
在宅ワークの仕事として、敷居の低さなどから人気のある副業であるWebライター。
副業でWebライターをする上で多くの方が利用している各クラウドソーシングサイトですが、丁寧な対応で案件を提供してくれるクライアント様も多い一方で、詐欺の勧誘などの悪質な行為を働こうとする悪質な案件を出しているクライアントもいます。
今回の記事では、クラウドソーシングサイトでの悪質案件に関して、被害を未然に防ぐための対策などを解説していこうと思います。WEbライター初心者の方や、クラウドソーシングサイトでライター業をしている方なども、ぜひ参考にしてみてください!
Webライターとは?

Webライターという副業をご存知ない方もいるかも知れないので簡単な解説をしていきます。
Webライターというのは「ネットの媒体で文章を書く仕事」です。執筆するサイトは様々で、企業の公式サイトで掲載する文の執筆や、ブログの記事など、依頼次第で様々な媒体で文章を執筆します。
コロナで在宅の仕事の需要が増している中、人気が高い副業の一つで「PCを持っていてある程度のPCスキルとタイピング能力」があれば誰でも行うことができる副業となっています。クラウドソーシングのサイトで気軽に仕事に応募できるのも魅力的です。
また、働き方の幅が広いのもWebライターの特徴で、フリーランスとして本業でWebライターの活動をしている方もいれば、企業に所属し、自社の商品についてのアピールなどを行う企業専属のライターなども存在しています。
クラウドソーシングサイトでも悪質案件は多い?

そんなWebライターですが、副業でWebライターの活動を行っている方の多くが、仕事の案件をもらうために利用するであろうクラウドソーシングサイト。
実はその案件の中には悪質な詐欺を行おうとしている案件も存在するんです。
このクラウドソーシングサイト内の悪質案件の存在はWebライターだけの話ではなく、他のジャンルの案件でも悪質な案件の存在は確認されています。
ターゲットとしてはやはりクラウドソーシングサイトでの仕事の経験がまだ浅い初心者が狙われる傾向がありますので、必然的にWebライターのみならず、クラウドソーシングサイトでの副業初心者の方たちは、自衛の術を身につける必要があります。
Webライター初心者が覚えるべき悪質案件を紹介!

では、クラウドソーシングでの主な悪質案件を3つ紹介していきたいと思います。紹介していくのは
- 詐欺誘導案件
- 仮払い詐欺
- 入会金詐欺
以上の3つとなります。
詐欺誘導案件
最初に紹介するのは詐欺誘導案件です。
案件の内容を確認してから応募してみると、テスト記事を執筆するのかと思いきや、何故かLINE等のSNSでの友だち追加もしくはフォローを促され、そこから詐欺の勧誘を行うという手口の詐欺となっています。
その後は、WEBライターとしての技術を上げるなどの適当な理由で情報商材の販売勧誘もしくはセミナーやコンサルの勧誘などを行ってきます。また、これらの商材やセミナーのクオリティは非常に悪く、金額に見合わないものであることがほとんどです。
仮払い詐欺
続いては仮払い詐欺です。
こちらは主にクラウドワークスで確認されている詐欺の手口。
クラウドワークスでは業務を開始する前に、安全に報酬が支払われるように、報酬を仮払いしてもらえるというシステムがあるのですが、この詐欺はそのシステムを利用した詐欺です。
本来であれば仮払いが完了してから業務を頼むところを「仮払い前に記事を提出してください」と促してきます。いざ仮払い前に記事を提出すると、そこから相手が音信不通になってしまい、報酬が支払われることなく泣き寝入りになってしまうという流れの詐欺となっています。
仮払い済みの場合は、運営に報告すれば対応してくれますが、仮払い前に記事を提出してしまった場合は、規約の問題で対応が厳しくなってしまうので、絶対に仮払い前は業務をしないように対策をしっかりする必要があります。
会金詐欺
こちらは詐欺誘導にすこし似た手口の詐欺となっています。
企業らしきクライアントの案件に応募し、テストライティングを合格できたのは良いものの、そこから企業専用のライティングシステムに登録するのに金額が必要などの理由を言い、10万円以上の金額を要求してくるという手口です。
そして金額を支払ってみたものの、そこから相手との連絡が途絶えてしまうという流れとなっています。普通の企業のシステム登録でも金額が発生することはありえないので、このような話が出てきた時点で断るようにしましょう。
悪質案件による被害を防ぐための対策とは?

これらの悪質案件から身を守るにはどのような対策が必要なのでしょうか?
簡単な対策として「クライアント側から金の請求や案件に関係ない勧誘をされた時点で手を引く」と「企業系のクライアントはまず検索してみる」の2点がおすすめです。
金銭の要求や勧誘
基本的に「普通のクライアント」なら金の請求をしてきたり、商材販売などの勧誘もまずしてこないので、このような話が出てきたら速やかにその案件から手を引くこと。
会社情報
そして、企業らしきクライアントはまず調べてみることです。詐欺師だった場合、調べてみると全く存在しない企業であることもよくある話なので、まずは企業について検索エンジンで調べてみることも立派な対策です。
悪質案件の被害に遭ってしまったら?

万が一悪質案件による被害に遭ってしまった場合の対処法を紹介していきます。
各クラウドソーシングサイトの運営に報告
まずは各クラウドソーシングサイトの運営に被害を報告しましょう。
相手が規約を違反していたり、法律から逸脱した行為をしていた場合は、運営もしっかり対応してくれることが多いので、被害にあったらまずは運営に報告しましょう。
詐欺等の相談窓口に相談
クラウドソーシングサイト運営による解決が見込めない場合は、これらの詐欺に精通した相談窓口への相談がおすすめです。
様々な相談窓口がありますが、中でも消費者ホットライン(188)と警察相談専用電話(#9110)の2つの相談窓口がおすすめです。
この2つの相談窓口は、被害状況に合わせた適切なアドバイスを送ってくれるので、運営による解決が見込めず、どこに相談すればいいかわからない方は特に上記の窓口がおすすめです。
法律事務所に頼る
もし、紹介した2つの対処法でも解決が見込めない場合は、法律事務所へ相談することをおすすめします。弁護士の方たちは法律に関するプロなので、費用はかかるものの確実に解決へ導いてくれると思います。
近年では相談無料の事務所も多いので、まずは連絡してみることが大事です。
クラウドワークスがオススメ
休みの日など隙間時間を利用して稼ぎたい人にはクラウドワークスがオススメ。
どのようなものかご紹介させていただきます。
クラウドソーシングサイト 初心者にもおすすめできます。
特徴
・会員登録無料でリスクなし
・業界No.1のユーザー数
・全国72万社が登録
実績や支持などを見ても安心のできるサービスです。
評価する制度もあるので高評価な会社のお仕事への応募も可能です。
仕事内容
仕事の内容は200種類以上あり、さまざまです。
HP制作、LP、アプリ、ライティング、動画編集、画像作成…など
知識のある方はもちろん、初心者の方でも可能な案件はありますので、ぜひあなたに合った副業を探してみてください!
仕事を依頼することも可能
もし、あなたの会社でこういうHP作りたいな…でもそのために新しい人を会社に入れるっていうのはと検討されている方は是非登録してみてください!
注意点
基本的に納期があるので受注する案件が無理なく実行できるか確認しましょう。
またシステム手数料などかかるので、報酬からいくらか引かれて手元にきます。
高額を稼ぐというのは難しいです。
作業する時間によっては時給何十円という計算になることもあります。
まずコツコツ貯めてみましょう。
まとめ

今回はWebライター初心者を狙うクラウドソーシングサイトでの悪質案件について解説していきました。
どの副業でもそうですが、経験が浅い内に勧誘などを受けた際に「自分は初心者だから」と考えて情報商材やセミナーなどに手を出してしまいがちです。しかし、実際にはそこから得れるものに良いものは何もないので、絶対に勧誘に乗ってはいけません。
この記事を参考にしっかり悪質案件の対策を身につけ、安全にクラウドソーシングサイトで仕事ができるようになってください!
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント