
こんにちは!
これまで調査を進めてきた中に同じような案件がたくさんあるなとしみじみ感じています。
案件によっては、課題広告の内容だったり、金額が発生する流れなどもほぼ一緒!業界有名人が集まって「これはいい!」「最強だ」などと推奨するパターンも多い。
そんな彼らの業界有名人の横のつながりを疑っているんですが、前回調査した「株式会社BANKER6」に関わっている人は全員評判が悪い・・。
関係性も含めて調査したら全体図が見えるんじゃないかなと思います。
今回紹介するのは「バブルマネーハンター」を紹介している「西村泰一(にしむらひろかず)」さんについてご紹介しようと思います。
「今来ているインターネットビジネス史上最大のバブルに”クリック&コピペ”で乗かり、毎月100万円の安定収入を得ましょう」と謳っている案件になります。
本当にコピペで稼げるなら、本当にちょっとした隙間時間にできるので、こんな楽なことはないです!
ただコピペで稼げるといった案件過去に調査しましたが、参加費が高額なのと稼げる確証はなかった。これも一緒なのでは?と疑っていますが、西村さんが思うバブルについても見えてくるかもしれないので早速調査して行きましょう。

バブルマネーハンターはオススメできません。
西村泰一さん

パナソニックで働いていた元エリートサラリーマン
これまで5000人以上指導
20年以上ネットビジネス界を走り続けるレジェンド
本も4冊出版しベストセラー
と紹介されています。ネットビジネスが始まった2000年ごろから活動を続けているのはすごいですよね!
西村さんはインターネットビジネス界の引退を表明しているので「バブルマネーハンター」が最後の案件になりました。
現在ではYoutubeで「マイルやホテルポイントを爆発的に貯めている方法」などを公開しています。
(※上記写真はその様子です。基本的に画角は同じで西村さんが話しているだけのスタイル)
バブルマネーハンターとは?

・世界初公開の「驚異的なシステム」を無料提供
・クリックとコピペをしただけで毎月30万円~100万円以上稼げる
・月500万円~月1000万円以上稼ぐことも可能
・知識・経験・スキル一切不要
という内容で謳っている。西村さんが語る「バブルが来ている」というのは、「とある分野にお金が集まっていてバブルが起きている」という事のよう。
「とある分野」というのはなんなのか?というところについては触れられていませんでした。実際に何をするのか具体的なビジネスモデルも不明のまま・・
バブルマネーハンターの正体
バブルマネーハンターに参加するにはLPからLINEで友達追加する必要があります。
その後に数日に分けて動画が送られてくる。そこで詳細が明らかになっていくような仕組みになっています。
そこで明らかになったのは、ビジネスモデルが物販であるという事。
ebayというネット通販のプラットフォームに商品をクリック&コピペで出品して稼ぐためのツールのようです。国内通販で見つけた安い商品をebayに出品して、その価格差で稼ぐための「せどりツール」という事になります!
しかも無在庫転売という方法なので、物販の在庫を持つリスクを回避することができます。アマゾン、ヤフオク、メルカリでリサーチした商品をebayを利用して無在庫転売するというわけです。
無在庫転売は違法?
無在庫転売と聞くと「違法なんじゃない?」って思う方もいらっしゃると思います。
実際には、無在庫販売を規制する法律自体はないです。
ただ、無在庫販売事業者の中で法律に抵触している販売方法を行っている運営者が少なからず存在しているので「無在庫転売 違法」などで検索すると情報がたくさん出てきます。
ジャンルによっては行政の許可や届け出が必要になるため、その手続きを行っていれば法に触れることはありません。
ebayの規約を見てみると
However, listing an item on eBay and then purchasing the item from another retailer or marketplace that ships directly to your customer is not allowed on eBay.
「ただし、eBayに商品を出品した後に、他の小売業者やマーケットプレイスから商品を購入し、顧客に直接発送することは、eBayでは許可されていません」
という内容が記載されていますので、無在庫転売を許可しているわけではなさそうなので注意です。
ではバブルマネーハンターの無在庫転売の方法を見ていきましょう。
ブルーオーシャンなバブル市場
ebayはブルーオーシャンだと語ってる西村、確かに取引高などを見てもバブル市場といっても過言ではないと考えられます。
しかし「無在庫転売のビジネスモデル」は本当にブルーオーシャンと言えるんですかね?
国内通販(アマゾン、ヤフオク、メルカリ)に出品されている、数に限りがある商品を仕入れてくるわけなので、どうしてもスピードの勝負になってしまう。
つまり無在庫転売で稼ごうと思ったら、一般の消費者や転売ヤーに混じって早い者勝ちで商品を仕入れる必要があるんですね。
商品の奪い合いが発生する可能性のあるためブルーオーシャンとは言い難いですね。
日本と海外では需要も異なるため全員が敵とは言い切れませんが仕入れの壮絶な戦いがある可能性も非常に高いと言えます。
そんな壮絶な戦いに負けてしまった場合、商品を届けられない可能性すらあります。
もし購入者に商品を配送できなかった場合はebayからペナルティを受けることもありますので、リスクが高く、初心者にはオススメできないですね。
バブルマネーハンターの作業内容
動画で流れを説明する箇所があったのですが、
①ebayで過去に売れた商品を検索して品番をコピー
②国内通販(アマゾン、ヤフオク、メルカリ)で品番をペーストして商品を検索して在庫確認
③ebayで過去に売れた商品IDをコピーしてバブルマネーハンターにペーストする
④Amazonの商品IDをコピーしてバブルマネーハンターにペーストし検索
⑤販売価格を設定する
流れを見てみると、本当にほぼコピペ作業のみでebayへの出品が完了する。コピペするだけなので、これなら本当に誰でもできるしスキルなんて一切不要ですよね。
出品まではわかりましたが、物販にはそのあとも必要な手順があります。
売れた後の作業は?
それもなんと売れたら代行業者に送るだけ。
バブルマネーハンターを実践すると仕入れや商品の発送にどれくらいの時間や具体的な作業量があるのか気になりますね。
実際にやってみたら細かい手順があって時間を取られてしまうくらいならやらない方がいいですよね。
作業量
副業をする人は、簡単で隙間時間にできるというところを重視する方が多いと思います。ただどんな副業にもある程度時間がかかるものも多いし、簡単にできるものほど単価は安い。
バブルマネーハンターは、コピペだけで月500万~稼げると言っている。これが本当であれば副業はこれで決まりです。
ですが、気になる作業量はどのくらいなのか。
副業レベルの人が、売上ベースで500万円稼ぐのはかなり大変なことだと思います。
例えば1個1万円の商品なら、500万円売り上げるためには500個売る必要があります。月500個売るとなると、30日間毎日やっても1日あたり16個の商品を売る計算。在庫を持っていないので、売れた個数をその都度仕入れしないといけない。。
という事は、仕入れ作業が500回あるという事ですね。もしいっきに売れれば回数は減りますし、人気商品をリサーチできれば調整することも可能ですが、私は自信ないですね。
想像すると簡単ではないな・・と思いますよね?
そうなると本業以外の時間は操作し続けている可能性も。本業の仕事中も気にしちゃう何てことも考えられますよね。
メリットとデメリット
メリット
バブルマネーハンタをやってみるメリットは以下の3つです。
・コピペでebayに出品できる
・利益を一瞬で計算できる
・在庫を持つリスクがない
物販に必要な仕入れがないというところは非常に大きなメリットになります。
在庫を抱えて売れないというのが、リスクになってしまう部分です。
その点無在庫転売はそのリスクがない。先ほども伝えたような万が一仕入れができなくて商品を郵送できない場合にはペナルティになる可能性があります。
利益を計算してくれる。というのもバブルマネーハンターのメリット。利益を計算しながら運用できるのは嬉しいポイントですね!
デメリット
バブルマネーハンターのデメリットは以下の3つ。
・ebayへの手数料がかかる
・ebayの規約変更で稼げなくなる
・作業量のイメージがつかない
・参加には費用が掛かる
手数料のことは一切触れられていませんが、ebayは出品する際に出品数に応じて手数料が必要です。
詳細の説明がないというところは不安要素になります。
作業量については、実際にやってみたところ思ったより私生活を圧迫してしまう可能性もあります。
イメージとのギャップで継続ができなかったら参加するために払った費用も無駄になってしまいますよね。
そしてその気になる費用という部分なんですが、タダではありません。
参加するために費用が必要
参加するためには参加費用が必要になります。
その金額は、437,800円とかなり高額!
募集開始から4時間は10万円引き!などのキャンペーンも用意されているようですが、似たような案件あったな・・・と過去の記事見ていただいた方はお気づきかもしれません。
特商法の記載
特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!

私の記事でも何度も登場している「株式会社BANKER6」。
この会社が絡んだ案件はどうしても批判が多くあります。動画を数日にわたり配信して内容を公開していき、結果参加費の案内になるというのが定番になっていますね。
表現、及び商品に関する注意書きには利益や効果を保証したものではないと記載されています。という事は、1円も稼げないなんて事もあるという事です。
簡単作業なのに稼げない可能性があるというのは、少し理解できないですし、その可能性があるなら具体的な説明が欲しい。
バブルマネーハンターの評判・口コミ
LPでは一部実績が公表されていました。「1か月で約300万稼いでいる」というような写真も載っていますが、だれのものかどのような商品を売ったのかなどは不明。この情報だけでは信用できないです。
ネットの評判や口コミでは、西村さんのバブルマネーハンター使って実際に稼げたという声は、ありませんでした。
やはり「詐欺だ」というような内容が多く過去紹介した案件と同じようなものでした。
やはり信用するためには、実績や詳細の情報が必要となります。
まとめ
今回調査した結果、バブルマネーハンターはせどりツールであり、高額の参加費用は必要。
リスクの説明は具体的になく、とにかく簡単なことをアピールしているイメージでした。
無在庫転売で一見リスクはないように思いますが、手数料でマイナスになることも考えられます。
現在のebayの規約では無在庫転売をOKとしていないため、その点もリスクになってしまします。
株式会社BANKER6は現在会社名も変えて活動しているようなので、合わせてチェックしていきますので、気になる方はお楽しみに!
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント