スポンサーリンク

フリーランスの学校で何が学べる?確実に5万稼げるのか!?徹底検証!

こんにちは!

最近は働き方も変わってきて、フリーランスの方も多くなりましたよね。フリーランスの学校があったらあなたは参加しますか?

おいしい話にだまされるなって、子どものころから何度も聞かされているのに、やはり稼いで裕福な生活をしたいという欲求には勝てないですよね。

私みたいに、だまされて悔しい思いをする人を減らしたいという気持ちで、日々、動画やセミナー広告などをパトロールしたり、稼げる情報はないか調べています。

今回は、しゅうへいさんが学長として運営しているフリーランスの学校について検証してみます。

「ゼロから5万円をつくる」というのを見て、どう感じますか?

僕は、しっかり副業を始める人のことを考えているキャッチコピーだと感じました。

もちろん、月数百万稼げます系のほうが、夢があって魅力を感じませんか?

ちょっと地味かな?と感じるフリーランスの学校をみていきましょう。

まもる
まもる

これから副業を始める方にオススメ!

フリーランスの学校 

フリーランスの学校 
公式

個人で稼ぐ力をつけるための学校で、何から始めていいのかわからない方に向けて動画講座を行っているようです。

その動画は40本以上で、口座内容も様々で講師は現役フリーランスの方とのこと。

・ゼロからフリーランスになる方法
・フリーランス失敗談3選
・ブログで月5万円稼ぐ方法
・Twitterフォロワー1000人獲得 5つのポイント
・Webライターで月10万円稼ぐ方法
・Webマーケティング講座
・フリーランスになる前に知っておきたい税金の話
・副業がバレたときの対処法

学長のしゅうへい氏ってどんな人?

フリーランスの学校は、学長であるしゅうへい氏が運営をしています。

しゅうへいさんってどんな人か気になりますよね。

本名は、村上周平さんで、愛媛の今治でフリーランスとして活動をされています。

しゅうへいさんが、フリーランスを目指したきっかけは、借金だったのです。

大学卒業後、東京のとある会社に入社したのですが、ネットワークビジネスにはまり、数百万の借金をつくってしまいました。

その後、故郷である愛媛に帰り、新しい仕事をはじめたのですが、ブログで稼ぐ挑戦をすることを決めたのです。

現在は、年商2000万円のwebマーケターやブログなどで幅広く活躍されています。

フリーランスの学校って高いんじゃないの?

フリーランスの学校

フリーランスの学校には、「初級」「中級」「上級」があります。

この手のセミナーって、安いものなら数千円、高いものなら数十万円とありますよね。

ですが、フリーランスの学校の「初級」は無料!! そうなんです。無料なんです。

住所や名前、電話番号などの個人情報が必要だったら、いくら無料でも心配ですよね。

申し込みはメールアドレスのみで、名前も住所もいらないんです。

どんな感じなのかな?とフラッとのぞけるのが、フリーランスの学校のいいところです。

無料プレゼントってよくある話で内容がショボいのでは?

無料プレゼントってよくあるじゃない?という声が聞こえてきそうです。

フリーランスの学校は、無料なのに内容がすごいんです。

ブログやSNS、ライティング、マーケティングの講座が40本以上あるんです。

主に、ブログの作り方やアフェリエイトについての講座になっています。

初級ということで、本当にわかりやすい言葉で丁寧に説明をしてくれているのがありがたいです。

1本の講座は、15分程度なのでサクッとみることができるし、再生スピードも調整可能なんです。

おまけに、全動画テロップ付きってすごくないですか?

通勤時間に聞いたり、見たりすることができるので、すきま時間に副業の勉強したい人におすすめです。

フリーランスの学校のおすすめ講座3選

フリーランスの学校で、僕がおすすめする講座を3つ紹介します。

弁護士が解説!副業がバレたときの対処法

弁護士が解説!副業がバレたときの対処法

副業やってみたいけど、本業である今の会社にバレてクビになったらどうしようと、一歩を踏み出せない人多いです。

副業オッケーっていう物わかりのいい会社があるのかもしれません。

自分の会社がどうなのか、わからないからと言って、人事部に「副業やりたいんだけどやっていい?」なんて聞ける度胸もありませんよね。

弁護士さんが講師として登場し、この悩みについてズバリ答えてくれています。

弁護士さんが対処法について教えてくれるなら安心ですよね。

フリーランスで失敗する人 特徴5選

フリーランスで失敗する人 特徴5選

成功する人じゃなくて、失敗する人を紹介しています。

もちゃんと理由があるんです。

礼儀ができていない、約束を守らない人に仕事をお願いしたい人なんていないですよね。

まずは、自分ができることをコツコツとやっていきましょうというお話です。

ネタ切れしたときにやるべき3つのこと

ネタ切れしたときにやるべき3つのこと

副業でブログを書いて稼ぐぞ~って、最初はテンション高くやっていきますが、こまるのが書くことがないっていうことではないでしょうか。

副業ビギナーが悩んで、自分の力のなさにがっくりするポイントについてもしっかり講義があります。

目からうろこだったのは、同じテーマで何度でも書いてもいいんだというところです。

同じテーマであっても、書き方を変えるだけで何パターンにもできる技を教えてくれています。

これってもう有料級ですよね。

フリーランスの学校の中級編について知りたい

フリーランスの学校の中級編について知りたい

初級編でも、しっかり副業について学べるフリーランスの学校だから、中級編はどうなっているのか気になって調べてみました。

中級編からは、有料でお金を払って勉強していくことになります。

初級編を申し込んだら、ガンガン営業メールが来るんじゃないの?って心配になりますよね。

中級編は、なんと初級編をしっかり学んだ人しか申し込めないシステムなんです。

しゅうへいさん、どうやらフリーランスの学校では儲ける気がないようですw

月に5万円稼げるようになったら、中級編でより深く学んでもっと稼げるようになってほしい。

まだ1円も稼いでいない人からお金はいらないっていう太っ腹なしゅうへいさんに惚れてしまいそうです。

まとめ

フリーランスの学校について色々調べてみました。

最初は怪しいんじゃない?って疑っていました。

これは副業を始めたい人はぜったい入っておくべき学校ではないかと確信しました。

これからも、副業に関するアレコレを検証していきます。

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アフィリエイト
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました