スポンサーリンク

株式会社digitalAは悪質な会社?副業詐欺と噂される真相は?【BL0SSOM】

皆さんは株式会社 digitalAという会社をご存じですか?

この会社は知識や経験がなくても始められる副業を提案している会社ですが、ネット上では副業詐欺を行っているのではないかというウワサもあります。

ということで本日は、株式会社 digitalAはどんな会社で何を売っているのか、怪しいと言われる根拠などについて徹底検証します。

株式会社digitalA

株式会社digitalA
株式会社digitala 副業

特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。

参考元:Wikipedia

この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!

「株式会社 digitalA」がどんな会社なのか、公式サイトをみると『仮想空間向けのデジタルアパレルコンテンツを提供という文言があります。

他にも多くの魅力的な文言が並んでいますが、公式サイトのトップページを見ただけでは事業の具体的な内容は分かりません。

詳しい事業内容を知るためにはお問い合わせフォームに名前とメールアドレス、電話番号の入力が必要です。

公式サイト内で個人情報を知らせないとこの会社が提供するサービス内容が分からないという時点で、この会社の怪しさがうかがえます。

千葉雄介と千葉祐介

株式会社digitalA Blossom

公式サイトだけではなくネット上の情報も精査してみると、株式会社 digitalAは「Blossom」というツールを販売していることが分かりました。

Blossomの公式サイトに記載された「特定商取引法に基づく表記」に運営総括責任者として記載されているのは「千葉祐介」

しかし、株式会社 digitalAの会社案内に代表取締役として記載されているのは「千葉雄介」です。

どちらか正解なのか不明ですが、会社案内または特商法に基づく記載に誤表示することは特商法違反にあたる可能性があります。

簡単な誤字とはいえ、取引を行う相手としては信用性が低いと言ってよいのではないでしょうか。

仕事内容

株式会社digitalA
株式会社digitala blossom

株式会社 digitalAの仕事内容を知るために、販売しているBlossomについて調べました。

公式サイトによると、Blossomは自分の趣味や特技を活かした作業で月十数万稼げる副業をサポートするツールです。

ここでの「自分の趣味や特技を活かした作業」を具体的に言うと、自分のお気に入りの商品やサービスをブログで紹介するということになります。

つまり、ブログ読者が紹介記事から商品やサービスを購入すればブロガーに報酬が発生するというアフィリエイトビジネスが、Blossomや株式会社 digitalAが謡っている「楽しみながら稼ぐ副業」なんです。

なぜ怪しいのか

仕事内容だけを見ると、株式会社 digitalAにそれほどの怪しさは感じません。

世の中にはブログアフィリエイトで成功している人もいますし、大企業が参入している案件もあります。

自分の好きなことを記事にすればいいのですから、初心者でもスマホさえあれば簡単に作業を始められそうです。

ではなぜ株式会社 digitalAや販売している「Blossom」がなぜ怪しいと言われるのでしょう。

ここからはその理由について見ていきます。

稼ぐのが難しい

先ほどお話したように、ブログアフィリエイトで稼げている人は確かに存在します。

しかし一方で、副業と言えるぐらい稼いでいる人は非常に少ないということも事実です。

ここで簡単に、ブログアフィリエイトで報酬を得るために必要なことを簡単にまとめてみました。

①ブログを開設し、読者を増やす

②多くの読者からの共感や信頼を得るような記事を書き続ける

③商品やサービスについて読み手の購入意欲をかきたてるような記事を書く

簡単なことのように思えて、実際にブログを運営してみると3つのことを達成することはかなり難しいことが分かるはずです。

ブログアフィリエイトで報酬を得るためには、月間のブログ閲覧数が最低でも1万回を超えることが必要だと言われています。

数えきれないほどのブログが存在している中、1万回の閲覧数を稼ぐのは容易なことではありません。

その閲覧数を報酬に結びつけるには、商品やサービス紹介の文章力やセンスも求められます。

しかもブログアフィリエイトで得られる報酬単価は1件あたり数百円~からで、どんなに高くとも数万円です。

「副業」と言えるぐらい稼ぐためにはどれ程のブログ読者を確保し、商品やサービスを紹介し続けなければならないか想像してみてください。

ブログアフィリエイトで成功した人が数少ないというのも納得できるはずです。

少なくとも、ブログアフィリエイトには「楽して簡単に稼ぐ」という言葉はあてはまりません。

そんな人のためにこのサービスがあるというのが株式会社 digitalAの売り文句なのでしょうが、Blossomはもちろん有料です。

無料体験ができると記載していますが、実際に申し込んでも有料のプランしか提示されないという情報がありました。

公式サイトで提示されているプランは複数あり、最低でも10万円前後の料金が発生するようです。

ブログアフィリエイトで10万円を稼ぐには、1件1万円の高額案件でも自分のブログで10人に購入してもらう必要があります。

実際には1件1万円の案件など滅多にないので1件数百円、数千円ですから、Blossomで支払う料金の元を取るほど稼ぐのは非常に困難です。

また、公式サイトにおける特商法に基づく表記には「購入後の返金は受け付けてない」という注意書きがあります。

つまり、サポートを受けて全く稼ぐことができない場合であっても返金対応はされないということです。

実績がない

公式サイトでは「通信販売によるインフラのデジタル化」「仮想空間でアパレルを楽しむデジタル化」といった文言を並べている株式会社 digitalAですが、具体的な実績は確認できていません。

Blossomを利用することで「○○円稼ぐことができた」「副業として成功した」という実績がどこにも紹介されていないのです。

Blossomを利用したアフィリエイトが本当にビジネスとして成り立っているのであれば、今の時代ネット上になんらかの情報が流れるでしょう。

しかしそういったことはないですし、株式会社 digitalAはバーチャルオフィスを利用しているため、会社の実態さえも疑われます。

実績も実態も不明瞭である会社はかなり怪しいと考えられても仕方がありません。

口コミ

口コミ評判について調べてみましたが、これといった情報を見つけることはできませんでした。

株式会社 digitalAやBlossomに関する実績が確認できないだけでなく、利用者の口コミ情報すらネット上では見かけません。

株式会社 digitalAやその事業内容を称賛するブログもありましたが、そのブログには称賛記事1件しかなく、運営側のサクラ記事の疑いがあります。

顔が見えないもの同士の取引となるネットビジネスでは、口コミ情報は非常に重要です。

その中で、自社や提供するサービスの信用性を高めるために口コミの投稿を依頼する企業もあります。

つまり口コミにおいても「サクラ」は存在するということですが、今回に関しては良きも悪きも口コミが一切見当たらないので、そのビジネスそのものを疑っても仕方ないと言えるでしょう。

まとめ

今回は株式会社 digitalAについて検証してきましたが、公式サイトには具体的な仕事内容が明示されておらず、実態や実績も不明瞭です。

代表取締役として名前を出している千葉雄介氏についての情報も確認できません。

また、いつでも撤収できるバーチャルオフィスを会社の所在地としているので、この会社の信用性は非常に低いです。

特定商法に違反している可能性も高いですし、ネット上では自作自演を演じていることが伺えます。

「稼ぐことができる」と謳っているビジネスモデルについても、ブログアフィリエイトの現状を考えれば実現可能かどうか非常に不確かです。

個人情報の流用にも気を付けなければならない昨今、株式会社 digitalAについて信頼できるような情報を得ない限り、問い合わせ等も控えた方が良いでしょう。

景気悪化や物価上昇などの影響を受け、「本業だけでは収入が足りない」「将来のための蓄えなどに不安がある」と感じて副業を始めたいという人は増え続けています。

同時に、そんな不安な人の気持ちを利用するかのように副業詐欺が急増しています。

今回紹介した株式会社 digitalAだけでなく、ネット上には「簡単に」「すぐに」稼げると謳う怪しい会社が多く見かけられます。

しかし、副業やネットビジネス自体が稼げないというわけではありません。

そのため、実態を確認しにくいネット上の「美味しい話」には十分な注意が必要だということを忘れないようにしましょう。

無料で副業を始める

クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。

知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

まもる
まもる

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!

楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!


ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。

テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!

イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

まもる
まもる

あなたの得意を活かした副業ができます!

得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!


マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

まもる
まもる

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!

商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。

そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!


スクール、セミナー

クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!

若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!

今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

まもる
まもる

豊富コンテンツ案件獲得までフォローしてくれる!

知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!


テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。

様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

まもる
まもる

最短4週間でスキル習得ができる!

なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました