提供することではなく個人情報を入手することが目的の可能性も高いです。
登録に使ったメールアドレスやLINEアカウントが悪用されたり、リストにされてしまう可能性もあるので登録はおすすめしません。
また、評判も悪い副業案件なので登録しても稼げるようにはならないです。
まとめ

今回紹介したebay5クリックハンタープロジェクトは、悪質な副業詐欺である可能性が高く1円も稼ぐことができないことが判明しました。
実際に5回クリックだけで毎月100万円も稼げる副業はどこにも存在しておらず、仕組みや内容も不明なので絶対に登録しないようにしましょう。
ebay5クリックハンタープロジェクトの危険性まとめ
・ランディングページで嘘の情報を使った誇大広告を使用している
・運営会社の評判が悪く素性が怪しい
・インターネット上の評判が全て悪い
・登録しても説明などがほとんどない
・稼げる仕組みやビジネスモデルなどが不明
以上のポイントから、ebay5クリックハンタープロジェクトがかなり怪しい副業詐欺だとわかります。
極端に都合の良い情報や稼げる情報などをアピールしている業者は、全て詐欺業者と判断しても問題ないでしょう。
また、ebay5クリックハンタープロジェクトのような特徴を持った副業案件は、他にも多く存在しており、現在も活動している場合が多いです。
そのため、これから副業を始めようと思っている方は、以上のような特徴を持った副業には絶対に関わらないようにしましょう。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント