こんにちは!!
隙間時間でサクッと稼げる副業を3つ紹介していきます。
副業をするなら、あなたはどんなことをやってみたいですか?
今回紹介する副業は、ウーバーイーツ、覆面調査員(ミステリーショッパー)。ポイ活です。
え?どんな仕事なの?って思ったあなたは、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
副業をするにあたっての注意するべき点も紹介してますので、こちらも忘れずチェックしてください。
副業を考える人の特徴

副業を考える人の特徴は、ズバリ今の仕事に満足できていない人です。
例えば、給料が満足できていなかったり、仕事の内容に満足できていないなど心当たりはありませんか?
これは、ネガティブな感情で満足できていないということもありますが、ポジティブな感情でもあるのです。
自分はこのままでいいのか?という気持ちは、まだやれることがあるのではないかというポジティブな感情ですよね。
こんなことやってみたいけど、自分にできるか不安だという人が、お試しに副業でスタートするなんてこともあります。
給料が安いからと始める人もいるかもしれませんが、新しいことに挑戦してみたいと副業でやってみるなんて人も意外に多いのです。
副業するときの注意点

まずは、今働いている会社の就業規則を確認しましょう。
就業規則とは、
「企業において使用者が労働基準法等に基づき、当該企業における労働条件等に関する具体的細目について定めた規則集のこと」です。
どういうことかというと、会社側と働く人の間の約束事です。
具体的に、給料は何日に支払われるとか、労働時間など約束事がたくさんあります。
それをまとめたものが就業規則です。
就業規則に、副業に関しての取り決めがあるのかどうかチェックしましょう。
2020年の働き方改革で、国はサラリーマンの副業をどんどん進めましょうと言っています。
ですが、多くの企業では副業を禁止しているところも多いです。
トラブルにならないように、就業規則をしっかり読んでおきましょう。
自分に合った副業を探す
自分に合った副業を探していきましょう。
副業というと特別なことみたいですが、仕事を探すという意味では、副業、本業に違いはありません。
空いた時間に、コンビニでバイトをするっていうのも立派な副業です。
今は、パソコンやスマホで稼ぐことができる副業もたくさんあります。
気をつけなければいけない点があるなら、欲張らないということです。
ついつい、毎月この金額を稼ぎたいとか、仕事以外の時間は全部副業につぎ込むとか考えてしまいがちですが、それでは本業に支障がでてしまいます。
副業で疲れ切ってしまって、会社に遅刻してしまったり、失敗を繰り返してしまっては意味がありません。
最初は、慣れないので余計に時間がかかったり、疲れたりするものです。
自分が得意なことはなに?どのくらいの時間なら副業できるのかを考えて探してみることが大事です。
知識不要でも稼げる
副業と聞くと、プログラミングや動画編集などをイメージする方も多いのではないでしょうか?
プログラミングは、プログラミング言語を勉強しておかないと仕事ができません。
動画編集やウェブデザインなども同様で、知識が必要なので先に勉強しておかないといけません。
さきほど、お話ししたように、コンビニでのバイトも立派な副業です。
副業をはじめるために、セミナーやスクールに通わなくても働けるものはたくさんあります。
話題のウーバーイーツで稼ぐ
最近街で見かけるようになったウーバーイーツですが、副業で働いている人が多いです。
自転車やバイクを持っていたら、登録すれば働くことができます。
ウーバーイーツのいいところは、シフトなどが一切なく、自分がやろっかなと考えたタイミングで稼ぐことができることです。
体力に自信がある人や、運動不足解消したい人には一石二鳥な副業です。
覆面調査員をやってみる
楽しく稼ぎたい人は、覆面調査員はいかがでしょうか。
覆面調査員とは、レストランやお店に出向いて、依頼主からもらったチェックリストをもとにサービス内容をチェックしていきます。
お客様になって、どう感じたのか、店員がどのように対応したのかをアンケート形式で答えて提出します。
1件500円から3000円ぐらいの謝礼がもらえます。
楽しみながらお金がもらえるので、一石二鳥ですよね。
スマホだけで稼ぐ
家でゆっくり過ごしている時間や、通勤時間にサクッと副業したいあなたにおすすめなのが、ポイ活です。
ポイ活とは、ポイント活動の略で、アンケートに答えてポイントを貯めて現金や各種商品券に交換することができます。
ポイ活ならマクロミルがおすすめ
アンケートサイトはたくさんありますが、イチオシはマクロミルです。
マクロミルは、日本最大級のアンケートサイトで、毎日10通程度メールでアンケートが送られてきます。
マクロミルのいいところは、毎日アンケートが届くので、コツコツ答えていくとポイントが稼げるところです。
貯めたポイントを、何に交換するのか選べる種類が多いのも魅力ですね。
銀行振り込みで現金に交換できますし、商品券に交換してお買い物も楽しいです。
あと、仮想通貨にも交換できるのもマクロミルのすごいところです。
仕事で疲れた日は、アンケートをお休みしてもいいですし、時間があるときはがっつりアンケートに答えるなど自分のペースでできるのもポイ活のいいところです。
副業する時間がないけど、副業をやってみたい人はポイ活はかなりおススメです。
バレずに稼ぐには?

副業していることがバレずに働く方法を考えていきましょう。
副業していることがバレるケースにはいろんなパターンがあります。
このパターンを回避することで、バレずに副業をすることが可能です。
住民税の変化でバレる
副業をすると当然ですが、収入が増えます。
収入が増えたらどうなるか?といえば、税金も当然多く支払うことになります。
会社側からすると、支払っている給料が増えていないのに、住民税の金額が増えていたら怪しいと感じますよね。
1年間で20万円以上副業などで収入がある場合は、確定申告をする必要があります。
確定申告自体は、副業している人以外でも行う人がいるので、怪しまれることはありませんので安心してくださいね。
他にもバレるこんなところでバレてしまうケースも
住民税の変化で、副業がバレるケース以外にも、副業がバレるパターンがあります。
副業していることを誰かに話をしてしまうというパターンです。
副業でうまくいっていると、つい誰かに話をしてしまいがちです。
副業がうまくいって収入が増えたらテンションも上がり誰かに言いたくなりますよね。
誰かの密告で副業がバレるケースも多いです。
知られたくないことは、気の許せる相手であっても言わないことが鉄則です。
最近、副業がバレるケースで多いのがSNSの投稿です。
「今日もバイトで頑張った。おつかれさま」とバイト先であるお店の前の写真を投稿したとしましょう。
会社の人が見る可能性は、ゼロではありませんよね。
頑張った自分をほめてあげたいという気持ちはわかりますが、バレては困ることは副業に限らずSNSには投稿はしないほうがよさそうです。
副業始める前の準備
副業を始める前にしておいたほうがいい準備についておはなししていきます。
まずは、就業規則を確認することです。
副業を始めたばっかりに、本業でペナルティを受けてしまっては意味がありませんよね。
次に、家族の同意を得ておきましょう。
すきま時間にサクッと稼げる副業を選んでも、多少は家族との時間が減ってしまいます。
家で、ずっとスマホやパソコンとにらめっこしていたら、ゲームをして遊んでいるか、よからぬことをしていると疑われることもあります。
まだまだ、スマホでお金を稼げることを知らない人もたくさんいます。
そんな誤解をうけるまえに、こんな副業をしようと考えていると家族に話をしておきましょう。
あと、副業するなら、ぜひ税金の勉強をすることをおすすめします。
サラリーマンの人は、納税は会社任せなので、税金のことをあまり知りません。
副業がうまくいったらフリーランスの道にすすむかもしれません。
その時のために、税金の勉強を始めてみてはいかがでしょうか。
まとめ

今回は、副業を始めるにあたって気を付けてほしいことをお話ししました。
国も働き方改革で副業をどんどんやっていきましょうと言っています。
あなたが知らないだけで、周りの人は副業を始めているかもしれませんね。
コメント