
こんにちは!
「仕事はちゃんとやっているけどいまいち収入に納得がいかない」という人に是非オススメしたいのが副業です。ネット副業ならwebライターやデータ入力、webデザイナーなどが該当し、労働系ならアルバイト全般も副業に該当したりと、種類がたくさんあります。
でも副業は逆に種類がありすぎて、どの副業を始めれば良いのか迷ってしまいがちですよね。
しかも副業を始めようとしている初心者を狙った詐欺を働く悪人も残念ながら存在しており、なかなか初める副業を選べない人も多いのではないでしょうか?
ですが安心してください!今回の記事では安全に副業を探すための注意点の解説や、初心者から上級者にオススメの副業の紹介も行っていきます。
副業初心者の人から副業上級者の人まで、ぜひ参考にしてみてください!
副業でどのくらい稼げる
副業でどのくらい稼げるのかについてですが、データを参考に調べてみました。
大手クラウドソーシングサイト「ランサーズ」が毎年発表している「フリーランス実態調査」によると、オンラインでフリーランスとして働いている人たちの平均年収は140万円ほどとなっています。
月給として見ると11万〜12万円ほどの計算となります。こうして見ると副業だけでも10万円以上は当たり前と考えてしまうかもしれませんが、フリーランスとして働く障壁というアンケートでは、最も多かった回答は、
「収入が安定しない」
「収入が低い」
の2つが圧倒的に多かったです。つまり、データとしては年収100万超えてて月10万円以上稼げているとは出ているものの、実際には満足するほど稼げていない人も多いということになります。
あくまでデータの話ではあるので、参考程度に知っていただければと思います。
副業選びの注意点
ここでは副業を選ぶ上での注意点を解説していきます。特に会社のネット副業案件などを選ぶ際には重要になる情報だと思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
運営会社を調査する
いきなりですが、非常に大事なポイントです。会社からの案件を受ける前に、まずは運営会社について調べてみてください。
なぜかというと、案件を募集している会社の中には、案件を偽ってそのままLINE等のSNSに誘導し、情報商材販売の勧誘やコンサル詐欺の勧誘をしてくる可能性があるからです。
幸いにも、情報商材などは非常に胡散臭いものばかりではあるので、簡単に見破ることはできるものの、それでも人によっては騙されてしまう可能性も否めないので、このような手口が確認できたらすぐ募集元への通報などで対応するようにしましょう。
話は戻りますが、事前に会社について調べておくことで、安全性が上がり、詐欺に巻き込まれる危険性も大幅に下がりますので、少しでも怪しい点があると思った会社は調査を行ってください。
継続できるか
次に継続できるかについてです。
どんな副業でも継続ができないと、収入を上げることは不可能です。
特にネット副業だと、クラウドソーシングサイトでは案件をこなし、実績を作っていかないと、稼げる案件を受注することはできません。
特に気をつけたい点として、無理をして興味がなかったり、やる気が起きないような案件には絶対に手をつけないこと。理由としては、モチベーションを維持することが非常に難しく、ちょっとしたきっかけですぐにやめてしまう可能性が高いからです。
なので、副業に慣れていない最初のうちは、自身の趣味などに関連していたり、興味のある案件をすることをオススメします。
初心者にオススメ副業
ここからは副業初級者から上級者までの、オススメの副業を紹介していきたいと思います。
初心者にオススメ副業
①アルバイト
副業とは言っても何を剃ればいいかわからないという人への一番簡単な回答がアルバイトと言えます。副業を許可しているお店で、自分でもできそうな仕事内容のお店等を見つけたら、まずは連絡してみましょう。
アルバイトの他の魅力として、日払いに対応している場合もあり、すぐにお金が必要な人にも優しいという点があります。
②代行業
名前の通り「依頼人の代わりに仕事や作業を代行する」のが仕事の副業です。その種類の多さや敷居の低さから近年人気が高まっており、種類によっては自身の特技や趣味も仕事にできることから、初心者にもオススメできる副業になっています。
中級者にオススメ副業
続いては、中級者向けのオススメ副業を紹介します。
①クラウドソーシングサイト
「クラウドワークス」や「ランサーズ」に代表されるクラウドソーシングサイトで仕事を受注する副業です。特にPCを持っている人には完全在宅でできるネット副業が多く募集されており、報酬によっては本業にできるほどの案件もあります。
②せどり
雑貨屋などで商品を安く仕入れし、ネット等で販売する副業です。
「メルカリ」や「ヤフオク」などのサイトが主に利用されており、扱う商品も雑貨のみならず、服や本、ゲーム機から楽器など、様々な物が取引されています。
また、禁煙では自身のネットショップを気軽に作れるツールなどもありますので、それらを利用して独自のネットショップを作って商売をすることも可能です。
上級者にオススメ副業
最後に上級者向けの副業を紹介します。
①投資家
株やFX等で投資家として活動する副業です。
頑張れば本業にすることも可能なほど稼げますが、学ぶべき知識が多かったり、下手を打てば逆に大金を失うリスクもある点に注意する必要があります。
②SNS
youtuberやインスタグラマーのような、SNSを活用して稼いでいく副業です。
好きを仕事にできるという意味では魅力的ではありますが、自分自身のセンスも問われるので、総じて難易度は非常に高い副業と言えます。
ネット副業が人気の理由
ネット副業の人気の理由として、スキマ時間を有効に使いやすい点やよほど難しい案件でなければ誰でも気軽にできる点が、人気を支えている理由と言えるでしょう。
先程紹介したランサーズのアンケートでも、ネット副業をしている人の6割がいわゆる「スキマワーカー」として活動していることからも、スキマ時間を有効に使えるという点からの人気の高さがわかりますね。
また、近年のコロナ渦の影響もあり、完全在宅で仕事ができることで、コロナ感染のリスクを心配する必要がないというところも魅力になっています。
まとめ
今回は副業を選ぶ際の注意点や、初級者から上級者にオススメの副業などを解説していきました。
副業というものは、種類も多彩で選択肢が多い分、注意せねばならない点や覚える必要があることも非常に多いです。特に副業初心者を狙った詐欺の対策などは、手口も巧妙なのでぜひ覚えておきたいところでしょう。
また、それと同時に副業には多くの魅力が詰まっており、人によっては副業が本業になったという人も実際にいます。この記事を閲覧した人も、本記事を参考に自身の天職となりうる副業と巡り会えることを祈っています!
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント