スポンサーリンク

スマタプmoneyは怪しい!?Youtube広告の正体と評判を調査!

スマタプmoney

副業を始める上で便利なのが、仕事が掲載されていたり、仕事の案内をしてくれるサイトの存在です。

わかりやすい例で言えばクラウドソーシングサイトが代表的な例ですよね。副業初心者のみならず、副業をしている多くの人がこれらのサイトを利用して、副業や本業の仕事を行っています。

また、有名なサイトであればあるほど、安全性に関しても優秀で、たとえ悪質な案件に関わってしまったとしても、運営側がそれらに対して対処をしっかり行ってくれるので、安心して副業ができます。

しかし、そんな副業紹介サイトなどに関しても、悪質な詐欺師たちというのは潜んでおり、副業初心者をターゲットにして姑息な手口で日々お金をだまし取っているのです。

今回紹介するのは、怪しい雰囲気が漂う副業紹介の案件「スマタプmoney」について、詐欺案件ではないのかを独自に調査を行ってみました。

今回調査を行った案件について、気になっていた人や実際に利用を検討している人はぜひ本記事を参考にしてください。

スマタプmoneyとは?

今回調査を行ったスマタプmoneyは、報酬実証済みの副業案件を紹介する案件もといサービスのようです。

報酬の実証は、このスマタプmoneyのスタッフや、一般モニターの参加者の実績をもとにして、安心かつ安全に稼ぐことができる副業案件を紹介しているようです。報酬としては1万~5万円ほど簡単に稼ぐことができ、人によっては月収100万円を超えている人もいるとのこと。

怪しいと思ってしまう点としては平均1万~5万円なのに、いきなり100万円も稼げている人がいるという意味不明なところや、どのような仕事を紹介しているかの明記がされていない点ですね。

次の項目ではよりスマタプmoneyについて詳しく見ていきます。

ビジネスモデル

まずビジネスモデルについては、副業案件を紹介しているのはわかりますが、肝心な「どんな副業が紹介されているのか」「どうして簡単に稼ぐことができるのか」などが一切説明されていません。

このビジネスモデルが不明瞭というのは、悪質詐欺の副業案件ではかなりあるあるな話で、スマタプmoneyに関してもビジネスモデルはかなり曖昧に説明されているので、詐欺案件なのか、かなり怪しさが増してきたと言えます。

ネットの評判

ネットの評判

ネットの評判を調べてみましたが、目につく情報は「稼げない」や「詐欺」と言ったネガティブなキーワードしかありませんでした。

悪質な副業案件というのは、基本的には目につく評判がないか、今回の案件のように酷評しか見受けられないというのがほとんどなので、評判に関してもスマタプmoneyは悪いと言っても良いでしょう。

YouTubeで広告が流れていた?

スマタプmoneyは一時期TouTubeにで広告が流れていたようです。

しかし、ここで意識してほしいこととして、YouTubeで広告が流れていたからと言って、安心できる案件というわけではない点です。

悪質な副業案件の広告でも、予算さえ用意されていれば広告を流すことは可能です。

また、内容さえわかれば判別はつけやすい内容であることがほとんどなので、怪しい広告が流れていても、絶対無視するようにしましょう。

スマタプmoneyが詐欺案件なのか登録検証

スマタプmoneyが本当に詐欺案件なのか、登録検証を実施してみました。

検証結果

まずLINEアカウントの追加を促されるので、追加をしてみました。

すると「エキサイト版」という謎のアカウントが表示されたのですが、実はこのアカウント、悪質なオプトインアフィリエイトをするアカウントで有名なアカウントなのです。

オプトインアフィリエイト自体は悪い手法というわけでは無いのですが、性質上かなり前から詐欺などでよく用いられがちなのです。

このアカウントから紹介される副業案件の大半は、別の非常に悪質な副業案件であることが多く、下手にリンクを触れるだけでも個人情報を抜かれる可能性などが高いので、紹介される案件に関しては絶対に無視をしてください。

また、ネットなどでも「エキサイト版」というLINEアカウントは悪い意味で有名なので、もし追加を促されても即ブロックで対応しましょう。

特商法の記載

実はスマタプmoneyが詐欺案件ということがわかるもう一つの理由として、特商法の有無があります。

特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。

参考元:Wikipedia

この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!

しかし、残念なことにスマタプmoneyに関しては、会社概要と思えるようなものが一切記載されていませんでしたので、スマタプmoneyは特商法に違反しているということになります。

スマタプmoneyは詐欺案件確定?

調査の結果から考えて、スマタプmoneyは詐欺案件の可能性があると判断しました。

特商法の記載がなかったり、LINEが悪い意味で有名なアカウントだったり、ビジネスモデルをしっかり明記してなかったりと、詐欺案件の特徴をこれでもかと有しています。

もし本案件が気になっていたという人や、利用を考えている人がいた場合は、早急に本案件からは手を引いたほうが良いと私は判断しました。

まとめ

まとめ

今回はスマタプmoneyについての調査結果を紹介していきました。

本案件はかなり詐欺案件かどうかの判別がかなり簡単な案件だったので、すぐに見分けることが出来ました。特商法の確認やビジネスモデルなど、簡単な確認だけでも詐欺案件の確認はできます。

しかし、他の詐欺案件では一見すると特商法がしっかりされていたり、ビジネスモデルや案件の本質は明記されていたりするような、かなり巧妙に作られた詐欺案件もありますので、油断することなく、怪しそうな案件に関しては慎重に調べることをおすすめします。

無料で副業を始める

クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。

知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

まもる
まもる

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!

楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!


ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。

テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!

イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

まもる
まもる

あなたの得意を活かした副業ができます!

得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!


マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

まもる
まもる

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!

商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。

そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!


スクール、セミナー

クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!

若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!

今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

まもる
まもる

豊富コンテンツ案件獲得までフォローしてくれる!

知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!


テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。

様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

まもる
まもる

最短4週間でスキル習得ができる!

なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アフィリエイト
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました