
近年の在宅副業の最大の利点といえば、ネットに繋がるスマホやPCがあり、ある程度の知識さえあれば誰でも簡単に始められる点でしょう。クラウドソーシングサイトの進化もあり、誰もが簡単に在宅副業を始めることが出来ます。
PCであれば、webライターのお仕事や事務作業のお仕事、知識や技術さえあれば動画編集やプログラミングなどのような案件も受けられ、技術がより求められる仕事であるほど報酬も高くなり、本業にも匹敵する稼ぎを得ることも可能です。
スマホでの副業も近年ではじわじわと広がりを見せており、お小遣い稼ぎやポイ活にも活かせるアンケート回答、商品を使って感想を伝えるだけで報酬がもらえるテスター、フリマアプリでのせどりや転売など、さまざまな副業が出来ます。
しかし、PCとスマホの副業ともに、知識がまだ浅い副業初心者を狙った「副業詐欺」というものも多く、被害に合わないためには知識をつけた上で対策を覚えておくことが非常に大切です。
今回の記事では怪しいスマホアプリの案件である「SONIC(ソニック)」について調査を行いましたので、本案件が気になっていた人や参加を検討している人はぜひ参考にしてください。
Sonic(ソニック)とは?
まずはランディングページから得られた情報を整理してみました。
・最新のテクノロジーと副業を合わせたテクノロジー型無料アプリ
・始めてすぐに毎日3万円が自動で稼げる
・1日の作業時間はわずか5分だけ
・無料でアドバイザーからのサポートが受けれる
・利用者は1万人を突破
という内容になっています。
内容だけで考えてみると、非常に安定して稼げるアプリであることがわかります。
さらに、アドバイザーからのサポートが無料で受けれたり、ほかにも確定申告についてのサポートもあるとのことで、ユーザーに配慮したアプリであると考えられます。
ビジネスモデルは?
一見すると非常に良い内容の案件に思えてしまうかもしれませんが、実は本案件を非常に怪しいものにしてしまっている要素があります。それが「ビジネスモデルの非明記」です。
どういうことかといいますと、ランディングページをしっかり見てみても、本案件が「アプリで何をしてどうやって稼ぐのか」についての具体的な説明が一切見受けられません。謎のテクノロジーを駆使したアプリで一体どんな仕事をするのでしょうか?
ビジネスモデルの説明が無いのは、副業詐欺に置いてはあるあると言っても良いほどよくあるパターンで、本案件も完全に該当してしまっているので、詐欺案件の可能性が高まってきました。
特商法の記載
副業詐欺を見破る上で非常に重要な判断材料になるのが「特商法」です。
特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!
今回のソニックの特商法を確認してみると、一見しっかり明記されているように見えるかもしれませんが、商品の注意書きや受け渡しの方法のほか、電話番号が固定でなかったりと、かなり突っ込みどころが多い内容になっています。
また、更に恐ろしいことに、プライバシーポリシーの内容を見てみると、とある部分に書いてあるのが「当社は、業務の遂行上やむをえず、お客様の同意を得ないで、お客様の個人データを第三者に提供 させていただく場合があります」とあります。
要約すると「お客様の許可は関係なく、個人情報を第三者に提供させていただきます」という無いようなのです。この提供の理由なども一切詳細は書かれておらず、本案件に関われば個人情報の流出の可能性があることも判明する形となりました。
他にも、運営会社の設立年が令和2年と非常に新しく、住所を調べてみるとただのマンションであったりと、明らかにただの会社ではないことがわかりました。この時点で本案件は詐欺が確定したと言っても良いでしょう。
橋口淳一は何者?
橋口淳一という人物について調べてみたところ、特商法から判明した情報として、ソニックの運営会社である「株式会社セル」の運営統括責任者であることがわかっています。しかし、それ以外の詳細な情報については一切わかりませんでした。
副業詐欺では、責任者が実は架空の人物だったという例が多く確認されており、もしかするとこの人物も、詐欺師が考えた架空の人物なのかもしれません。
Sonic(ソニック)の口コミ

ソニックについての口コミを調べてみたところ、良い評判は一切確認できませんでした。
また、無料とランディングページでは書かれていたにも関わらず、実際には初期保養が掛かるという情報も確認できました。
ここからは実際に登録検証を行ってみましょう。
登録検証
ランディングページから公式LINEを友だち追加したところ、ちょっとしたメッセージのやり取りをした後に、ソニックというアプリの購入を促されました。口コミで確認した「実は有料」は本当でした。
更にその価格は約10万円と、非常に高額なこともわかりました。
やはり本案件は詐欺案件で確定です。
ビジネスモデル判明!?
登録検証の過程でわかったこととして、本案件は一応投資案件であることも確認できました。しかし、株なのかFXなのかについては最後まで判明することはありませんでした。
しかし、良い評判がネットで確認できないことや、法外なアプリの値段を考えても、ビジネスモデルを考えたところで、詐欺案件であることには変わらないので、やはり本案件には関わらないようにするのが一番安全だと考えられます。
まとめ

今回はソニックについて調査を行いました。
最終的に判明したこととしては、本案件は間違いなく、非常に悪質な投資副業詐欺案件ということです。
特商法なども、知識がまだ浅い人からすればしっかり記載されているようにも見えたりするので、かなり初心者を騙しやすい悪質な案件であることがわかります。
もしこのような案件と対峙した際は、消費者センターや警察の相談窓口で相談するのも大事ですが、最悪を想定して弁護士への相談も視野へ入れておきましょう。
特に副業初心者の人は、本記事を参考に、詐欺の被害を想定して、最善な相談先を確立させるようにしましょう。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント