あなたは副業を考えたことがありますか?主婦は稼げる額が決まっていると思ったり、外に出てパートに出るしか無いのかなと把握している方も多いはずです。
しかし、決してそのようなことはなく、自宅でも稼げるような副業が存在します。
そんな主婦の方で稼ぎたいと思っている方におすすめできる副業を3つほど紹介していきたいと思います。
主婦が副業をする理由
主婦の方が副業を進めていく理由として多く挙げられる理由が2つほどあります。
そもそも主婦の方で副業をしたいと考える方も多くなっています。

こちらのマイナビさんの統計ですと6割の方が副業を考えていると回答しています。
多くなっている主婦の副業の理由の1つ目が生活費の足しにしたいと言う点です。
ちょっとしたお小遣い稼ぎも必要と感じる人は多いはず!
先程のマイナビさんの統計からも記載されているように理由として多いのが収入を増やしたいという理由です。
会社がコロナ禍によって不況になり、収入やボーナスが下がったという理由が大きく影響している可能性があるのです。全体の収入が減るのであればそれを補填する役割として副業をしようという形になります。
こちらの書籍も販売されています。この書籍が販売されていることからもわかるようにコロナ禍の影響が出ています。収入を少しでも増やすことによって家計の足しにしたいと考える方が多くなっています。
また、2つ目の理由として将来への蓄えを増やすという点が挙げられます。
老後や子供の成長によってたくさんのお金がかかってきます。
子供を20歳まで育てるのに2000万円から3000万円ほどかかると言われています。
また、老後の費用は余裕を持って生活するのであれば目安は3000万円ほどだと言われています。
ここからもわかるように少しでもお金を貯めることが将来の不安を無くすことにつながります。
夫婦で生活するのであれば貯金が必要であることがわかると思います。
ですので将来への蓄えとして副業をしたいと考えている主婦の方が多いのです。
最近でも「老後の資金が足りません」という映画が公開されるくらいに老後資金の問題は社会問題となっています。問題になっているからこそ不安を感じている方が多い傾向にあります。
扶養内で稼ぐには?
副業を進めたいと思っても扶養内で稼ぐというワードをしっかり把握しておくことが大切です。
そもそも扶養内で稼ぐということは「扶養控除・配偶者控除のボーダー」を把握しながら稼ぐということを意識するということです。
それを把握しておかないと金銭的な負担が増えてしまい、逆に副業分が枷になる可能性が高いです。
また、控除額も稼いでいる年収によって変動していくということも把握しておくことがおすすめです。
また、よく言われる103万円の壁というものは控除を受けつつも所得税や住民税などの控除も受けることができるということです。
ですのでおすすめは103万円を超えないくらいで調整をして稼いでいくというやり方です。
そうすれば収入はまるまる入ることになるからです。
例を挙げると、月収で8.5万円以下であれば大丈夫です。それ以上稼ぐということになると別の月で調整をする必要性が出てきます。
加えて103万円を超えると所得税や住民税がかかってきますので先程記載したように逆に手取りが103万円を下回る可能性があるのです。
ですので稼げる額を把握して控除額を把握することが大切です。
主婦にオススメな副業3選
ここからは主婦の方でも自宅で子育てや家事をしながらできる副業を3つほど紹介していきます。
ハンドメイド販売
まずはハンドメイドのスキルがあるならばハンドメイドの販売がおすすめです。おすすめ理由として、自宅で趣味感覚で仕事ができるという理由が挙げられます。
子育てや家事をしているとなかなか手を離せなかったりストレスが溜まったりします。
しかし、趣味感覚で手芸をすることが好きなのであればストレス発散にもなりますし自宅で隙間時間で作業ができます。
また、販売先もたくさんあります。フリーマーケットやメルカリやラクマなどのフリマサイト、また、Amazonや楽天などのネット販売もあります。最近ではBASEのように気軽にショップ運営が可能なサービスまで出てきました。
こちらがBASEのサイトです。手順が記載されているので初心者でもショップ開設できるようになっています。
また、ハンドメイドの副業の平均収入は3万円ほどだと言われています。
さらに、人気作家になると出店のオファーが多くなったり、ネットで人気となって収入アップも見込めるのでさらに稼げるようになる点もおすすめ理由です。
ポイ活
ポイ活もおすすめです。
理由として、まずポイントサイトがたくさんあるという点が挙げられます。有名なサービスでいうとマクロミル、リサーチパネル、キューモニターなどです。多種多様なサービスがあるのでいろんな稼ぎ方ができますしその都度簡単にポイントが交換できるので稼ぎやすいです。
また、ポイント交換先がTポイントやdポイントなどの実用性のあるポイントであることもオススメ理由です。
加えて気軽に作業できます。
主にアンケートやレシートの撮影、座談会の参加などのあまり手間がかからない作業が多いです。
作業のほとんどがスマホで完結できるようになっていますので家事や子育ての隙間時間でも可能となっています。
私もポイ活をしていますが手軽にできる上に月に3000ポイントほど稼いでいます。
ですので副業の一つとしておすすめができます。
ライブ配信
また、ライブ配信もおすすめです。
理由としてサービスが多い点が挙げられます。ポコチャ、ラインライブ、ショールームなどサービスが多いのでサービス同士が競い合っていますので利用者側にメリットが大きくなっています。
また、投げ銭で多く稼げるというのもおすすめできる理由です。
こちらは投げ銭に関して記載した記事です。ナンバーワンのライバーさんで1.5億円ほどのお金が動いています。
ですので夢があり、大きい金額を稼ぐことが可能です。
また、自宅で配信できるという点も魅力的なポイントですね!
自宅で気軽に仕事ができますので何か準備が必要であるという点もないです。スマホだけで作業ができますのでそこも楽です。
しかし、投げ銭によって収入が変わっていくので先程あげた2つよりは波があるという点は注意しておいてください。
収入をもっと増やしたい場合は?
収入をさらに上げたいと副業をする上で考えると思いますが、コツはあります。
それは、低コストで始めることができて、月のコストがかからないものかという点です。
例えば、パートだと交通費がかかりますしライターや編集の仕事はパソコンが必要になります。
このように固定費が大きかったり交通費が毎月かかる仕事はコストが高いのでさらにあげるという点だと障害になる可能性が高いです。
また、スキルを上げるという点もポイントです。
例えばハンドメイドはスキルが高いとそれだけファンの方が増えて人気になっていく可能性が上がります。
また、ライバーは話し方のスキルやファンの掴み方のスキルを上げれば投げ銭の額も増えていきます。
日々勉強してスキルを上げることが収入アップの近道になります。
ですのでまずその2つを把握しておいて欲しいです。
まとめ

以上のように主婦の方でも気軽に副業を始めることができます。
しかし、103万円の壁を把握しつつ、コストのなるべくかからないものを選ぶということがポイントです。
また、スキルを上げることによってさらに稼げるようになりますので日々勉強しておくことも頭に入れてほしいです。
お小遣い稼ぎで家計の足しや将来への蓄えを考えているのであればぜひ始めてください。
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント