
「物販で稼ぐ能力なんてない・・・」このように思っている方は多いのではないでしょうか。
物販は種類が豊富であなたにあった方法が必ず見つかります。
また、物販はやり方さえ間違えなければ、再現性のある稼ぎ方となります。本記事では物販に興味をもっている方のために、物販についてわかりやすく説明します。
物販の種類と特徴

物販ビジネスは簡単にいうと『安く仕入れて高く売ること』です。
しかし、物販にもさまざまな種類があります。例えばニュースでよく話題になる「転売」なども物販ビジネスです。最近では在庫を持たない「無在庫販売」や海外で仕入れて販売する「輸入販売」なども簡単にできるようになりました。以下に各物販における特徴を説明します。
せどり
もっともわかりやすい物販方法が「せどり」です。
あなた自身が店舗に行ってセール品などを仕入れて販売する手法です。
せどりには「店舗せどり」と「電脳せどり」があります。まずは、店舗せどりについて説明します。
店舗せどりは実物を確認する事ができるので、不良品を仕入れるリスクが少ない反面、在庫を抱えるリスクがあります。メリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
【店舗せどりのメリット】
- 実店舗で実物を確認して、仕入れ品を選べる
- セール等でネット販売の商品よりも安い値段で仕入れる事が可能
【店舗せどりのデメリット】
- 在庫を持つ必要がある
- 大量に仕入れる事ができない
- 大きく稼ぐ事ができない
次に、電脳せどりについて説明します。
電脳せどりはネットショップで仕入れを行い、販売を行います。インターネット環境とスマホだけで気軽に始めることができます。
主な仕入れ先はメルカリなどのフリマアプリや楽天市場などです。楽天市場ではポイント還元の恩恵を受けながら仕入れることができます。電脳せどりのメリット・デメリットは以下の通りです。
【電脳せどりのメリット】
- 住んでいる地域に関係なく仕入可能
- スマホ等で手軽に仕入れができるので、労力がかからない
【電脳せどりのデメリット】
- 不良品を仕入れてしまう可能性がある
- 仕入れ時に送料がかかる
このような理由から、どちらのせどりも初心者に向いています。店舗せどりは大型ショッピングモールの近くに住んでいる方や中古販売店等で商品を仕入れて販売できる方におすすめです。需要が高い商品を入手できる場合は、ぜひやってみましょう。
転売
転売と聞くとマイナスのイメージを持つ方もいますが、決して禁止されている行為ではありません。
不正な転売とは「販売元が営利目的の転売を禁止しているもの」です。
実例を紹介するとディズニーランドのチケットなどが該当します。
ディズニーでは不正転売対策として、オークションサイトや金券ショップ等で販売されたチケットを無効としています。
- 転売は違法ではない
- 禁止されている商品を仕入れると違法
転売とせどりは同じに感じるかもしれませんが、明確に意味合いが違います。
転売は限定品などを定価で仕入れて、定価よりも高い値段で販売する方法です。
せどりは定価よりも安く仕入れて販売する方法です。つまり、『入手困難な物を仕入れて販売する方法』が転売となります。具体的に販売できる商品は以下のようなものです。
【転売できるもの】
- スニーカー
- アパレル品
- ブランド品(バッグや時計等)
【転売できないもの】
- チケット
- 偽のブランド品(正規品と偽って販売)
- 現金や金券
- 食品類
- 電子データ(ゲームのアカウント、アイテム等)
転売できるものとできないものに注意しましょう。基本的には販売が停止しているものやリセールバリューの高い商品を見つけて転売を行いましょう。
無在庫販売
無在庫販売は文字通り在庫を持たずに物販を行う方法です。
資金がなくても始められ、気軽にはじめることができる初心者向けの物販方法となります。具体的な方法は、顧客があなたの商品を購入してから、商品を仕入れて発送するという方法です。そのため、無在庫販売のメリットは以下のようになります。
【無在庫販売のメリット】
- 少ない資金で販売可能
- 在庫や商品管理が不要
- 販売する商品数を簡単に増やす事が可能
【無在庫販売のデメリット】
- まとめ買いができないため価格競争で不利
- 発送まで時間がかかるため顧客からの信頼性が低い
簡単に始められ、コストもかからない物販方法ですがデメリットもあります。
こういった理由から、差別化する事が重要となります。
具体的には、オリジナル商品の販売がおすすめです。
最近ではBASEやZUZURIなど、スマホと画像1枚からオリジナルグッズが作成できるサービスが多数あります。Tシャツやスマホケースなどさまざまな商品を作成でき、お金がかからないのでおすすめです。
輸入販売
海外から商品を仕入れて販売する物販方法となります。主な方法は2パターンあります。
- 中国などの物価の安い国から商品を仕入れて販売
- 米国などにしか販売していない限定商品を仕入れて販売
【中国での輸入販売】
中国で輸入する場合は、アリババを考える方が多いです。
しかし、個人輸入が難しく輸入代行サービスを利用する必要があります。
輸入代行サービスを利用せずに販売する場合はアリババグループが運営する「AliExpress(アリエクスプレス)」がおすすめです。
AliExpressは『日本語で利用』でき、『輸入代行不要』で取引することができます。
クレジット決済も可能で、普段使用しているAmazonなどのECサイトを利用する感覚で購入する事ができます。本家アリババと比べて商品の取り扱い数が少ないなどのデメリットはありますが、はじめて輸入販売を行う方にはおすすめの仕入れ先となります。
【米国での輸入販売】
米Amazonを利用する事で米国の商品を簡単に購入する事ができます。
普段あなたが利用している日本のAmazonとは別のものとなります。
米Amazonのアカウントに登録すればクレジットカードを利用して商品を購入する事ができます。
検索などは英語となりますが、簡単に購入できます。米Amazonで購入後、日本のAmazonで販売することができます。Amazonが提供するサービス(FBA)に納品することで、商品を発送してもらう事が可能です。
Amazonは顧客第一を目指す企業のため、発送等に不備があるとペナルティが課せられる可能性があります。そのため、Amazonでの出品が初めての場合はFBAの利用をおすすめします。
輸出販売
輸出販売は日本の商品を海外で販売する物販になります。
物価の安い中国などではなく、主に物価が高い米国で販売することになります。
米国で販売する場合は、米Amazonに商品を出品する事で販売する事が可能です。
出品するためには米Amazonに登録する必要があります。
登録後はAmazonのFBAというサービスを活用することで輸出販売が可能です。
米国で人気の日本商品をリサーチして、輸出販売を行いましょう。
リサーチ方法としては、米Amazonで「japan import(日本輸入)」と検索することで確認する事ができます。輸出による規制や米国の市場調査などがあるため、中・上級者向けの物販方法となります。
犯罪になってしまうケース

転売の紹介でもすこし触れていましたが、販売する商品によっては犯罪となります。犯罪となるケースは以下のようなパターンです。
【犯罪となるケース】
- 偽物の販売を行った
- 販売免許・許可なしで販売を行った
- 法律で禁止されている商品を販売した
このようなパターンでは犯罪となります。このような状態にならないためにも正しい知識を身につけて物販を行いましょう。
注意すること
【物販を行う時に注意すべきこと】
- 販売サイトで禁止されている商品は販売しない
- 正規品か怪しい商品は販売しない
- 販売許可が必要かを調べる(お酒など)
常識の範囲内で値段を設定し、高額で取引するような行為も控えましょう。
オススメ物販はメルカリ!?
人気フリマアプリのメルカリでの物販がおすすめです。
スマホだけで簡単に身の回りの不要な物を販売できます。
基本的な物販方法は『店舗などで仕入れた商品をメルカリで販売する』です。
メルカリで商品の仕入れは行いません。フリマアプリでの商品の仕入れは、古物営業法で定められた非対面取引に違反する可能性が高いです。具体的に販売するなら商品は以下のような物になります。
- 書籍
- CD/DVD
- ゲーム
- おもちゃ
- 家電(スマホ・タブレットなど)
- 限定品・非売品などのプレミア商品
こういった商品が売れる傾向にあり、お試しで家にある物を出品してはいかがでしょうか。
スマホだけで気軽に販売し、物販について慣れるという意味でもメルカリはおすすめです。商品の発送もコンビニで行う事ができ、お客様とのやりとりもアプリ内で完結します。多くの取引を通して評価(信頼)を積み上げる事もできます。
まとめ

物販はインターネット環境があれば簡単にはじめられます。
初めて行う場合はメルカリがおすすめです。お小遣い程度にお金を稼ぎつつ、物販販売に慣れていきましょう。メルカリ以外にも物販の方法は豊富にあります。
仕入れにコストをかけたくないなら無在庫販売があります。
既存の商品だけでなくBASE等のサービスを活用すれば、オリジナル商品もスマホだけで作成できます。
また、本格的に物販を行うならAmazonを活用して海外商品を仕入れたり、逆に日本の商品を海外で販売することも可能です。一方で、注意して販売しなければ犯罪になるケースもあります。
偽物を販売したり、規約違反の商品は販売しないように気をつけましょう。物販は誰でもはじめられるにもかかわらず、収益を出しやすい副業です。あなたにあった方法で、楽しく物販をおこなう手助けになればうれしいです。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント