
コロナが流行りだしたころから「副業ブーム」は確実に高まりました。
そんな中、スマホやアプリを使った詐欺も増えてきています。今回気になったのは「ほったらかしアプリ(FIREプラス)」
副業について調べている私のスマホには、副業に関しての広告が多く出てくるんですが「簡単に稼げるアプリ」が多くありました。
直接「ほったらかしアプリ」の広告を目にしたわけではないんですが、どんなのがあるのか興味が出たので稼げるアプリを調べてみることに!
アプリで稼げるという副業には、広告で見たことあるものからそうじゃないものまでたくさんありました。
そこから「ほったらかしアプリ」で検索するとあまりよくない評判だったので調べようと思いました。
ほったらかしアプリとは?

ほったらかしアプリの副業とは、FIREプラスというAIを使ったアプリ副業で、
24時間365日自動で稼ぐことができる副業!と宣伝されています。
月に5万円〜100万円も稼げる!?
HPやLPなど見ても、詳しいビジネスモデルは明らかになっていないようです。
マニュアルの購入を誘導される際も不明瞭なままという事です。
お値段は通常価格33000円のところ、限定価格7700円
利用者がやる事は、いくらお金が増えたか・いくら引き出すかといって少しスマホを確認するだけでOK
《準備するもの》
・スマホ
・報酬受け取りの口座
これらはすでに持っている方がほとんどなので、準備無しでスタートできますね!
これらが本当であれば、かなり楽に裕福な生活を送ることができます!ただ、おいしい話だけでは始めることはできないですよね・・
【不労所得とは?】
不労所得・・・労働者として一切社会に価値を提供しなくても、権利収入やビジネス収入などから毎月一定額が口座に振り込まれる仕組みのこと
ローリスク、ローリターン:投資信託、債券投資、外貨預金
ミドルリスク、ミドルリターン:「不動産投資」
ハイリスク、ハイリータン:「株式投資」と「FX」
など種類はいろいろあります!
完全ほったらかしで不労所得というのはすごいですよね!!

今回の「ほったらかしアプリ」のリスクはどのようなものなのか。
まずは口コミや評判を見ていきましょう。
ほったらかしアプリ(FIREプラス)の口コミ
・バックエンドが存在する
・実績がない。(稼げたなどの口コミなし)
・AIが稼いでくれるというのも自動売買ツールの可能性
・投資のリスクの説明がない。
これはハイリスクの危険性が見えてきましたね。
噂やHPでは信用できるか判断できなかったので、実際に登録してみました。
登録検証
流れ
LINE登録
↓
アンケートが届く(内容は年齢や今までの経験)
↓
その後「FIREプラス」というアプリを紹介
↓
広告チェックすると下記内容が紹介される。
・AIが24H365日働き続ける
・ほったらかしアプリ
・月収5~100万円を狙える
・個数限定
この「FIREプラス」を使用するためにマニュアルの購入が必要のようです。
返金・解約について
返金:不明
返品、クーリングオフ:不明
保証面についても明らかにはなっていません。
多分返金はないですね。と思ったのも・・免責事項に書かれている一文で思いました。見てください!
特商法の記載

特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
特商法の記載はしっかり記載されていました。

気になる点もあったのでお伝えします。
免責事項

HP、LPには詳細が記載されていませんが、免責事項には「投資」というワードが出てきています。
噂の「AIが稼いでくれるというのも自動売買ツールの可能性」説は濃厚ですね。
またLPで稼げる!と強めに書いてありますが、特商法には「個人差があります」と少し弱気。
投資なのであればもちろん個人差は間違いないんですが、100%全員が稼げるわけではないのでLPにある「稼げる!」と記載するのは少し大げさにも感じます。
そして、もしFXなどの投資だった場合はハイリスクの可能性も・・!
「理由の如何に関わらず、当社は一切責任を負いかねます」と記載されています。
これは返金などの保証はしないという事です。
これだけでも誇大広告であると言えます。
ほったらかしアプリは稼げるのか?

実際に稼げたという情報はありませんでした。
投資案件で必ず稼げると保証することはできません。それなりのリスクを伴います。
簡単そうだなとすぐに飛び込むのは危険です。
リスクの説明なく、ほったらかしで1日5万以上稼げるなんてことはないです。
稼げると言っているサイトを見つけたのですが、書かれている内容が全く一緒のため、いい評判を拡散するための戦略にも取れます。
この二つは書かれていることが全く同じで筆者が違う。
どちらかがコピーしている可能性もありますが、怪しさが拭いきれません。
まとめ

悪質詐欺だという証拠はないので、断言はできません。
ただ、情報が不明確な部分が多いのと、誇大広告で稼げない可能性が非常に高いので、私は絶対にやらないです!
すでに副業されている方は知っていることですが、「簡単」「だれでも」と案内されたものでも多少の苦労は絶対にあるのです。私は不器用なので何事もかなり苦労してます。
なので「簡単」にできるという広告は、すでにやっている人目線で「簡単」なだけであって、なにも知らない素人目線で作られていない「仕組みがわかれば簡単」に騙されないようにご注意下さい!
初心者でも「簡単に理解できる」情報で稼ぎましょう!
アプリ系での被害急増!今登録したアプリは詐欺じゃないですか?一度冷静に考えてみましょう。信用できる情報があるかは重要です。
【田代ゆか】スタンプ送るだけで稼げる?フリックワークスの仕事内容と評判を調査!!
ゼロから副業在宅ワークさんが紹介している副業はは怪しいのか?検証!
【FX】ほったらかしで資産1億円構築!?今岡純一の全自動TTPシステムで不労所得?マネするだけで稼げる裏側を調査!
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント