副業を探す際にどのような条件で探していますか?
簡単なスマホで稼げる仕事なんてないなと思い込んで探していませんか?
しかし、スマホでも手軽に作業ができる副業も存在します。
そこで今回はスマホ副業について徹底的に調べていきます。
スマホ副業について
そもそもスマホ副業とは、言葉通りスマホで手軽にできる副業です。
近年会社員の副業ブームで注目されています。
ブームの要因としてパソコンがなくても手軽に始めることができるという点が挙げられます。
また、ブームに乗じてアンケートモニター会社やクラウドソーシングのサービスが増加したこともさらなるブームの要因に繋がっています。
有名なスマホ副業のサービスを提供しているマクロミルは利用者数が合計130万人にも登っています。
今やネットニュースにも盛んに取り上げられている状況です。
詐欺に注意
スマホ副業にはいくつものメリットデメリットがある一方でデメリットとして怪しい案件が多い点も挙げられます。
手軽に稼げるからこそ詐欺のクライアントが存在します。
詐欺案件の流れとして、
1.まず勧誘のメッセージが届きます。
そのメッセージには「稼げる」「やり方教えます」などの文言が並んでいます。
2.そしてLINEに誘導してきます。
3.そこから情報商材の販売をLINEから促してきます。
4.そして場合によっては高い金額のセミナーを受講するように促されてしまいます。
これがスマホ副業の詐欺案件の一連の流れです。
この方は典型的なライン誘導型の詐欺案件を受けて、総額23000円を支払うように促されています。
怪しいスマホ副業

先程スマホ副業の詐欺案件についてまとめたのですが、詐欺案件の特徴は2点あります。
〇〇するだけ
まずは、〇〇するだけという謳い文句の案件は詐欺の傾向があります。
例えば「LINEスタンプを送るだけで日給3万円!」「ダイレクトメールを送るだけで日給〇〇円」のような文言です。
Twitterでも「リツイートするだけで高収入」のような文言もあります。
これらの場合は、後々メルマガの登録を促されたり、高い情報商材を買わされたりという詐欺に会う可能性が高いです。
Twitterの場合はリツイートをしてくれた人に個別でやりとりをして高いものを売りつけていきます。
この投稿のように副業だと思ったら振り込め詐欺の売り子のような仕事だった場合も多いです。
今回の場合では自覚がなくても詐欺に加担しているとみなされてしまいます。
そうなれば人生を棒に振ることになります。
ですので、〇〇するだけの文言が来たら避ける事をお勧めします。
個人情報
個人情報をやたら入力したり、聞いてきたりする副業は詐欺の傾向にあります。
クラウドソーシングのサイトに登録する際に名前やメールアドレスを入力する場合は比較的普通です。
しかし、健康保険書の身分証を登録するだけで求められたり、クレジットカードの番号を聞いてきたりした場合には注意が必要です。
保険証などの情報を開示してしまうと住所なども特定されてしまいますし、詐欺の会社に身分証などが回ってる可能性が高いです。
ですので、その前にどうしてこの情報が必要なのか、なぜ登録する必要があるのか見極めることが大事です。
また、個人情報を登録する必要がある場合、サイト自体が安心できるものでないと入力してはいけません。
結論、必要以上に個人情報を聞いてくる場合は詐欺案件の可能性が高いです。
安心なスマホ副業
先ほどまで読んだ方ですと
スマホ副業=詐欺案件が多い
という図式が頭に浮かんでいる人も多いでしょう。
ですが、安心してください。おすすめの副業も多いです。
まずポイントサイトがおすすめです。
アンケートモニターやレシート撮影を通してポイントを稼いでいく副業となります。
メジャーな会社でいうとマクロミル、リサーチパネルが有名です。ポイントサイトによってはクレジットカードの新規開設でも稼ぐことができます。
また、フリマサイトでの販売業もおすすめです。
フリマサイトで個人のショップを無料で開設できます。また、販売する商品は手元にあるものでも良いし、得意分野でも良いです。
しかし、在庫を抱える必要があるので在庫分のコストや場所をとってしまうデメリットはあります。
ですが、ラクマやメルカリなど有名サービスも多いため安心して稼ぐことができます。
加えて、スキルがある人ならばタイムチケットの販売がおすすめです。
タイムチケットとは、30分や60分など時間を決めてスキルを販売するサービスです。
有名サービスでいうとココナラ、クラウドワークスがあります。
タイムチケットも有名サービスがいくつもあり、安心して稼ぐことができます。
また、スキルによっては稼げるものも多く、得意分野を活かせる強みもあります。
これらの副業は初期投資もほとんどかからないので気軽にチャレンジできます。
メリット
スマホ副業にはいくつかのメリットがあります。
まずは、スマホ一台で作業できる点です。
休日に作業する場合にはパソコンが便利ですが、仕事の合間や休憩時間、はたまた出先のカフェなどで副業をする場合はスマホ副業のメリットが大きく働きます。
スマホ一台で作業可能ですのでどこでも簡単に作業ができ、便利です。
いちいちパソコン作業の場合はパソコンを持ち運ぶ必要があります。
例えば、職場であれば職場までわざわざパソコンを持ち運ぶ必要があります。その手間を無くせるのがスマホは副業です。
また、副業の種類が特にスキルが必要ない場合がほとんどなのもメリットです。スマホ一台でスマホさえ扱えれば可能な仕事が多いからです。
加えて、初期投資の心配がない点もメリットです。
パソコンや高い機材を買う必要性がないため手元にお金がなくても始めることができます。
デメリット
しかし、デメリットもあります。
大きなデメリットは、スキルが必要ない仕事が多い反面、高単価の仕事が限られているという点です。
高単価の仕事はスキルがある仕事がほとんどです。たまにスマホ副業で高単価のものがあっても経験がある方が優先される可能性が高いです。
ですので、ガッツリ稼げる可能性は低いといえます。
しかし、その反面初心者でも始めることができ、案件が多いので手軽に始めることができ、安定性があるといえます。
また、先程あげた詐欺案件の多さもデメリットです。高額案件に多いですが、簡単に稼げるというワードで高い情報商材を買うように促さてる事も多いです。
加えて、確定申告の面倒さもデメリットの一つです。副業で年間20万円以上稼いだら確定申告が必要です。
しかし、確定申告の際には確実にどのくらい稼いだのか正確な数字を記載する必要があります。
本業とは別で個人でする必要があるため少し手間だと言えます。
まとめ

以上のようにスマホ副業にも種類があり、手軽に稼げるメリットがあります。
その一方で怪しい案件が多いのでなるべく怪しい案件には手を出さない、怪しいと思ったらネットで調べるなどの対策をすることをお勧めします。
簡単に稼げる副業は存在しないことやしっかりリスクなどの説明があるかなど確認していきましょう!
無料で副業を始める
クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。
知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!
楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!
ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!
イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

あなたの得意を活かした副業ができます!
得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!
マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!
商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。
そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!
スクール、セミナー
クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!
若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!
今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

豊富なコンテンツと案件獲得までフォローしてくれる!
知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!
テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。
様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

最短4週間でスキル習得ができる!
なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!
コメント