今回はゲーム感覚で毎日平均8万円稼げると言う副業『リアル人生ゲーム』をご紹介します。
毎日8万円がゲームではあってもちゃんと現実の口座に入金されるようです。
副業でゲーム感覚で毎日8万円稼ぐというのはかなりの額ですが、本当にそんなことが可能なのでしょうか?
怪しい案件にみえる『リアル人生ゲーム アプリ』ですが、結論から言うと副業詐欺である可能性があり、おすすめできません。
この記事ではリアル人生ゲームの特徴や概要、副業詐欺と判断した理由などをあなたにわかりやすく解説していきます。
リアル人生ゲームとは?

「人生ゲーム」で実際に遊んだ事があると言う人もいるかもしれません。
何と1968年に発売と言うから凄い歴史ですよね。
人生の悲喜こもごも・喜怒哀楽に一喜一憂する疑似体験は、幅広い世代に人気があります。
今回の『リアル人生ゲーム』は「リアル」だそうですが、だとすれば生きている中での良い事も悪い事も喜怒哀楽と共に味わうと言う事なのでしょうか。
多くの人は辛い思いはしたくないと思うはずですが、実際はどうなのでしょうか?
ランディングページによれば、次のような特徴があります。
・ゲーム感覚で稼いだお金が現実の銀行口座に入金される
・平均8万円が稼げる積み上げ型の収益システム
・決められた選択肢から好きな答えを選んでいくだけ
・どれを選んでも失敗しない成功回避不可能なシナリオ
・成功の大きさや入ってくる収入はあなたの選択次第で大きく変化
・信頼できる秘書と一緒に目指せ億万長者
何だか分かるような分からないような半端な言い方に見えませんか?
上記の「積み上げ型の収益システム」「成功回避不可能」「信頼できる秘書」と言う文言も特に分かりづらくて怪しい感じがしますよね。
それでも毎日平均8万円稼げるというのは宣伝文句が大袈裟で誇大広告の可能性が高いですね。
仕組み
ランディングページでは『リアル人生ゲーム』は平均8万円が毎日稼げる副業だと謳っています。
また「令和時代にはゲーム感覚で楽しくお金を稼げるかどうかが大事」だと言っています。
そして「そんな令和時代の稼ぎ方を無料で体験したい人は是非参加を」と誘って来ていますね。
ただ、これでは抽象的な言い方ばっかりで「具体的に私達は何をすればいいの?」の答えが出てきません。
「ゲームって言ったってどんなゲームか?」「参加費用はかからないのか?」「肝心のお金を誰がどうやって払ってくれるのか?」などの疑問が残ります。
このように『リアル人生ゲーム』のランディングページを見ても具体的なビジネスモデルがみえてきません。
特商法の記載
特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
『リアル人生ゲーム』の特商法の記載はどうなっているのか調べたところ、以下のような記載が見つかりました。

一見ちゃんと書かれているようには見えますが、よく見ると会社名の記載がないですよね。
連絡先もメールアドレスだけで電話番号がありません。
千葉県柏市の住所を調べると、別の会社(合同会社あすなろ)が出てきますし、変更履歴を見ると以前は合同会社和楽となっていて現在との整合性がはっきりとは掴めません。


また、不動産会社のサイトでは3階建てのマンションで部屋は1Kです。

会社情報として心配になるような内容だと思いませんか?
「表現及び商品に関する注意書き」にも注意です。
「表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません」となっていますね。
ランディングページでは「毎日平均8万円稼げる」と謳っているのにそれとは矛盾した説明になっています。
その他にも、返品や返金についての記載もないことからそれらは受け付けて貰えないでしょう。
登録検証

次に『リアル人生ゲーム』の登録検証を行ってみました。
名前とメールアドレスを入力して「試しに無料で稼いでみる」をクリックするとQRコードが表示されるのでそれを読みとります。
QRコードを読み取ると「THE PRESIDENT公式LINE」というアカウントが表示されました。

そして、このアカウントを友だち追加するとメッセージが来ました。

8万円という数字には見覚えありますが、タイトルが「THE PRESIDENT」となっており、『リアル人生ゲーム』とは似て非なる副業紹介のようです。
「THE PREIDENT」は、大企業の社長(PRESIDENT)のように椅子に座っているだけで、毎月240万円の収入が自動で発生する新世代の働き方だと言っています。
実はこの案件は既に詐欺的な案件としていろいろなサイトで取りあげられています。
このように『リアル人生ゲーム』に登録すると悪質な他の案件を紹介してくるので注意が必要です。
口コミや評判
『リアル人生ゲーム』で本当に毎日平均8万円が稼げるなら、世の中にはさぞかし良い口コミや評判が溢れているはずです。
そこで、インターネットやSNSで調べてみましたが、「稼げた」等の良い口コミや評判がみつかりませんでした。
先ほど登場した「THE PRESIDENT」については、「詐欺だ」「稼げない」等の悪評を書いたサイトが目立ちます。
この詐欺まがいの「THE PRESIDENT」と同じ運営者の手によるものであれば、良い口コミが出てこないのも当然かもしれませんね。
良い口コミ・評判が出てこないようではとても信頼出来ません。
まとめ
ここまで『リアル人生ゲーム』が副業詐欺と思われる理由をお話して来ました。
今一度整理します。
①誇大広告の可能性が高く、信頼出来ない
②ビジネスモデルや実績が不明瞭で、信頼出来ず稼げない
③会社情報等特商法の情報が不十分で、危険で稼げない
④過去の詐欺まがいの案件の焼き直しのため、危険で稼げない
⑤良い口コミや評判がなく、信頼出来ない
以上の理由から『リアル人生ゲーム』はおすすめできない副業案件と判断しました。
ゲームとしての「人生ゲーム」では、良いこともあれば悪いことも起こりますよね。
それが人生なのだと言うことをゲームを通じて教えてくれようとしているのかもしれません。
でも、今回の『リアル人生ゲーム』をやっても良いことなんて何一つ起きません。
今まさに『リアル人生ゲーム』に登録して毎日8万円を稼ごうと考えていた方は登録することはすぐにやめましょう。
もし既に登録してしまったりトラブルになっていると言う方はLINEでご相談して下さいね。
返金出来る可能性もありますよ。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント