こんにちは!
いままで紹介してきた案件ではLINEの登録が必要で、登録すると動画が送られてきたり、個人情報の入力がも取れられたりというものが多いですよね。
昔はメールが主流でしたが、今となっては連絡手段はLINEという方がほとんどでしょう。少なくとも私の周りにはLINEやっていない人はいないですね。
会社の人との連絡もLINEになっているところも多いと思います。
そのLINEを利用した副業も最近たくさんあります。
身近で使用しているものだと「簡単」「手軽」に始められそうという気持ちを持ちやすいからとも考えられますが。
スタンプを送るだけで稼げる副業ですが、安心安全な副業なのか・・まず内容から見ていきましょう。
STAMP(スタンプ)とは?

本当にLINEスタンプを送るだけで稼げるのでしょうか?
STAMPはスタンプを送れば送るほど報酬が上がり1日で最大20万円GETできると宣伝している副業です。
ステップは簡単と記載されています。
①LINEアプリダウンロード
②いつも通りメッセージ送信
③送信数に応じて報酬が発生
という流れ、①に関してはほとんどの人がすでにLINE持っていることを考えると2ステップで完結ですね。
スマホ1台で完結するので必要なのは、「スマホ」「LINEアプリ」だけ!
これだけで始められると言っているのでハードルはかなり低そう。
ただ気になるのは、どこにスタンプ送っているのか。
ステップ②では、「いつも通りメッセージ送信」とありますが、いつも通りだと友人や家族、恋人に送るという事か?となりますよね?
そのあたりの具体的な説明はありません。
こんな作業だけで20万稼げるなんて想像もつきません。仕組みがわからなければ安心もできません。
参加するために費用はかかるのでしょうか?
参加費用は?

これはLPに記載がありました。有料であることは早い段階でわかりましたね!
特別価格+クーポン割:4800円⇒応援割引価格:2800円
とお得になっているようなんですが、元の値段はいくらなんでしょうか?
さらに特別応援キャンペーン実施中!と記載もありました。
・今だけの特別なキャンペーン返金保証制度
・公式LINEでアンケートに答えて3000円分クーポンGET!
返金保証制度については小さく注意書きもありました。
※特定商取引に基づく表記の記載に基づき作業をしていただいても全く収入が上がらなかった方に限ります。
キャンペーンといっているけど、特商法に基づいて返金なら全員そうなんじゃないの?と思いますよね!それともキャンペーン適用されていない人は返金されないという事なのでしょうか⁉
ではその特商法の記載も見てみましょう。
特商法の記載
特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
消費者庁が掲載している「特定商取引法ガイド」はこちら!

記載の確認ができました。
連絡先などの記載もあり問題ないように思います。
返品・返金はできないと記載があります。トラブルがあったときにも一切責任を負いません。となかなか強気ですね。それを理解したうえで購入してくださいということですね。
そのさらに下に続きがあるのですが、

返金についての表記もありましたが、こちらは先ほどのキャンペーンのお客様向けですね。
気になったのは、「サポートの指示通り1日3時間、30日間以上の作業を進めていただくことを条件とし、収益が1円未満の方は返金対象となります。」と記載されているところ。
・サポートの指示があって稼げないなんてことないんじゃないか?
・1日3時間もスタンプ送るの?
という点は気になりますね。
1日どのくらいのペースでスタンプ送るかわかりませんが、スタンプを送る作業って選ばなかったら1秒くらい?w
3時間通しで送り続けると「10800個」のスタンプ送れる計算になります。
もちろん画面変えたりとかすると時間も取られますが、単純計算すると異常な数になりますね。
販売元の会社
販売元は株式会社ワールドペイメントサービスと記載があります。
この会社はどのような会社で信用できるのか調べてみました。
事業内容は、
・WEBデザイン
・WEB広告
・WEBマーケティング
・WEBシステム開発
・各種コンサルティング業務
・上記に付帯関連する一切の事業
となっていてWEB関連のビジネスのようですね。
会社のHPには特にそれ以外の情報は載っていませんでした。
会社の住所を検索すると過去にレターパックを使った詐欺犯罪に関連して住所が出てきました。送付先の住所として一部指定されていたようですね。現在は関係はないかもしれないですがいわくつき物件で会社のイメージは悪く見えてしまいますね。
会社名で調べると出てくるのは以前調査した「フリックワークス」という副業案件も出てきました。
気になる方はこちらから!
連絡先の記載
電話番号の記載はしっかりありました。
ですが、株式会社ワールドペイメントサービスのHPに載っている電話番号と特商法の電話番号が別であることがわかりました。
メールアドレスも同じく違うものが記載されていました。
担当部署が別である可能性もありますが、メールアドレスのドメインが違うこともあり、おそらく連絡先は開発元などにつながるようになっているのではないでしょうか。
STAMP(スタンプ)のビジネスモデルは?
もしかしたらお気づきの方もいらっしゃるかもしれないですが、
ビジネスモデルは「アフィリエイト」の可能性があります。
その根拠となるのがさきほど記載した特商法の一部に、「作業内容が明確にできる投稿記事の内容、作業をした証明(作業履歴、内容、スクリーンショットなど)」と記載があります。
投稿記事?スタンプ送るだけじゃなかったけ?と思いますよね。
参加するために支払う金額はアフィリエイトのマニュアルブックなどの可能性が高いです。
ただ申し込みをするとサポート代など追加で高額なバックエンドが存在する可能性も考えられるので注意は必要です。
そうなると今回のSTAMPという副業はスタンプ送るだけで稼げるわけではないようです。
もし、ビジネスモデルがアフィリエイトならLPの情報は誇大広告ではなくウソという事になります。
疑惑
ここまで出てきた疑惑や不明な点をまとめてみましょう。
・1日最大で20万GETの仕組み
・スタンプ送るだけなのにサポートが必要なのか
・連絡先、住所の記載
・ビジネスモデルはアフィリエイトなのか
調べてみた結果さらに疑問が増えました。
ですが、この項目を明確にする情報はどこにもありませんでした。
私は、稼げる仕組みが一番気になるところですが、ここまで調べても出てこないという事は稼げないかかなりハードルの高い副業であると予想できますね。
まとめ
今回調査したSTAMP(スタンプ)はオススメできません。
LPから想像するような「スタンプ送るだけ」ではなさそうなのと、もし本当にスタンプ送るだけであっても稼げる仕組みはまったく見えてきませんでした。
何度もお伝えしていますが、ビジネスモデルが明確になっていない副業は危険と言えるでしょう。
なにもわからないまま登録やサポート、スクールへの参加を誘導する案件は非常に多いです。
必ずご自身が納得できる情報を得てから申し込みしましょう。
このような行動は「稼げるから金払え」と言われているようなもの!結果、1円も稼げなくて高額のマニュアルだけが手元に残ってしまう何てことも・・・
今検討している案件がある人は、冷静に判断しましょう!やりたいと思ったことをあきらめる必要はないです!その案件が安心できるのか、あなたに合っているのかを確認しましょう。
副業に不安を抱えている方は相談してみてください。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント