スポンサーリンク

AI Trade(AIトレード)は怪しいシステムで稼げない?投資詐欺か?

今回は「AI Trade(AIトレード)」という副業案件の検証を行いました。

案件名から想像がつくように人工知能のAIを使ったトレードシステムで稼ぐ投資系の案件のようですね。

確かにAIはこれから成長してくる分野なのは間違いないですが、詐欺的な案件ではよく使われているネタなので注意が必要です。

今回検証するAI Trade(AIトレード)では実際にお金が稼げるのか検証を行いましたが、稼げないと判断したのでおすすめできません!

まもる
まもる

オススメできません。

この記事ではAI Trade(AIトレード)の概要や特商法の記載、おすすめできない理由などをあなたにわかりやすくお伝えします。

AI Trade(AIトレード)とは?

それでは、AI Trade(AIトレード)の具体的な概要説明をします。

まず、ランディングページを見ると目につくのが「最先端のAIが1日わずか5分で毎月20万円以上の利益を確定」という記載です。

これを見て「これなら自分でも簡単に資産運用できそうだな!」と思うかもしれませんが、説明を鵜呑みにしないようにして下さい。

投資をやっているならわかると思いますが、毎月20万円の利益を上げるというのは元手の資金がそれなりにないと出来ません。

しかも、5分でという事はごく短期間での値動きから利益を生み出すことを意味しています。

AIならそれが可能であるという理屈なのでしょうか?

この時点で既に怪しいのですが、ページを読み進めてみます。

すると「今までの常識を圧倒的に覆す最強学習型AIトレードシステムが完成」の記載とともに数年で4200万や9600万円の利益を出したと紹介されています。

また、AI Trade(AIトレード)は「こんな方におすすめ」ということで

・資産運用、FX、仮想通貨、バイナリーオプションに興味がある

・リスクが少なく、確実に利益を出したい

・トレードに時間をかけたくない

・多様な収益チャンスをつかみたい

というような人におすすめしたいとしています。

しかし、この説明の「リスクが少なく、確実に利益を出したい」という記載には違和感を感じます。

投資では投資金額、売買タイミングの分散でリスクを抑えることはある程度可能ですが、「確実に利益が出る」という保証はどこにもありません。

それなのに必ず儲かるような期待を抱かせるような記載を行う事は投資案件としては問題があるのではないでしょうか?

さらに先着限定500名様で運用資金50万円プレゼントをするような記載がありますが、そんな都合の良い話は信じることが出来ません。

特商法の記載

特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。

参考元:Wikipedia

この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!

AI Trade(AIトレード)の特商法の記載はしっかりされているのか調べてみました。

ランディングページから調べてみたところ、以下のような記載がされたページがありました。

・販売事業者:SHYEN GRACE LAURENT INTERNET SERVICES INC.

・代表取締役:WILLIAM CULANDOG JOROLAN

・所在地:TALA,KALOOKAN CITY(NCR)NATIONAL CAPITAL REGION

・お問い合わせ先:AI Tradeサポートセンター
         ☎ 03-4431-6998

・問い合わせ受付時間:平日10時~19時

・表現及び商品に関する注意書き:本商品に表示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証した物ではございません。
※クレジット決済時の為替レートによって請求額が異なる場合がございます。

このように販売事業者、代表取締役、所在地、お問い合わせ先などの情報は一応記載されているのですが、何故か英語の表記が目立っています。

ということはAI Trade(AIトレード)の運営会社は外国の可能性が高い事になりますが、なぜ日本ではないのでしょうか?

怪しさがだんだん増してきていますので、さらに調査をする必要がありますね。

会社情報

まず、販売事業者の「SHYEN GRACE LAURENT INTERNET SERVICES INC.」 について調べてみました。

Google検索の結果、やはりAI Trade(AIトレード)について「詐欺」「悪質」などと注意喚起を行っているサイトが多数見つかりました。

所在地

次に会社所在地の「TALA,KALOOKAN CITY(NCR)NATIONAL CAPITAL REGION」について調べてみました。

その結果、AI Trade(AIトレード)の他にラインズトレードシステム(LINEs Trade System)という案件にも関わっているという旨の注意喚起サイトがヒットしました。

実はこのラインズトレードシステム(LINEs Trade System)については過去の記事で怪しい案件として取り上げられています。

この記事ではマンガでわかる!スマホ副業に登録すると投資詐欺案件のラインズトレードシステム(LINEs Trade System)が紹介されるというように解説しています。

この結果からもわかるように、AI Trade(AIトレード)も詐欺的案件とみて間違いないでしょう。

また、特商法の記載情報が外国のため、何かトラブルがあった時に対処が難しくなる恐れがありますので関わらないようにしましょう。

登録検証

AI Trade(AIトレード)

次にAI Trade(AIトレード)の実態を探るべく、登録検証を行いました。

まず、ランディングページから登録用のリンクをクリックして、LINEアカウントの登録を行います。

「副業サポート」というアカウントを登録したのですが、その後かなり不可解な状況になりました。

というのも、登録してからメッセージを待っていたのですが、時間が経っても一向にメッセージが来る気配がないのです。

参考までに他の注意喚起サイトをみたところ、その時はメッセージが届いたり個人情報の登録を要求されたなどのやり取りがあったようです。

私が登録したときにはなぜこのような状態なのかな?と考えたのですが、以下のように推測します。

それは、詐欺で訴えられそうな事を察知した運営側が行方を眩ますために中途半端に放置しているのではないか?ということです。

いずれにしても、登録先のアカウントがこのような現状なのでこれ以上の登録検証は出来ませんでした。

実際に稼げるのか

先に書いたとおり、AI Trade(AIトレード)の登録先のアカウントがまともに機能していない状態ですのでこれ以上の検証が不可能です。

一つはっきり言えるのは、AI Trade(AIトレード)はこのようにいい加減な運営状態なので稼げない案件だということです。

口コミ

AI Trade(AIトレード)

さて、今までの調査の時点で相当怪しい事がわかっているAI Trade(AIトレード)ですが、実際に稼げた人がいるのでしょうか?

調べてみたところ、やはり「稼げた」などの良い評判は見つかりませんでした。

逆に「悪質」「投資詐欺」など悪い評判や注意喚起を行うサイトなどが多く見つかりました。

ランディングページでは「ご利用者様の声」として良い評判を紹介していますが、運営側でいくらでも捏造可能なので信頼に値しません。

まとめ

AI Trade(AIトレード)の検証結果のまとめになります。

検証の結果ですが、冒頭でも伝えたとおり投資詐欺の可能性が高くおすすめできない案件であると判断しました。

おすすめできないと判断した理由を以下にまとめます。

・ランディングページを見ると「1日わずか5分」「毎月20万円以上の利益を確定」「確実に利益が出る」「50万円プレゼント」など誇大広告だらけ

・特商法の記載にある会社や住所等が英語で怪しいし、Google検索で調べると注意喚起サイトが数多くヒットする

・住所情報からラインズトレードシステム(LINEs Trade System)という投資詐欺案件にも関わっている事が判明

・登録先のLINEアカウントがまともに機能しておらず、運営体制が適当

・口コミや評判を調べても良い評判は見つからない

以上の理由から、AI Trade(AIトレード)は全く稼げない案件であることが分かります。

関わったところであなたの大切な時間を無駄にするだけなので、相手にしないようにしましょう。

AI Trade(AIトレード)に限らず、世の中には怪しい投資詐欺案件が残念ながらたくさん存在しています。

「低賃金」「物価高」などを受け、資産運用も注目されつつありますが、悪徳業者はそういった投資初心者を食い物にしようと企んでいます。

そのような悪い会社や案件に引っ掛からない為にもぜひこの記事を参考にしてください。

無料で副業を始める

クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。

知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

まもる
まもる

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!

楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!


ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。

テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!

イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

まもる
まもる

あなたの得意を活かした副業ができます!

得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!


マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

まもる
まもる

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!

商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。

そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!


スクール、セミナー

クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!

若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!

今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

まもる
まもる

豊富コンテンツ案件獲得までフォローしてくれる!

知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!


テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。

様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

まもる
まもる

最短4週間でスキル習得ができる!

なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
投資
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました