
こんにちは!
様々な副業がある中、非常に人気がある副業として代行業というものがあります。
「代行業」という名前の通り、いろんな作業や仕事を代わりにこなすのが代行業です。
代行業のメリットとして、様々な分野で代行が依頼されていることもあって仕事募集の量が多く、仕事の幅も広いので自身の得意なことを仕事にできるという大きなメリットも存在します。
そんな代行業ですが、ポピュラーなものとして家事代行というものがあります。数ある代行業の中でも人気が高い仕事になるのですが、果たしてどのような仕事なのでしょうか?
今回の記事では、家事代行について魅力や収入、おすすめの家事代行サービス会社まで紹介しようと思います!

この副業は家事が得意な女性の方にオススメです!
家事代行の副業が気になっている人や、これから代行業を始めようと考えている人もぜひ参考にしてみてください!
家事代行ってどんな副業?

まずは家事代行がどのような副業なのかを紹介します!
家事代行とはその名の通り、家事を代わりに行う仕事となっています。行う家事は様々で、洗濯や掃除はもちろん、調理や育児など、依頼人の要望次第で仕事の内容は変わってきます。
依頼人の層も多彩で、足腰が不自由な高齢者や仕事で忙しい主婦等、多くの人が家事代行を依頼しています。
勤務時間は依頼人によって変動する場合が多く、1~3時間のみ代行を依頼する人もいれば8時間ほぼフルタイムで依頼する人も存在します。基本的には自身のスケジュールに合わせて勤務時間は設定できるので、スケジュールで困ることも少ないでしょう。
家事代行のメリットは?

それでは家事代行の主な魅力を3つ紹介していきます!
・家事さえできれば誰もが活躍できる!
家事をするのが仕事なので、家事さえできれば誰もができる副業という点が家事代行の一番の魅力と言えます。そのため、時間が余っていて少しでもお金を稼ぎたい主婦の方にはうってつけの副業と言えるでしょう。
また、女性が多い仕事ではありますが、家事ができるのであれば男性でも問題なく活躍できるうえ、依頼人の中には買い物の代行や引っ越しの手伝いを依頼される場合もありますので、誰もができる仕事と言えるでしょう。
・仕事をしながら家事のスキルを磨ける!
もう一つの魅力は仕事をしながら家事のスキルを磨けるという点です。家事が仕事なので、あまり家事が得意じゃない主婦の方でも、仕事として家事をこなしているうちに家事のスキルを自然に上げていくことができます。
これにより、仕事の効率や質が上がるのはもちろんなのですが、自身の生活でも家事のスキルは活かしていけるものなので、生活のレベルを上げることにもつながるという魅力があります。
・給料が高いので稼ぎやすい!
最後に紹介する魅力としては給料が高いという点です。
時給としては1000円~1500円と高く設定されてる事が多く、1~3時間しか働いていないのにもかかわらず、意外と給料がもらえることに驚く人もいるほどです。代行業の中で見ても高い方ではあるので十分魅力な部分と言えるでしょう。
家事代行のデメリットとは?

一見すると、家事さえできれば誰でもできる仕事な上、給料も高いと聞くと「すごく良い副業なのでは?」と思う人もいるかも知れませんが、デメリットも明確に存在していますので、紹介させていただきます。
・他人の家にお邪魔するので慣れるまでは気を貼りすぎて疲れやすい
家事をするのが仕事内容となっているので、当然ですが他人の家に入る必要があります。自宅とは勝手が異なるうえ、どこに何があるのかなども全く違いますので、最初のうちは依頼人と相談しながらの家事になることが多いです。
また、人によっては他人の家で何かしらの作業をするのに緊張しすぎてしまうという人もおり、気を使いすぎて精神的に疲弊してしまうということもあったりします。
慣れれば解決できる話ではあるものの、向いている人と向いていない人は極端に分かれがちな副業とも言えるでしょう。
・仕事をこなすために時間に追われやすい
依頼人がどのような依頼をしたかでも変わりますが、基本的には時間に追われやすい仕事になっています。例えば2時間の契約で家事代行を始めたのは良いものの、依頼の内容から考えて2時間では確実に不可能な仕事量を要求されるということもあります。
このような事態になった場合は、依頼人と相談して仕事の内容を決めることになるので、自身の能力でどれだけの仕事量ができるかを事前に把握することも大事となっています。
・クレーム対応
家事代行の副業をやる上で最も避けたいトラブルがクレームです。
家事代行におけるクレームは様々で「仕事が雑」や「時間内で仕事ができてない」というものもあれば、依頼人によってはクレーム以前に家事代行人に嫌がらせをしてくるという場合もあります。
内容がしっかりしているクレームであった場合はもちろん改善が必要ですが、嫌がらせなどを依頼人からされた場合は、仲介元の企業などに連絡は必ずするようにしましょう。
家事代行 トラブル

様々なトラブルが起きる可能性があります。
・清掃不備
・破損トラブル
・人間関係
指示された内容を終わらせるだけではなく、キレイになったかがポイントです。
丁寧さに欠けてしまうとトラブルの原因になります。
また、物の配置や収納場所を勝手に変更してしまう事でも家主にストレスを与えてしまいます。
もしあなたが収納上手で良かれと思ってやったことが裏目に出てしまう事もあるので注意が必要です。
掃除用品や装飾品などを破損してしまう事もあります。
なんといっても知らない人を家に入れるという事は、多少信頼関係は必要になります。
態度が悪いと担当を変更されてしまい、仕事すらできなくなってしまう可能性もあるので、注意が必要です。
トラブルや危険を回避するためには

できない範囲を理解する
家事代行の仕事内容には請け負っていない範囲もあります。
例えば、マッサージや子供のお世話といった身体に触れる行為や高齢者の方に対しての介護や医療行為などは資格が必要になるので家事代行サービスでは行えません。
高所での作業など危険を伴う作業もできません。
万が一依頼された際には断ることができますので、理解しておきましょう。
依頼内容を把握

家主の希望をしっかり理解しましょう。
どのように掃除してほしいか、範囲などを確認しておくことで希望に沿う事ができます。
家電の使用方法確認
家庭によって使っている家電はさまざまです。
間違った使い方をして壊してしまわないように、不安がある場合は家主に確認しましょう。
依頼主とのコミュニケーション

もちろんお仕事なので、友達のようになる必要はありませんが、信頼関係を築いていく必要はあります。
また、話しかけやすい距離感だと、希望を言いやすいので依頼主も安心することができます。
他の仕事でもいえることですが、人間関係を良好に保つことで仕事もやりやすくなったりしますよね!
家事代行 相場は?

家事代行では平均時給1000円~1200円です。
雇用形態や会社、スキルや経験よっても設定額が変わってきます。経験を積むと稼げるようになります。
家事代行のおすす家事代行サービス会社!

ここからは家事代行の副業を探す上でおすすめの家事代行サービス会社を4つ紹介していきます!
・ベアーズ
最初に紹介するのはベアーズです。某ドラマでの家事の演技指導としてベアーズの社員さんが採用されたことでも有名な企業です。研修などが非常に充実しており、未経験者にもおすすめです。
次はCaSyという家事代行サービス会社です。勤務地に制限があるものの、こちらも研修等が充実しているうえ、時給も1400円以上と高いので、勤務地に問題ない人はこちらも検討してみることをおすすめします。
イオングループが運営している家事代行サービス。こちらも時給が1300円以上と高く設定されており、ハウスクリーニングに力を入れているのも特徴となっています。
最後に紹介するのはロビーという家事代行サービス会社です。高級/富裕層向けというコンセプトになっており、家事代行人も個人ごとの担当になっているのが最大の特徴です。
まとめ

今回は家事代行について紹介していきました。
代行業の中でもトップクラスの知名度と人気を誇る職種となっており、敷居も低いので副業として始めやすい仕事となっています。
ただ、デメリットの部分でもあるように、人を選ぶところもある仕事でもありますので、自分自身を分析して本当に向いている代行業を見つけたいですね。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント