
こんにちは!
今回は『無在庫物販ツールNOAH(ノア)』について検証していきます。
『物販』と検索をかけたらWeb広告でヒットしましたが、中身が怪しそうだったので検証することにしました。
この記事ではなぜNOAHが怪しい物販ツールで信頼に値しないのか?
その理由や検証結果を記事を読んでいるあなたにお伝えします。
マジナビ原隼人は怪しい?誰も知らない中国輸入の裏技!?評判を徹底調査!
【泉達也】W収入オーナーズテンプレートとは一体!?怪しい噂を徹底調査!
【ワンピースプロジェクト】上田幸司は怪しい人物!?本当に稼げる副業なのか?
NOAHの概要
NOAHの公式HPでは第一に無在庫物販という特徴をアピールしています。

運営者は?

運営には水田宗(みずたしゅう)という人物が関わっています。
元々ゲームクリエイターで働きながら副業でせどりの経験があったとの事。
今はNOAHの仕組みを使い、一日30分未満の作業で月収50万を出していると豪語しています。
無在庫物販とは?
一般的な物販ビジネスは
1.リサーチ
2.仕入れ
3.出品
4.注文発生
5.梱包、発送
という手順を踏むのが普通です。
それに対して無在庫物販は
1.リサーチ
2.出品
3.注文発生
4.仕入れ
5.梱包・発送
というように注文が来てから仕入れるという手順のため、在庫余りが避けられるなどのメリットがあります。
しかし、デメリットとして
・注文を受けてから仕入れるために発送に時間がかかる。
・在庫の確保に失敗し、トラブルの元になる。
などの理由から無在庫物販をルールで禁止してるサイトも多いです。
他には『労働しない物販』を構築できる、完全外注化で手放しで収益が上がるなどのノウハウがあると宣伝してます。


「労働しない物販、手放しで収益、なんだか楽に稼げそうで良さそうだな!」って気になりますよね。
だけど詳細はLINE登録をしないと見れないようになっていますのでHP上ではこれ以上詳しくは分からないです。
HPは必要以上の説明を省いた簡素な作りになっており、最終的にLINEへ誘導したい意図が見え見えです。
特商法の記載
特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。
参考元:Wikipedia
この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!
表記はこの通りです。

販売者:高橋 知之という新たな名前が出てきました。
国税庁の法人番号検索ではしっかり法人登録がされていることを確認しました。
しかしサービス代金の金額、支払い法、返金手順の記載が無く、不完全な記載です。
公式HPでは『まずは無料でLINEをお友達追加』という記載があります。
それを見たあなたは「無料で物販のノウハウが知れそうだ。良いじゃん!」と考えるかもしれません。
しかし、特商法を記載している以上金銭のやり取りが発生するので最終的に情報商材等の名目でお金を取る仕組みのはずです。注意してください。
本当に欲しい情報ならお金を払ってもいいかも
Noah community(ノアコミュニティ)について
HP上ではこれ以上はNOAHのノウハウの詳細が書かれていません。
ただし他のサイトで情報商材やサービスを利用した人のやや詳しい書き込みを見つけたので一部紹介します。
それによると
・無在庫の売上管理レクチャー
・外注化ノウハウレクチャー
・効率化できる外部ツールの紹介
・儲かるAsin(アマゾン独自の商品コード)リスト100万品分
・水田の中古価格設定
などといろいろなツールやノウハウを教えているようです。
コミュニティの入会や情報商材にどのくらいのお金を取っているかの情報までは掴めませんでした。
怪しいポイント
さてここまで無在庫物販ツールNOAHの概要を説明してきました。
さらに詳しく調べると怪しいポイントが出てきましたので紹介します。
名前を変えている
NOAHの実態をさらに調査するために『水田宗 ノア』、『水田しゅう 物販』などいろいろ組み合わせて検索しました。
その結果分かったこととして
・『水田しゅう』名義のTwitterアカウントが存在していた。
・今はTwitterで『むねのり』と名乗っている。
・水田宗孝の名前でNOAHとは異なる『無在庫物販ラフ・テル』なるサービスを展開している。
という事が判明しました。もう少し詳しく説明します。
最初に見つけたのが『水田しゅう』名義のTwitterアカウントです。

ところがクリックするとアカウントが削除されている様子。
削除しなければいけない理由でもあるのでしょうか?
そして今は下の画像の通りで、違う名前、サービス名で無在庫物販ツールの運営をしています。

前に書いた白沢麗輝の記事でも触れましたが、自分の名前やサービス名を変えながら商売をする必要なんて本来は無いはずですよね?
そうやって検索にヒットしづらい工作をすることで怪しい評判が出ても活動しやすいように誤魔化しているようにしか思えません。
ちなみに『無在庫物販ラフ・テル』ですが、宣伝内容もNOAHと酷似しており、本人画像から判断しても同一人物で間違いないです。
こちらの特商法の記載もかなり簡潔に記載されていて、雑と言われても仕方ないですね。。

NOAHの概要で説明した無在庫物販についてですが、違法ではありません。しかしメジャーなショッピングサイトは禁止しています。
★禁止しているサイト
Amazon
ヤフオク
Yahooショッピング
メルカリ
ラクマ
★許可しているサイト
BUYMA(バイマ)
BASE(ベース)
Shopifi(ショッピファイ)
ところがNOAHの公式HP内の解説動画ではYahooショッピングで無在庫物販を行っていることを示唆する内容です。

また『むねのり』のTwitterのアカウント内で『from:検索』で絞りこみ検索を行いました。
その結果、メルカリで無在庫物販を行っていると思われても仕方の無いようなツイートがヒットしました。

口コミや評判は?
NOAHの評判や口コミについてですが、具体的な情報は1サイトしかヒットせず、手掛かりが少ない現状です。
その代わりにNOAHの特商法記載ページの運営会社や販売者名で検索したところ、ネット物販ロコストという名前が出てきました。
先ほど名前が出た『ラフ・テル』と『ロコスト』。新たな名前が出てきて、ちょっとややこしいので情報を整理して表にしました。

ネット物販ロコストですが、検証したサイトは把握できるもので4つあります。
共通して書かれているのが特商法の記載に不備があるという事でした。
一番詳しいサイトだと年間177,600円もの費用がかかるという事が書かれていました。
いずれにしても特商法の記載不備の時点でロコストも怪しい物販サービスという事になります
まとめ
以上が無在庫物販ツールNOAHの検証結果です。
その結果、以下の理由から関連サービスも含めて入会や関与することをお勧めしません。
・運営者が名前とサービスを変えているため信頼性が全く無い。
・無在庫物販を禁止しているサイトで実践している疑いが濃厚。
・NOAH、ラフ・テル、ロコストの特商法の記載が不完全、活動実態もはっきりしない。
というように安心してサービスを利用する理由が見つかりません。
今回は残念ながらNOAHで法外な価格の情報商材を提供している証拠や痕跡がつかめませんでした。
しかし、無在庫物販を禁止のサイトで行っている可能性や特商法の記載が不完全という事実があります。
無在庫物販は禁止のサイトで行っても法的には罪には問えませんが、特商法の記載不備は法律違反です。
物販コミュニティ MIRAISE(ミライズ)は稼げるのか?活動の実態調査!
【中国輸入】寺田式物販スクールとは?無料体験講座の真実が明らかに!?
【検証!】SUNNYのLINE現金バズーカって何?誰でも簡単に稼げるのはウソ!?
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント