
副業案件の中にはスマホでできるお手頃なものも存在します。
代表的なものを上げると、アンケートの回答やECサイトの運営などが挙げられ、特に主婦層の間で活用されていることが多いです。
基本的にガッツリ稼ぐことは出来ないので、ポイ活のポイント貯めに使ったり、ちょっとした小遣い稼ぎが目的の人がほとんどで、これらを本業と同じくらい稼げる仕事にするのはほとんど不可能に近いものです。
しかし、ネットを見てると「スマホだけで月収100万円以上」や「スマホで本業」のような広告を見たことがあるのではないでしょうか?
これらの広告のほとんどは、副業初心者を狙った詐欺案件なので、容易に騙されてはいけません。そして今回紹介する「SUPER リベンジャーズ」も、かなり怪しい雰囲気の案件となっています。
調査を行ってみましたので、詐欺なのか気になっていた人は、ぜひ本記事を参考にしてください。
SUPERリベンジャーズとは?

2022年から開始されたスマホアプリによる副業案件のようです。
調べた情報によると、毎日約35000円を自動で収集できるという最強アプリとなっており、たった数ヶ月で5000人を富裕層へ導いたという本当であればすごい実績を得ています。
しかし、ほんとにこんなうまい話が本当なのか疑問に思っちゃいますよね。
ということで、ここからはビジネスモデルと評判を調べてみました。
ビジネスモデルが不明?
詐欺案件のあるあるとして「ビジネスモデルが不明」というものがあります。
どういうことかというと「どんな方法でお金を稼げるのか一切明記されていない」ということです。
実際サイトを確認すると、毎日35000円稼げるとは書いてはいますが「アプリで何をすることで、毎日約35000円もかせげるのか」については一切書かれていませんでした。
これだけでもかなり怪しさが増してきましたね。
口コミの評判

ネットの口コミなどではどのような評判を得ているのかも調べてみました。
ところが調べてみた結果、評判などは一切見つけることは出来ませんでした。
サイトを見てみると、男性2人と女性1人の口コミが掲載されているのですが、同じ内容の口コミすら見つけられなかったので、おそらくですが実際にはアプリは無いのではと考えられます。
詐欺なのか検証

ここまでの調査で怪しさしかないですが、次は実際に登録検証を行っていきます。
結果
LINEの登録を行うだけでもできる案件だったので、実際に登録を行ってみました。すると、2つのアカウントの追加とメールアドレスの登録を促されます。
その2つのアカウントは、
・斉藤留衣という人物のLINEアカウント
・サブアカウントらしきLINEアカウント
となっています。
ちなみに、メアド登録に関しては、個人情報を抜き取られる可能性がありますので、絶対にしないでください。これらのアカウントの登録を行ったものの、結局アプリの案内すらとおdくことはなかったので、調査は終了しました。
斉藤留衣は何者?
斉藤留衣という名前の人物が出てきましたが、この人は何者なのでしょうか?
調べてみたところ、特に気になる情報なども得られなかったので、実在しない人物である可能性が高いと考えられます。
また、送られてくるメッセージはなぜかアラビア語に文字化けしており、到底読める文字ではなかったので、この人のLINEアカウントを登録する価値は無いと言っても良いでしょう。
もし、本記事をご覧になっている人で、すでにこの人のLINEアカウントを友だち追加してしまったという人は、早急にブロックすることをおすすめします。
特商法に違反している?
詐欺案件を見極めるときに重要になってくるのが特商法です。
特商法というのは、通信販売や訪問販売などのような、トラブルが起きやすい取引の秩序として存在する法律です。
特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!
特商法の確認方法は簡単に言えば、会社情報などを確認して特商法の記載に違反していないかなどをチェックするのですが、特商法を確認したところ、それらしきものは一切表記されていませんでした。
特商法に違反していると言えます。
詐欺案件なのか?
ここまでの調査結果をまとめてみると、詐欺案件と認めてもよいかと考えられます。
特商法の記載なし、LINE登録してもアプリの案内なし、口コミなどの評判も確認できないなど、詐欺案件に関するあるあるをほとんど満たしているという状態です。
本案件に登録してもお金は稼げるどころか、下手をすれば個人情報を抜かれる可能性があることから、危険な詐欺案件として見ることも出来ます。もし本案件を見て、気になった人や始めようと検討している人がいるのであれば、すぐに手を引くことをおすすめします。
他にも似た案件があるので注意しましょう!
まとめ

今回はSUPER リベンジャーズについて調査を行ってきました。
調査の結果は悪質な詐欺案件という結果になりましたが、注意点としては絶対にふざけて、わざとメアド登録を行うなどは絶対にしないようにしてください。
前述していたように、最悪の場合メアドから他の個人情報を抜きとられてしまう可能性も十分ありえるので、今回の記事で存在を知ったという人でも絶対に詐欺に引っかかるということはしないようにしましょう。
特商法が記載されていなかったり、ビジネスモデルがきちんと説明されなかったりで、詐欺案件の中ではかなり見分けがつけやすい案件でした。
これらの見分け方を把握しておくことで、詐欺の対策にもつながるので、記事をご覧になっている副業初心者の人もぜひ参考にしてみてください。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント