皆さんはセドラーのきょーすけさんをご存知でしょうか?
きょーすけさんはせどりという売れない商品を買い取ってネットで売り捌くという方法で年に本人曰く1800万円も稼いでいると言われている方です。
せどりをしている方であればTikTokやYouTubeなどで一度は聞いたことがある方だと思われます。そんなきょーすけさんは信用して良いのかを調査していきたいと思います。
行っているせどりも悪質であると判断しましたのでお伝えしていきます。
まず、きょーすけさんは何している人なのか、どのような活動をしているのかをみていきたいと思います。
きょーすけさんとは?
29歳、兵庫県出身、千葉県在住
物販会社経営、せどりに関しては1年で月商1500万円越え!
きょーすけさんの職業はせどらーで、2019年1月から開始されているようです。
せどらーとは
せどりという先ほども説明したように店舗などで売れない商品をまとめ買いしてそれをネットで売り捌くという仕事の流れを指します。
一般的によく知られている転売ヤーとよく混在されるのですが、転売ヤーは売れる商品を意図的に買い占めてネットで販売する一方でせどらーは売れないものを買うというのがポイントです。
しかし、売れるようにしていくというのがせどらーです。
きょーすけさんの活動
本題であるきょーすけさんについてまとめていきたいと思います。
せどらーとして活動をしている一方でコンサルティングをしています。
主にせどりで活躍できる方法を教えています。Twitterでも告知をしています。それらの活動で年に1800万円近くも稼いでいるのです。
まずはきょーすけさんのコンサルティングについてまとめていきたいと思います。
コンサルティング
きょーすけさんはTwitterの情報によるとせどりに関してのコンサルティングをしていると言うことをおっしゃっています。
もちろんせどりで稼いでいるきょーすけさんだからこそできることであってそれは良いと思うのですが、Twitterにはプロフィール欄にコンサルティングをしていると言うことを言っているだけで受講者の評判や声を全く掲載してなかったです。
そもそもコンサルティング業と言うものは当たり前ですがお金がかかることです。
プロフィールにしっかりとコンサルティングをしているというのを掲載しているのであればそれなりに料金であったりどのくらいのサービスなのかを掲載するべきです。
しかし、まったく記載がないのです。その時点で怪しいことであるとわかります。
また、もっと言うとTwitterのアカウントのプロフィール欄にLINEのURLを掲載しています。
これも何か相談があればLINEでと言う合図であり、その点でも怪しいです。
コンサルティングの情報をTwitterに掲載していて残りはLINEでと言うのなら納得できますが情報がまったくない中でコンサルティングをしてくれるのかどうかもわからないままでLINEに誘導するのはあり得ないです。
そもそもプロフィール欄にコンサルティングをしていると書いてあるだけと言う可能性もあります。その点からもこのコンサルティングというものは詐欺である可能性が高いのです。
また、このアカウントを見ていただければわかるように無料でプレゼントをしているという誘導をしています。これも怪しいです。
LINEに行くのですが、どのようなプレゼントなのかもはっきりしておらず受け取り方法だけ記載をしているのです。
また、その他にもきょーすけさんには怪しいポイントがいくつもあります。TikTokにもせどりをしている様子を投稿しています。

こちらが動画なのですが、ドンキホーテさんで販売している商品を安く買って高くネットで販売しています。
先程せどりと転売の違いについて説明したのですが、お店から販売をお願いされていないのに勝手にお店で安く買ってネットで高く販売するということは人気商品でもあまり人気ではない商品でも実質転売です。
悪質の可能性!?
最近悪質な転売ヤーが社会問題になっていますがきょーすけさんもやっていることは同じです。
それを堂々と動画でノウハウとして自慢しています。それこそ悪質です。
また、ドンキホーテで安く購入できるのにネットで買う方もいるのです。
その人からするときょーすけさんは詐欺であると言われても仕方がないくらいに悪質な行為をしているのです。
その悪質なノウハウをコンサルティングで教えている可能性があるということ自体があり得ないです。また、この動画では商品を少し買い占めているような形にも見受けられます。
それもお店によっては違法性があると言われても仕方のない行為です。
また、収益に関しても年に1500万円あるとおっしゃっているのですが、具体的にこのくらい稼げて1年の収益がこのくらいという確固たる証拠がないのです。
口コミ情報
このくらい稼げましたという言葉だけ伝えている状態なのでその時点で怪しいし収益の金額自体も詐欺である可能性が高いです。
このくらい稼げるんだと思わせることによってコンサルティングを上手く誘導しているという可能性も高いです。
しかし、ネットではコンサルティングについて言及しているコメントがなかったです。
逆にコンサルティングについて誉めているコメントもなかったです。それも怪しいです。
ここまで稼げているとご自身でおっしゃっているせどらーの方のコンサルティングについて言及している人がいないのはあり得ないですし1人くらいはコメントがあるはずです。
口コミがないということはそもそもコンサルティングをしていないのか、参加者がいない、コンサルティングがそこまでなのかということが考えられます。
現時点ではせどりは違法性はないと言われているのが事実です。
ですが、せどりのコンサルティングは料金記載がないし評判が記載されていないので怪しいと思って良いでしょう。
詐欺に遭った場合の対処
転売やせどりのビジネス系で詐欺を受けるということはよくあります。
私も稼げると言われてせどりのコンサルティングを受けたこともあります。その誘惑に勝てない気持ちはわかります。
しかし、泣き寝入りするのではなくてきちんと弁護士さんに相談するということが大切になります。
まとめ
以上のことから、きょーすけさんは詐欺の可能性があるということがわかりました。
実際コンサルティングをしていると記載していながら実態が掴めない、行っていることは転売と同じと怪しいと思えるところはいくつもあります。
動画を見ているだけであれば損はないので視聴にとどめます。私は参考程度がちょうどいいと思いましたので、更新があった際には引き続き見ていきます。
今の日本の法律でせどりは禁止されていないのは事実です。
だからといってすべてのせどりが安心でコンサルティングはOKというわけではないです。コンサルティングは実態が掴めないのが事実なのでLINEを追加してアクションしようとしている方は少し考えた方がいいですね!
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント