スポンサーリンク

SquidKingdoms(スクイードキングダム)は稼げないNFTゲーム!?評判を調査!

SquidKingdoms(スクイードキングダム)

こんにちは!

近年になって非常に注目を集めているNFTゲーム。ゲーム感覚でお金を稼げることから、記事を閲覧している人の中にも実際に遊んでいる人も多いのではないでしょうか?

さまざまなゲームが現在も開発されており、実際に人気のNFTゲームも既にいくつか存在しており、日本でもどんどんユーザーが増えつつある状況です。しかし、そんなNFTゲームですが、この界隈ですら詐欺が横行していることはご存知でしょうか?

残念ながらこのNFTゲームにおいても、姑息な手段を用いた詐欺というのは既に存在しているのです。対策もまだまだ知れ渡っていないことから初心者のみならず、知識もある経験者ですら詐欺の餌食になってしまっているのが現状です。

本ブログでは、このような対策の難しいNFTゲームに関する詐欺も特集していますので、興味のある人はぜひご覧ください!

今回はさまざまなNFTゲームの中でもかなり怪しい雰囲気が漂う「スクイードキングダム」について調査を行いましたので、同ゲームが気になっていた人や遊ぼうと考えている人はぜひ一読してみてください!

SquidKingdoms(スクイードキングダム)ってなに?

SquidKingdoms NFT

そもそもスクイードキングダムがどんなゲームなのかを調べてみました。

実はゲーム名の「スクイードキングダム」ですが、日本語に直訳すると「イカの王国」という名前になります。webサイトの雰囲気とこのタイトルを見ると、このゲームのモチーフが韓国ドラマの「イカゲーム」が元ネタであることがわかります

このNFTではゲームによって稼ぐこともできますが、通常のようにNFTで稼ぐことや人を紹介することによるアフィリエイトで稼ぐ方と、3つのプランが用意されています。

ゲームの内容としては、オークションのような形でチケットを購入して、ゲーム終了時点で最後にチケットを購入した5人が勝利になるというシステムです。

最終的に勝利者5人は賞金を山分けするという仕組みです。

また、早くチケットを購入した人も平等になるように、購入するタイミングが早かった人には特別なボーナスも付与されるようになっています。

通常のNFTの場合は、標準パッケージかプレミアムパッケージの2種類からNFTを購入して、二次流通を用いて売り買いしたり、マイニングで稼ぐという方法を採用しています。

詐欺なのか?

ここまで内容を見ている感じだと、普通のNFTゲームに思えるかもしれませんよね。

バランスがとれているゲーム性や、NFTのトレンドもしっかり押さえたシステムと、むしろ良質なゲームと見られてもおかしくないでしょう。

しかし、安心してはいけません。

実は一見完璧に見えるこのスクイードキングダムですが、怪しいポイントはやはりあります

特に注目すべきはユーザー数です。このスクイードキングダムはごく最近にサービスが開始されたNFTゲームです。人気が上がっているにしろ、まだまだNFTゲーム自体の知名度は低いので、ユーザー数が多いとは思えません。

実際にアクセスして調べても見ましたが、アクティブなユーザーの数はやはり非常に少ない印象だったので、ゲームが成立しない可能性も現在はあります。

さて、ここまでの内容だとまだ詐欺の可能性は低いですが、実はとあることを調べてみると、衝撃の事実が判明しました。それは特商法の有無についてです。次の項目では特商法について解説します。

特商法の記載

特定商取引に関する法律(特商法)とは?
必ずチェックしましょう!
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。略称は「特定商取引法」「特商法」。

参考元:Wikipedia

この記載がない場合は法律を守らないと言っているようなもの!要注意です!

今回のスクイードキングダムは特商法についてリサーチしてみたところ、なんと特商法の表記はもちろん、会社概要すらも見つからなかったのです!

つまりスクイードキングダムは、特商法に違反している違法NFTゲームだったわけです

副業詐欺などでもそうですが、特商法の記載がなかったり、あっても何かしら記載抜けがあるものは、基本すべて詐欺に該当するような案件などばかりなので、今回のスクイードキングダムもその類のNFTゲームといえるでしょう。

口コミや評判は?

スクイードキングダムの口コミなどをSNSなどで調べてみた結果、ほとんど見つかりませんでした

サービス開始して間もないのもあるかもしれませんが、悪質な副業案件やNFTゲームには口コミが見つからないのはあるあるなので、特商法の違反があることを考えるとある意味納得ですね。

ちなみに「イカゲーム NFT」と検索しても出てきます!やはり見た目の印象からの検索もされるようですね。

スクイードキングダムは稼げない?

結論としては、ゲームという事もあり、スクイードキングダムは稼ぐのは難しいと判断しました。

口コミのなさを見ると、ある程度はお察しできるレベルのNFTゲームといった印象でした。 しかし、ゲームに関するルールなどはしっかり考えられて作られています。

特商法の記載に関しては、どんな判別が難しい副業案件やNFTゲームであっても、悪質かどうかを見分けるうえでの非常に大事なポイントになっていますので、本記事を参考に対策を覚えておくとよいと思います。

まとめ

まとめ

今回はスクイードキングダムについて調査と解説を行いました。

スクイードキングダムと同様に、一見はしっかりしたNFTゲームに見えて、実は特商法が守られていなかったり、怪しい部分がたくさんあるNFTゲームは多くあります。

しかし、対策をしっかりすれば、被害に引っかかることは絶対にありませんので、前述したように本記事を参考に、詐欺対策を覚えていただければと思います!

無料で副業を始める

クラウドワークス

未経験でも始めやすいのがクラウドワークス。

知識が必要なものもありますが、全くの未経験でもできる仕事もたくさんあります。
誰でもできるものだと単価は安いので、高額を最初から狙うのは難しいですが、確実に報酬をゲットできます!

まもる
まもる

200種類以上の案件があるので、とても始めやすいです!

楽天銀行なら振込手数料も他に比べるとお得です!まずは登録して、あなたができそうな案件を探してみましょう!


ココナラ

ココナラは、あなたの得意なスキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。

テレビのCMでも「得意を売り買いココナラ♪」と耳にしたことがある方も多いはず!

イラストやロゴ、HPなどのデザインはもちろん、記事の作成や恋愛相談など幅広いジャンルが出品されています。

まもる
まもる

あなたの得意を活かした副業ができます!

得意なジャンルを伸ばすこともできますので、登録してあなたのスキルを出品してみてくださいね!


マクロミル

マクロミルはアンケートに回答することでポイントをゲットし、現金やTポイントやAmazonギフト券などに交換することができます。交換先は豊富で仮想通貨も可能!

まもる
まもる

難しい操作など不要なので、ちょっとした空き時間に!

商品やサービスに関するアンケートが多く、1日に複数件届くのでやればやるだけポイントゲットできます。

そのほかに座談会や商品モニターなどの高単価の案件もあります!


スクール、セミナー

クリエーターズジャパン

動画編集を副業や本業にしたいと考えている方で、全くの未経験なんて方もいるはず!

若いころに勉強しとけばよかったな・・・なんて諦める必要はありません!

今からでもスクールで勉強すればあなたも動画編集者になることができます!

まもる
まもる

豊富コンテンツ案件獲得までフォローしてくれる!

知識と経験を積めば、自由な働き方も手に入る!


テックアカデミー

テックアカデミーはWEB制作に関するスクールです。

様々なコースがあり、オンラインなので自分のペースで学習することができます。

まもる
まもる

最短4週間でスキル習得ができる!

なにから学べばいいのかわからない方は、無料でご相談可能!向いているか不安な方も一度ご相談してみてください!

まもる<br>
まもる

もし過去に副業詐欺に遭ってしまった方がいたら相談しましょう!

私も以前詐欺に遭ったときに弁護士に相談して返金してもらいました。
一人で悩まず、相談してみてくださいね!

副業詐欺で悩んでいる方はLINE登録して相談してみてください!

返金の無料診断もできます!

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
仮想通貨
副業リーマン⚠詐欺撲滅BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました