今回はスマホ一台で自動副収入が手に入る「スマファン」という副業案件の検証を行いました。
スマホだけを用意して自動的に収入が発生するのなら楽に稼げて良いですよね。
しかし、お金を稼ぐという事は本来、労働や自分の持っているスキルの対価として報酬を頂くことです。
そのため、スマファンのように楽に稼げるような説明をしている案件は「怪しいのでは?」と疑う必要があります。
そんなスマファンについて検証を行った結果ですが、結論から言うと稼げない可能性が高いと判断しました。
この記事ではスマファンの概要や特商法の記載、稼げないと判断した理由などをあなたにわかりやすくお伝えします。
スマファンとは?

スマファンとは一体どのような仕組みで稼ぐ副業案件なのでしょうか?
ランディングページを見てみると「リスクヘッジ」「自動」「機会損失」「アナリスト」などの言葉があることから、投資案件であることが分かります。
しかし、投資をするのであれば普通は大手の証券会社を利用する事を検討しますよね。
スマファンには大手の証券会社にはないメリットがあるのでしょうか。
真相を探る為、どのような特徴があるのか調べてみました。
特徴
スマファンの特徴をまとめると以下のようになりました。
・完全にリスクヘッジ
・いつでも完全自動
・面倒な作業無し
・応援キャンペーンの最大10万円キャッシュバック
ランディングページの最初の方にはこのように書かれていますが、これだけでは具体的なことがよくわかりませんよね。
「どういう仕組みでリスクヘッジになるのか?」「なぜ完全自動なのか?」「なぜ面倒な作業がないのか?」などの理由が全くわかりません。
また、最大10万円のキャッシュバックというのも大盤振る舞い過ぎて現実的ではありません。
ページをさらに読み進めると「業界最高水準 驚異の手軽さで副収入の常識を覆す!」というタイトルで以下のような記載があります。

画像のとおり、補足説明も見れば先ほどの特徴よりは若干具体的な説明がされているようにみえます。
しかし、この説明でも「リスクヘッジ」「次世代システム」の具体的な中身が何なのかがさっぱりわかりません。
このようにスマファンのランディングページには具体的なビジネスモデルについての記載が一切ありません。
特商法の記載

特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!
スマファンの特商法の記載はしっかりしているのでしょうか。
ランディングページから調べたところ、以下のような記載を確認できました。
・会社:合同会社クラウドジャパン
・住所:東京都練馬区旭町2丁目30番20号エルハイツ成増W309
・電話:03-4306-0137
・電話受付:月ー金 9:00ー22:00 (土日祝を除く)
・営業時間:月ー金 9:00ー22:00 (土日祝を除く)
・販売責任者:稲川 博紀
・MAIL:cloud.japan0810@gmail.com
一見するとしっかり記載されているようにみえますね。
ただし「キャンセル・クーリングオフについて」のところで以下のような記載がされているので注意しなければいけません。
「本商品はデジタルコンテンツとなっております。WEB通販の性質上、お客様のご都合による購入後のキャンセル、返品、返金はお受けできません。」
このように、一度購入してしまうと返金されにくい状況になると思われるので、スマファンの利用には慎重になった方が良さそうです。
次に、運営会社についてもう少し詳しく調べてみました。
合同会社クラウドジャパン
合同会社クラウドジャパンについて詳しく調べるためにGoogle検索を行ってみたところ、会社のHPを所有していることが分かりました。
HPの内容によると、事業内容は「web広告事業」「webデザイン」「web集客」「webコンサルティング」との事です。
気になるのは「プラン概要」として以下のような料金の提示があったことです。
内容的にスマファンと直接の関係は無いように見えますね。

しかし、この説明だけではやや抽象的な印象を受けますし、提示している料金が適正なのか判断ができません。
会社のHPにも少し不自然さや怪しさがあることからも、現時点ではスマファンで安心して稼げるとは言いにくい状況ですね。
口コミ

スマファンで実際に稼げたなどの口コミや評判はあるのでしょうか?
会社名や販売責任者名で検索すると、「副業詐欺の可能性」「嘘の説明」といった良くない評判を示す注意喚起サイトが多い状況であることがわかりました。
意外なのは、調べてると好意的な書き込みをしているサイトも存在しているという事です。
しかし、ランディングページを見る限りまともに稼げる案件だとは思えないので、運営側の用意したサクラのサイトの可能性が高いでしょう。
スマファンの料金
スマファンを利用すると実際にどのくらいの料金がかかるのかを調べてみたところ、以下のようなプランがあることが分かりました。
・ノーマルチャージα:328,000円
・ノーマルチャージβ:448,000円
・ノーマルチャージγ:758,000円
・Gゼネラルチャージ:1,198,000円
・THEチャージ:1,498,000円
・EXエグゼクティブチャージ:2,000,000円
恐らく情報商材の類かと思われますが、このようにかなり高額の料金になっているようです。
特商法の記載にもあるように、一度料金を払うと返金してもらえない可能性が高いので注意してください。
実績
スマファンの利用料金は先ほど紹介したとおり高額なプランになっていますが、実績はあるのでしょうか?
「こんなに高額なんだから実績も期待できるのでは?」と考えて料金を支払ってしまうのは危険です。
口コミで調べても具体的に稼げたような書き込みが見つかりませんし、そもそも何の中身のない商材の可能性が非常に高いです。
また、投資案件は「必ず稼げる」という保証がなく、自己責任のもとで行うのが原則です。
ですから、このような高額な商材を払ったから稼げるというわけではありません。
まとめ

スマファンの検証結果のまとめになります。
検証の結果ですが、やはりこの案件は詐欺案件の可能性が高く、稼ぐことは難しいと思われます。
稼げないと判断した理由を以下にまとめます。
・ランディングページの説明は抽象的な表現が多く、具体的なビジネスモデルが一切わからない
・運営会社「合同会社クラウドジャパン」のHPの「プラン概要」の説明に若干不自然さを感じる
・具体的に稼げたなどの口コミが一切ない
・スマファンの利用料金がかなり高額であるし、特商法の記載によれば購入をしてしまうと返金してもらえない可能性が高い
以上のような理由から、スマファンはかなり悪質な副業案件だという事が分かります。
また、特商法に記載されている内容を悪用して中身の無い高額プランを購入させ、そのうえで返金に応じないといった対応を取ってくる恐れもあるでしょう。
スマファンに限らず悪質な副業案件は残念ながらたくさん存在しており、副業初心者からお金を騙し取ろうと企んでいます。
そのような案件や業者に騙されないためにもこの記事を参考にしてもらえれば嬉しいです。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント