今回は、副業のパーソナルトレーニングを行うという『パラウェル』をご紹介します。
『パラウェル』とは聞き慣れない言葉ですが、どういう意味なのでしょうか?
どんなトレーニングを行って、どういう成果を出せるようになるのでしょうか?
参加するにはお金も時間もかかるのでしょうか?
現段階ではこういった疑問が多くあるので、本日はパラウェルのビジネス内容や世間からの評価を確認していきながら、怪しい案件ではないのか調査していきます。
パラウェルとは?

「パーソナルジム」とは、ライザップのホームページによると「1人のお客様に対して1人のトレーナーが専属でサポートしながらトレーニングを行うジムのこと」のようです。
『パラウェル』では、副業で成功したい人に専属トレーナーが付いてサポートし、色々なトレーニングを行います。
尚、『パラウェル』とはランディングページ(LP)によれば「パラレルキャリア(副業)」と「ウェルビーイング(幸福)」を合わせた造語です。
副業を始めるに当たっては、次のような悩みもありませんか?と問題提起しています。
- 副業を探したいが、怪しいサイトばかりでどこが良いか分からない
- 月5万円で良いから確実に稼ぎたい
- 自分にとって最適な副業が分からない
- 会社からの給料だけでは将来が不安
このような悩みを『パラウェル』で一緒に解決して行きましょうと言っているのです。
4つのポイント
副収入で月10~30万円稼げる | ・副収入のためのロードマップ作成 ・自分に最適な副業を選定 ・スキル習得から案件獲得までサポート |
自由な働き方が出来る | ・理想のキャリアプランを策定 ・あらゆるキャリアアップの選択肢を提供 |
副業だけではなく転職も可能にする | ・自己分析等転職のサポートも実施 ・副業と転職の相乗効果で年収アップ |
資産プランを実現する | ・お金の貯め方、稼ぎ方、増やし方を学ぶ ・資産プランの実現をサポート |
ランディングページ(LP)では、『パラウェル』には4つのポイントとその内容が書かれています。
これらを通じて、『パラウェル』で理想の働き方を実現しましょうと言うのです。
そのためにも、まずは無料相談をと誘って来ていますね。
無料副業相談
↓
無料キャリアプランニング
↓
自力でキャリアを歩む、もしくはパラウェルに入会する
ここまで見て来てどうですか?
「何だか色々やってくれそう」「言われたようにやることをやれば副業も無事に始められるかも」「ほぼ無料でしょ?助かる」と言う感じでしょうか?
- まだ具体的な内容が見えない気がする
- 『パラウェル』側はこれで本当に稼げるの?
- 無料相談に参加すると無理矢理入会させられたりしないの?
現状ではこういった疑問があるので、その辺りを次に詳しく見て行きます。
作業内容
パラウェルには、以下の「3つの要素」と「具体的なサービス内容」があるとされています。

自己分析は何となく分かりますが、キャリア戦略って?思考力やスキルアップのトレーニングって?案件獲得って?等、突っ込もうとすればまだ突っ込める気もしませんか?
上の画像にもありますが、相手は「詳しくは無料副業相談時にお話します」としていますよね。
あくまでも無料相談に参加してくれないと、詳しいことは教えないよというスタンスに感じます。
豊富なカリキュラム
パラウェルでは、キャリア・お金・思考法の3つのジャンルで計27のカリキュラムが用意されています。
キャリア | ・副業(ノンスキル系・スキル系・起業系) ・スキル(セールス・ライティング・動画編集等) ・独立(自己分析・業界分析・キャリア分析) |
お金 | ・貯める(節約術・ポイント活動・税金知識) ・稼ぐ(転職・副業・スキルアップ) ・増やす(資産運用知識・マネープランニング) |
思考法 | ・セルフコーチング(人生戦略・メタ認知・一人会議) ・セルフマネジメント(時間管理・習慣管理・行動管理) ・プロジェクトマネジメント(PDCA・情報収集等) |
このように細かく様々なカリキュラムがありますが、「これらを全てこなす必要があるのか」「好みで選択することは可能なのか」といった疑問は多く湧いてくるので、怪しいことに変わりはないと言えます。
やはり無料相談をやってみないことには真相が分かりません。
無料相談の検証

STEP1でボタンをクリックするとQRコードが表示されるので、これを読み取ります。
すると、【公式】パラウェルと言うLINEアカウントが表示され、下部には注意事項が沢山書かれていました。
「Amazonギフト券」が貰えると言われると、つい無料相談を予約したくなると言う人もいるかもしれません。
無料で参加できて指導もしてもらえ、なおかつギフト券が貰えるなら良いかなと思わせるのが相手の狙いでしょう。
やっぱり、余程無料相談に参加させたいのでしょうか。
ただ、LINEアカウント画面に表示される注意事項はよく読んでおく必要はありそうなので気を付けて下さい。
特商法
特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!
- 会社名:株式会社10X
- 代表:木内翔大
- 所在地:〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア
- 設立:2022年03月18日
- 資本金:43,000,000円(資本準備金含む)
- 電話番号:03-6555-3510
- 事業内容:コンサルティング事業/マーケティング支援事業/コミュニティ事業/教育事業
上のように、運営会社の株式会社10Xのホームページでは、会社情報はちゃんと書かれているように見えます。
しかし、「特定商取引法に基づく表記」がありません。
返品・返金や価格、支払い方法や支払期限、引き渡し方法、商品代金以外の料金等が不明です。
これでは相手は十分に法律を守らないわけですから、何かトラブルがあってもこちらに責任を押し付けられて泣き寝入りと言うケースも出てきます。
尚、特商法の記載が不十分なパターンとしては、会社名がなく個人名だけとか、連絡先がメールアドレスだけ、「効果や利益を保証するものではない」とか「弊社は一切責任を負わない」なんて書いてあるのもあります。
恰も大金を動かす商売をしているように見せかけて、1Rのマンションが住所だなんて言うのもありますので注意しましょう。
木内翔大とは

代表者である木内翔大についての口コミや評判は、先程見たように「木内翔大 怪しい」で検索出来ます。
- 経歴が怪しいので注意喚起します
- 冷静な頭でお金を入れる対象を見た方が良い
- 自分だったら絶対に行かない 等
また、小学5年生でプログラミング学習を開始、22歳で「侍エンジニア塾」を起業しているそうです。
そのためか、「凄すぎる」と言う評判も出ています。
とは言え、口コミや評判が多数出揃っているわけではないので、もう少し情報が揃うのを待つ必要もありそうです。
一方、この「侍エンジニア塾」には悪評が目立ちます。
2018年頃、サイトに「〇月〇日までに無料体験レッスンを受けた人は入塾金10万円が無料になる」と記載していました。
しかし、実はこの「〇月〇日までに」の部分が、常に閲覧日から7日後の日付が表示されるようにプログラミングされていたと言うことがあったのです。
つまり、10月1日に見たら10月8日まで、10月2日に見たら10月9日までとなっていて、実際は期限なんてない訳です。
個人情報保護方針
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)は、企業が個人情報の取り扱いをどう扱うか、プライバシーにどのように配慮しているかを示すための指針です。
これが書かれていることで、見る側に安心感を与える効果もあります。
第1条から第10条まで、『パラウェル』にはその記載がちゃんとあります。
確かに、プライバシーポリシーは個人情報保護法で作成を義務付けられている訳ではありません。
しかし、サイト上に記載がなく、見る側の本人に直接伝えている訳でもない場合はやはり信頼出来ないと言えますよね。
今回はまだしも、そうした相手に個人情報を簡単に渡すことは危険ですので注意しましょう。
口コミや評判

『パラウェル』で本当に副業を始めることが出来たり、必要なスキルが習得出来るなら、世の中にはさぞかし良い口コミや評判が溢れているはずです。
そこで、GoogleやSNSでも検索してみました。
ところが、「稼げた」や「おすすめ」と言った良い口コミや評判、実績が出てきません。
ただ、Yahoo知恵袋に興味深い投稿がありました。
副業についての質問です。
副業相談のパラウェルというところで無料相談を行いました。相談内容は実際にホームページに記載してあるキャリアプランを作れたかというとそこまでは相談できておらず、納得はあまりできていません。
最後に入会金を提示されましたが入会すると頭金10万でプラス入会金がかかるようです。
正直そんなお金もなく、でも収入は増やしたいとおもっています。副業相談でほかにいいところはありますか?
また、副業相談のパラウェルというところで実際に入会した方がいらっしゃればお話をきいてみたいです。~ ベストアンサー ~
それ、詐欺ですよ。代表者の名前
ヤフー知恵袋
木内 翔大 怪しい
で検索すればすぐに答えでてきますから。
副業を判断するのに格好の材料の1つは、やはり良い口コミや評判です。
こういった記載があるようでは、まともなサービスは期待できないでしょう。
まとめ

ここまで、『パラウェル』の本当の実態について調べていきました。
今一度整理します。
①具体的なビジネスモデルが不明瞭
②実態不明の無料相談に警戒が必要
③良い口コミや評判・実績がない
④特商法の記載がなく危険
⑤景品表示法に違反した経歴あり
結論、オススメできません。
口コミや評判については、もう少し情報が揃うのを待つ必要はありそうです。
しかし、法律に違反していた・していると言う箇所は見逃せないかと思います。
安全面に関してはまず期待できませんので、くれぐれもご注意ください。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント