今回は、1日5万円・月収で150万円の収入を目指せる「楽チン副業」の『ペイデイ(PAY DAY)』をご紹介します。
副業初心者の方も大歓迎と言いますが、そこに釣られてしまう人もいるかもしれません。
また、どこか派手で楽し気な画像に惹かれる人もいるでしょう。
『ペイデイ(PAY DAY)』で安全に稼ぐことは出来ないのでしょうか?
『ペイデイ(PAY DAY)』が副業詐欺と思われる理由を中心に、特徴や概要、LINEに登録するとどうなるのか、口コミや評判についてもお話して行きますね。
ペイデイ(PAY DAY)とは

『ペイデイ(PAY DAY)』には、次のような特徴があります。
- 副業初心者歓迎
- 1日5万円が可能・月収150万円が狙える
- 今すぐ利用開始OK
- 最短その日から利益発生
- 安全、安心
- 完全無料
- 安定収入
これを見てると、何だか良いこと尽くめに見えますよね。
副収入だけで1日5万円って本当なら凄いですし、安定収入の「安定」も響きが良いですしね。
月収150万円を稼げるなら、確かに魅力ですけどね。
「誰でも」「簡単に」「無料で」と謳う副業や投資は怪しくて稼げない物ばかりですが今回はどうなのでしょう?
こんな感じで怪しい副業キーワードが沢山入ってる時点で、早速怪しく感じて頂けたら嬉しいです。
ただ、これらは相手にとっては格好のPR材料なのも確かです。
このように、怪しく稼げない副業や投資によく出てくるキーワードが沢山使われていることが、『ペイデイ(PAY DAY)』が副業詐欺と思われる1つ目の理由です!
何故このキーワードが使われると思いますか?
それは、私達のような参加者の心理的なハードルを下げて参加し易くしたいからです。
『ペイデイ(PAY DAY)』の運営側は、とにかくより多くの参加者を集めたくて、そのためには手段を選ばないとも言えるのです。
そして、何故参加者を沢山集めたいのかは後程お話しますね。
もう少し詳しく見て行くために、実際にLINEに登録してみます。
さてどうなるでしょうか?
登録検証

ランディングページ(LP)内で「効率よく毎日5万円GET!!」と言う登録ボタンをクリックするとQRコードが表示されるので、これを読み取ります。
QRコードを読み取ると、PAY DAYと言うLINEアカウントが表示されるので友だち追加した所、以下のようなメッセージが届きました。
下記の”2つ”を友達追加してください。
①サポートを追加
②ボーナスを追加
これも、怪しい副業や投資には結構出てくるパターンです。
まず、サポートを追加すると「春木舞」と言うアカウントが出て、ボーナスを追加すると「PAY DAY~Premium~」と言うアカウントが出てきました。
そして、この2つのアカウントからもまたメッセージが届き、今度は「ピン留めして下さい」とありました。
参加費用
冒頭の画像では、「費用無料で副業をご案内」とありました。
副業の案内だけなら、無料なのかと感じますよね。
では、LINEに登録した後に次々にLINEアカウントへの登録を求められて、有料商材を売りつけられることもありますので、その点もご注意下さいね。
「〇〇のためにはあといくら必要です」のようなことを言われてしまう可能性もあります。
ここでは費用の話はなくわかりませんでした。
目的はアフィリエイト?
先程、「何故参加者の心理的なハードルを下げてどんどん参加させるのか?」と言うお話をしました。
答えは、沢山参加者を集めれば集めるほど『ペイデイ(PAY DAY)』の運営側は紹介料を稼げるからなのです。
この仕組みを「オプトインアフィリエイト」と言います。
これ自体は問題ないのですが、ただ登録させるだけ・個人情報を取りたいだけの悪質な物が問題です。
今回の『ペイデイ(PAY DAY)』もこの悪質なオプトインアフィリエイト目的の可能性が高いことが、副業詐欺と思われる4つ目の理由です。
「無料で」に釣られてしまうこともあるかもしれませんが、今回のようにLINEの登録を求められてそれに応じていくと、延々とそれを繰り返す恐れがあります。
私達が稼げる気配は全く出てきませんので十分注意して下さいね。
因みに、冒頭の画像では、「副業をご案内」とか「副業をマッチング」とありましたよね。
具体的な仕事の説明や指示が来るのではなく、あくまでも「案内」や「マッチング」に過ぎないのです。
口コミや評判
『ペイデイ(PAY DAY)』で本当に1日5万円・月収150万円稼げるなら、世の中にはさぞかし良い口コミや評判が溢れているはずです。
そこで、GoogleやSNSでも検索してみました。
ところが、「稼げた」や「お勧め」と言った良い口コミや評判、実績が出てきません。
これが、『ペイデイ(PAY DAY)』が副業詐欺と思われる5つ目の理由です!
副業を判断するのに格好の材料の1つは、やはり良い口コミや評判です。
普段、誰か知らない人と接することになった場面を思い浮かべて下さい。
なるべくなら、「〇〇さんってどんな人?」って気になって周りに聞いたりしたことがあると言う人もいるかもしれません。
この時、「あの人ちょっと難しい人みたい」と言う評判を聞いてしまうと身構えちゃいますよね。
逆に、良い評判が聞けたらこっちもちょっと明るい気分になれたりしますよね。
話しかけてみようかな、みたいな。
人に対して普段無意識にやっていることを、副業や投資に対してもやってみると良いですよ。
実績はどうなの?
口コミや評判同様、実績についても調べてみましたが、やはりこれも「稼げた」とか稼げる根拠の話は出てきません。
『ペイデイ(PAY DAY)』で本当に稼げるなら、稼げると判断出来る根拠や証拠が欲しい所ですよね。
それがあれば、「確かに私にもちゃんと稼げそうだ」と言う安心感にも繋がります。
稼げないと考えた方が良いでしょう。
特商法の記載
さて、『ペイデイ(PAY DAY)』の特商法はどうなっているでしょうか?
特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!
特商法の記載がありませんでした。
住所、連絡先もありません。
これでは、法律やルールを守れない相手と言えます。
会社情報は?
今回は副業情報を無料提供と言う話なので、確かに特商法の記載は必須ではないです。
しかし、会社としての実態が全く分からないことは紛れもない事実です!
これではとても信頼出来ませんよね。
実態が全く分からない相手とやり取りして、しかもお金を払う事はできないですよね。
因みに、特商法の記載があればOKと言うわけでもないのでその点もご注意下さい。
会社名が「事務局」となっているとか、連絡先がメールアドレスだけ、住所がレンタルオフィスの物になっている、なんてこともありますよ。
プライバシーポリシーについて
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)は、企業が個人情報の取り扱いをどう扱うか、プライバシーにどのように配慮しているかを示すための指針です。
これが書かれていることで、読む側に安心感を与える効果もあります。
確かに、プライバシーポリシーは個人情報保護法で作成を義務付けられている訳ではありません。
しかし、サイト上に記載がなく、見る側の本人に直接伝えている訳でもない場合はやはり信頼出来ないと言えますよね。
ましてや、ここまで見てきたように怪しい箇所が一杯ありました。
実態も分からない怪しい相手に、安易に個人情報を渡してしまうのは大変危険ですので注意しましょう。
まとめ
ここまで、『ペイデイ(PAY DAY)』が副業詐欺と思われる理由をお話して来ました。
①怪しい副業や投資に使われるキーワードが多く使われている
②ビジネスモデルが不明瞭
③誇大広告の可能性が高い
④悪質なオプトインアフィリエイト目的の可能性
⑤良い口コミや評判・実績もなく、信頼出来ない
⑥特商法の記載がない
⑦プライバシーポリシーの記載がない
これらの理由からオススメできません。
もし今『ペイデイ(PAY DAY)』に登録してみようかなと思っていた方は、すぐに止めましょう。
既にトラブルになっていると言う方は、是非一度LINEでご相談下さいね。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント